• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですの"おおきいやつ" [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年12月22日

パテ盛り塗装…失敗編(苦笑)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
凹んだ部分をブリッジ型のデントツールで筋状にまで復旧させました。

細い部分は相当力が掛かっているので、ペコっと戻せません。

なので、いざパテ盛り塗装にトライ…です!

まぁ、時間も無いので応急修理的な感じで始めました。
2
まずは、クレンザーで汚れを取り、シンナーをスプレーして脱脂します。

※本当は、この後サンドペーパーでパテの付きを良くするために、足付け作業をする必要があったのですが、軽くスルーしてしまいました。(苦笑)
3
パテは15分で硬化すると書かれていたので、速攻で作業です!

でも、ボディがつるんとしていてパテが付きません。

慌ててサンドペーパーを掛けたのですが、チョット弱かったかも…。(汗)

熱で硬化するので、ヒーターで温めます。

その後、付属の耐水ペーパーに水を付けて磨きます。

実は、足付けしてない部分が、薄くなった部分で剥げてしまってます。

※本当は、この状態で凹凸を最小限にすべく、光を横から当てるなどして、きっちり確認する必要があります。

急いでたので、コレもスルーしてます。(笑)
4
細かな凹凸を取るべく、薄付けパテを盛ります。

コレは厚い塗料のようなものなので、乾燥すると痩せます。

しかも、乾燥後の重ね塗りは…できません。

できないこともないのですが、塗ると前のパテを溶かしてその後収縮するために引っ張られ、ミクロサイズの逆断層が現れます。(爆)

♯ヒートガンで強制乾燥させたからか?

なので、この時に埋めるのは、細かな気泡や、パテの段差部分など、使用範囲は限定的と考えるべきかと。

厚さ1ミリ以下で使用するようにとの表記もありますし。
5
耐水ペーパーで磨きこみます。

この季節、洗車もそうですが、水を使うのは苦行…かもしれませんね。

このパテは薄付け用なので、ペーパー掛けで薄くなった部分が剥がれることはありません。
6
マスキングテープ&古新聞でマスキングします。

部分的にやると色の境がハッキリしてしまうと思ったので、広めにやってます。

プラサフは白を選んだのですが、寒さのせいか乾燥が遅く、付着した状態で薄付けパテを溶かしてしまい、またしても今度はマイクロサイズのクレーターが出現!(爆)

水でペーパー掛けをしているので、その水分が悪さをしているのかもしれません。

写真はその後仕上げのホワイトを塗った後のものです。

急いでたので、垂れています…。

その後、施工要領をよく見ますと、10度以下では作業するなとの表記が…。(苦笑)

春になってからか、温かいガレージなどでやるしかなさそうです。
7
こんな感じで…垂れてます。

パテがブルーの色付きだったので、それを隠蔽するために何度か続けてスプレーしたのですが、それが悪かったようです。

ホント、ホワイトは色乗りが悪いです。

次回はホワイトのパテで施工予定。
8
最終的にこんな感じになりました。

パッと見では凹みは判りません。(笑)

でも、光の加減や、手触りではしっかり凹凸が判ります。

DIYの良いところは、ラッカー系シンナーで溶かして再トライができることです。

焼き付け塗装や、二液タイプですと剥がすのが大変です。

とりあえず、春までこのまま乗ることに。

春が待ち遠しい…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

塗装のハゲ隠し②

難易度:

カウルトップグリル塗装🫟

難易度:

塗装のハゲ隠し

難易度:

塗装のハゲ隠し③

難易度:

バンパー部分塗装

難易度:

Aピラー付け根部分の塗装剥がれ補修その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月28日 20:52
かずやんさんですさんほどの人がペーパー掛けを端折るなんて・・・。

あとひと月早かったら暖かかったのに。。。
写真では綺麗に治っているように見えます。

自分、こういう大物塗装は、ロゴの10円玉キズの補修で大失敗の経験がトラウマになっていて手が出せないでいます。
コメントへの返答
2019年12月28日 22:14
いやぁ、何気にツルツルの方が密着しやすいかなぁ…なんて。

昔、ピカピカに磨いた鉄が、磁石でもないのに引っ付く実験を見たことがあったもので…。(笑)

塗装は模型でいろいろと経験してるので、少しは自信があるんですよね。

その時は、自転車の空気入れを使ってスプレー塗装してました、中学生のころ。(笑)

整備手帳にもあるように、失敗しても、シンナーで落とせるので、何度でもリトライできます♪

次はもう少し上手くできるように努力しますね!

プロフィール

「[整備] #タント 夏のバッテリーメンテ https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8332888/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation