• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばしおの"ばしお丸" [トヨタ タウンエースノア]

整備手帳

作業日:2012年12月21日

軽整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ドアの内装の中から異音(配線のビビり音)がするため、点検&修理です。
2
さっそくバキバキ内装をひっぺがします。
デットニングは数年前にしました。
テキトーにベタベタ貼ってあるだけです。
ドアスピーカーはアルパインのDDL-RT17Sを愛用してます。
高音域から低音域までなかなかキレイにカバーしてくれます。

話がそれましたがドア本体の配線は純正がほとんどでしっかり固定されているので問題無しかな?
とりあえず怪しい所はデットニングシートの切れっ端で固定。
3
そして一番怪しい内装裏側!
内装裏側も一応デットニングしてあります。
ホコリの固まりみたいな黒い綿みたいなのがそうです。
ちなみに、その下にはドア同様にデットニングシートを一部貼ってあります。

またしても話がそれましたが、この内装には路面に向けて白LEDが5発。
後方に向けて青LED5発をぶっこんであるため、配線がごちゃついてます。
見たとこ、配線を留めるのに使っていたデットニングシートが数カ所剥がれていました。
今回はこいつを張り直しするのがメインのバラしです。
4
外は寒いし、電源ひっぱってくるのがめんどくさいので室内で作業します。
使うのはホットボンドのみ!
てか、思いつきで作業を始めたので何も用意してなかった…笑
まあホットボンドがあれば十分です。
やる事は配線のバラけを一つにまとめて、内装に貼り付けるだけ!
5
こんな具合に貼り付けます。
作業が雑とか、ホットボンドの塗り方が汚いとか、細かい事は気にしないでください!笑
剥がれていたデットニングシートの裏にもホットボンドを塗って貼り付けときました。

ついでにLEDのぐらつきも数カ所あったのでホットボンドで固定。
色々気になる所にホットボンドを塗りたくった結果、運転席側内装だけでスティック5本半を消費してました(^^;)
6
そして満足いくまでホットボンドを塗りたくった内装を元に戻せば完成です。

ん?最初に使ってる写真と同じじゃない?
とかってゆーツッコミはいりませんよ(゚∀゚)笑
「小さい事気にしてると大きくなれねーぞ」←って僕が尊敬?する師匠は言っておりました(・∀・)

以上、ドア内装のプチデットニング?みたいな軽整備の完成です。
とりあえず助手席側は今のとこ問題無いのでバッチリです(^^)b

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正マフラー

難易度: ★★

スライドドア オートクローサー修理

難易度: ★★

オイルエレメント交換

難易度:

ISCVの動作不良

難易度:

プラグ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@bingostage 自分のミスだから仕方ないけど痛い出費です(^^;)」
何シテル?   08/18 23:32
はじめまして! ばしおです!! 皆様よろしくお願いします。 ハイパー車バカ野郎です(^^; 見た目ノーマルなノアを愛し、乗り回して、山、埠頭、そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ノーマル車
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
JOINターボ 5速MT 4WD 久しぶりにマニュアルに乗りたくてついに買ってしまいま ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
基本的に母上の車です。 自分のノアで都合が悪い時に自分が乗り回します。 ノアより速く快適 ...
トヨタ タウンエースノア ばしお丸 (トヨタ タウンエースノア)
見た目はホイール変えただけのノーマル車です。 はみタイしちゃうので無理矢理Fフェンダーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation