• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見ハヤトの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2022年12月28日

バッテリーベース?自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
Panasonic Chaos 80B24Lを載せている為、元のバッテリーベースは外してマットを置いて設置してました。

バッテリーの状態が悪くなって来た為交換しようと…

1度外してみると…

バッテリーフレームの抑えはナットが錆びて片側外れない

抑えるステーは錆びてるし…

ってことでエーモンのバッテリーベース以外は100鈞で買いました。

2
トレイを使う予定でしたがトレイはサイズを見誤った為車に収まらず網を基準にベースを作ることに…

錆びたバッテリーステーのバッテリーを抑える金具を凹み部分に入れて高さを均一化して網を載せる。
3
その上に網の大きさに切った滑り止めマットを載せる。
4

のサイズに切った階段マットを上に載せて、耐震マットを4つ角に置いて更に上から網のサイズに切った滑り止めマットを置く。

最初は滑り止めマット2枚に階段マットをサンドイッチ式に重ねた上に耐震マットを載せていたのですが…

バッテリーに耐震マットがくっついてエライことになるので階段マットと滑り止めマットでサンドイッチ式にしました。

※網→滑り止めマット→階段マット→耐震マット→滑り止めマット
5
最終的こんな感じになりました。

エンジンルーム汚くてごめんなさい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアミラー バイザー自作 Ver1.5

難易度:

フロントリップ、カナード取付け

難易度:

テレビキット接続

難易度:

GB5 アイライン

難易度:

ドアミラー バイザーVer2.0

難易度:

またまた洗車!!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

介護車両(助手席リフトアップ式)を買いました。 介護に適した車のはずが…。 改良が色々必要… 車両の改造点と、個人的趣味で燃費向上の為の改...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バンパーをオリジナルに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 22:48:03
風見ハヤトさんのホンダ フリード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 00:41:05
ホンダ純正 スパイク用 セレクトレバーエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/11 18:51:10

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
助手席回転(リフトアップ)式車両です。 m(__)m 現在の改造状況 【低燃 ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
外観はほぼノーマル。 リミッターカットしてます。 スピードは、最大で○0km/hでま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation