お久しぶりです。
連日の35度の殺人的な気温が下がってきたので交換してみました。
それでも気温は33度、人間ってすごいと思うのですが、35度に慣れると33度が涼しく感じるんですね。
ましてや、寝るの時に30度を下回ると更に快適感が上がり、すっかり体感温度のセンサーが壊れたみたいです。
さて、その様中、表記のオイル交換してみましたが、ここのところブログはお休み状態でして、整備でオイル交換関係だけ載せていますが駆動部の掃除も同時に行っています。
駆動部の清掃を書いたので、前々から気になっていた疑問を、ここについでに書き足しますが、「クラッチのシュウ」皆さんは如何されているんでしょうか?
自分の場合には、走行距離が2,000kmぐらいで、クラッチの滑りを感じます。
感じたらオリンパスの洗浄液で、汚れを落とし、それでも落ちない時には、軽く紙やすりで削っています。
走れば、クラッチシューは減るんでしょうが、紙やすりで削るともっと減りますよね。

さてさて、前置きが長すぎますが、ここで本題のオイル交換、エンジンオイルは前回から使っているホンダのG3化学合成オイル(10W-30)とミリテック1(3%)を合わせて入れています。
この組み合わせが大変スムーズで最近の私のお気に入りです。
また、ファイナルリダクションオイルは、E1を使用しています。
さすがに、しばらくぶりの交換でしたので黒く汚れていて交換して良かったって感じになりました。
こちらのオイルは、交換しても今までと同じ様に体感出来ません。
また、自分が最近気になっている事も書きます。
1、9月22日の和光2りんかんオフ~PCX祭 NONBEさん参加表明(柴犬 U・x・Uさん)
2、ぶったまんさんの「PCX専用ヘッドライトコントローラー」 HIDでも・・・
です。
Posted at 2013/09/03 19:14:53 | |
トラックバック(0) | 日記