• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

000zの"000z" [トヨタ エスティマL]

整備手帳

作業日:2014年11月15日

スタッドレスへ交換&車高アップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今年も冬仕様へ
スタッドレスへ交換と車高アップへ
2
助手の息子です。
今年もがんばって手伝ってくれます。
3
ローターの錆ヒドイですね…

でもテインの車高調はなんともありませんでした
念のため防錆処理しました(笑)
4
そして車高調整
フロント 5mmアップ
リア   そのまま
5
今年で4シーズン目
大丈夫かな?
6
ここの地域は、圧雪より
アイスバーンが多い地域なので
安全運転で冬期を越えたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月30日 17:30
こんばんは~♪

冬が来ますね~!
そちらはアイスバーンが多いんですか?
そりゃキツイわ~!

ところで、車高調の調整はご自分でされてるんですか?
専用工具使ってグイグイっと、簡単にできますか?

私もフルタップとかいう物でして、
来春、あと数㎝下げたいなぁなんてバカな事考えています。

コメントへの返答
2014年11月30日 21:28
こんばんはー

アイスバーンの季節がやってきます。
エスは4WDなのでなんとか走りますね♪
リアを滑らせたりもできますよ


車高調整は、付属のレンチで簡単に
自分で、できますよー
私のは、ネジ式なのでアップの時は
プリロードが掛かるので、少し力強く
回す必要があります(笑)

エスのリアの調整は、一旦バラさないと
無理みたいです。
サスコンプレッサーが欲しいです。

以前、フルタップ式を使ってた時は、
簡単に調整できましたよ(笑)

私もまだ下げたいと考えてます。

プロフィール

「2019.6 車検 http://cvw.jp/b/1136972/43052555/
何シテル?   07/14 01:40
50に乗り替えました。 みんカラは放置ぎみですが よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リア足廻りから異音(゚Д゚;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 04:54:53
スライドドア ドアノブ ワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 13:19:34
トヨタ(純正) キャンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/10 17:17:38

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
50に乗り替えました。
トヨタ ヴィッツ 000z (トヨタ ヴィッツ)
平成11年式 新車から乗ってますが 家族からのおさがりです。 (7年落ちで、走行40,0 ...
日産 180SX 1号機 (日産 180SX)
CA18ウエストゲーター仕様 (ゲロゲロ音が懐かしいです。) 初めての日産車。 Z32 ...
日産 180SX 2号機 (日産 180SX)
14タービン仕様(CA18 280PS)でした。 バックタービン音がなつかしいです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation