初期型から初のマイチェンになる改良型CX-60 Trekkerに箱替え 初期型買って2年ちょい、あれやこれやと多すぎて、変な意味でしか楽しめなかったので、多少マシになってそうな改良型に買い替えることにした チョイスしたのは、過去に買ったことないボディカラー、ベース車とエンジン・ミッション制御が異な ...
所有形態:現在所有(メイン)
2025年01月01日
約30年ぶり4台目のマツダ回帰 アメリカで一時乗ってた626入れたら5台目 2022/6/25 オーダー ※受注時の生産枠は10月 9/17 試乗 ※生産予定は10月中で変わらず ※納車予定は11月末~12月初 10/1 生産日連絡 ※生産引当が10/3で確定 10/8 書類提出 ※納 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2022年09月15日
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いてたので,出たら買う予定してましたが,買えなかったのと知人がBMW買ったのに触発されて決めちゃいました。 車体価格はS207とほぼ同じですが,法人割引に加えてディーラー値引もあり,下取査定も悪くなかったのでお安か ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年11月23日
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕様です。 放電青珪素が設定されていないため,水晶黒珪素にしました。 BL5Fの時ほどではなかったですが,年改直後とは言え末期モデルだけに,値引額に (ノ゜⊿゜)ノびっくり!! 今度はノーマルで乗ろう・・・とか ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年08月03日
レガシィB4 F型(BL5F) GT Spec-B 6MT カメリアレッドパール 年甲斐もなく6MTにしちゃいましたが,コンセプトはチョイ悪ラグスポでした。 晩年は交差点直進中に右折車に突っ込まれてスピン,中央分離帯に乗り上げて滑走して停止。 足回り・下回りに大ダメージ受けて全損廃車にしました。 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年04月26日
2002年式レガシィB4(BE5D) RSK SS-AT ジェットグレー コンセプトは快速ファミリーカーでした?! 過去の詳細は本家サイトをご覧下さい。 http://cherob4.web.fc2.com/ --
所有形態:過去所有のクルマ
2004年10月02日
1994年式 Type-X 5MT アメリカ行く前の車ですが,ほとんど乗らずに手放しちゃいました。 --
所有形態:過去所有のクルマ
2008年06月05日
アメリカ駐在中の嫁の車 後に見えるのは通勤用のトヨタ シエナ V6 3Lの大きいイプサムですね(笑) --
所有形態:過去所有のクルマ
2008年06月05日
1800 HT SSS(5MT) 下駄代わりに買った中古車で,2プラグZエンジンとかいうヤツが載ってました。 最期はクラッチがズルズルになって,ガスケットが抜けかけて下取廃車・・・ --
所有形態:過去所有のクルマ
2012年06月27日
2年半の市場での数万台の開発を経て,ようやくまともに市販できる車になった このレベルで発売していれば,これまでのような多くの酷評に見舞われることや,楽しみに待って購入したものの早期で手放す人が多数出たこと,中古車市場に溢れかえって価格下落したこと,乗ってる人がバカにされることなどがなかったかもしれ ...
2025年02月25日
2年経ってようやくそれなりの完成度になったかなという感じ その間に,10個以上のリコール・サービスキャンペーン,10ヶ所以上のリコール以外の部品交換,モジュール重複含めて30個以上のリプロなどがなされており,発売当初の完成度は相当低かったと思われる きちんと向き合っていけば良さがわかるかもしれま ...
2024年09月11日
個人的にはそれなりに良くできた車だと思う ステアリング比がスローなのは残念に感じるが,FRベースの素直な操舵感 アダプティブサスが付いてないのは仕方ないとしても,せめてステアリング比くらいはスポーツモードで変えて欲しい 頭を上下に振られるようなバウンシングに違和感を最初感じたが,ピッチングやロール ...
2022年11月24日