• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま019の愛車 [ヤマハ WR250X]

整備手帳

作業日:2016年8月28日

WR250X サインハウス新型LED エルリボン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この間取り付けたLEDに特別な不満はなかったのですが、楽天のポイントが沢山貯まっていたのでつい購入してしまいました。
2
仕込み終了。
簡単ですね。

今回はコントローラーまでのコードがほどよく長いので、HIDの時のように自作のスクリーンステーの裏に両面テープで固定することが出来ました。
3
一応テスト点灯。
4
明るい感じですね。

台風が来るので来週後半でテスト走行ですかねぇ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル、エレメント交換&チェーン清掃

難易度: ★★

ライトカウル改

難易度: ★★★

2024オイル交換

難易度:

タンデムスライダー

難易度:

オフセットスプロケット

難易度:

Fブレーキパッド交換&ブレーキキャリパー清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年8月28日 21:32
くまさんも、結構なライトチューンマニアですなー。

解ります。(楽天ポイントも)
僕もDT200R(ハロゲン時代)頃から弄り癖があるんです。

ヒートリボンは熱的に安心感がありますね。
コメントへの返答
2016年9月8日 10:20
chabdaiさん。コメント有り難う御座います。

そうなんです、老眼&鳥目が進んで夜はしっかりと見えないと無事お家に帰ってこれないんじゃないかと(^^ゞ

楽天ポイントは、家族の買い物をしまくって貯めたポイントを使って約半額で購入しちゃいました(*´∀`*)

ヒートリボン、思っていたより重くて大きかったです。
直前に試したAmazonのLEDはとても似た構造の物とは思えない重量でした。
OFF車は軽い方がいいんですよねぇ。

これからもちょこちょこ弄っていきますので、遊んで下さい。

追伸
9/22に中学の同級生と富士山方面の林道に行くことになっています。

もし良かったらご一緒しませんか?
2016年9月11日 21:21
WRのフロント、いかつくてイイ感じですね。4連のLEDも明るそうです!

LEDはヒートシンクが重量食っちゃいますね。そこが泣き所ですねぇ。
まあ、僕のRAIDもいろいろやたらと重くなってますが(;^_^A

9/22はお誘いありがとうございます!
すご~く参加したいんですが会社の決算期が9月末なんです。(最悪月です)だもんで9月中は難しいかと思っています (前日夕方までわからないのがうちの会社!)・・・(´_`。)

また次回あれば是非是非お誘いいただけます様お願いします。

コメントへの返答
2016年9月12日 8:44
chabdaiさんがお使いのLEDは多分僕が前回試した物とほぼ同一かも知れませんね。
あれは結構軽かったのですが、エルリボンは重い!!!(-_-)

びっくりするくらい重かったです。
ま、僕はWRはハンドル軽すぎて怖かったので
多少重くなる方向の方が好きなんですけどね(*´∀`*)

ツーリング、いつかご一緒しましょう。

趣味がとっても合いそうなので、今後ともよろしくお願い致します。

プロフィール

バイク乗りです。 車はスイフト、バイクは家庭の台所の事情からXT1200Zから WR250Xに成りましたが、良いバイクに出会えて満足しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

くま019さんのヤマハ WR250X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 10:35:17
熊の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2003/05/18 14:04:28
 
レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2002/12/29 22:30:33
 

愛車一覧

スズキ スイフト スイちゃん (スズキ スイフト)
スイフト大好きです!
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
家庭の事情で大型から乗り換えました(16000キロ台の中古車) このバイク、楽しいんです ...
ホンダ アフリカツイン 黒王号 (ホンダ アフリカツイン)
我がバイク歴の中でAfricaTwinは特別だった。 98年に購入し、ツーリング、林道 ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
夢を見させて貰いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation