• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団の愛車 [ホンダ フォルツァ]

呉市海事歴史科学館 Vol-6

投稿日 : 2007年01月28日
1
引き続き10分の1大和の画像です。
呉式二号五型射出器が見事に再現されています。
火薬式カタパルトなので非常にコンパクトです。
奥に見える内火艇は艦尾の6トン起倒式ジブクレーンで下ろされます。
2
こんなところに副錨が装備されていたんですね
3
カタパルト拡大してみました。
艦尾の木の塊は応急舵だと思われます。
4
機銃座のシールドの鋲の感じが実にリアルで見入ってました
5
第三主砲搭
いつ見ても良いデザインですね。
6
大和のもっとも大和らしいところ艦橋を中心にした中央構造体中央集中の対空火器が時代の変化を伝えています。
映画「男たちの大和」の舞台はこの辺りですね。
7
あまりにも大きいので、コンパクトデジカメではこれが限界です。
奥の壁が一面ガラス張りで光のコントラストがきついです。
8
この大和の隣においてあった100分の1の大和の模型
これもでかいです。
個人的には250分の1のモデルは作ったことがありますが・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2007年1月28日 9:28
<三連装砲塔
三連装砲塔こそ最良の主砲搭載形式みたいなイメージありませんでした?

大和かヤマトの刷り込みじゃないかと思いますが、私は今でもそう思ってしまいがちです(苦笑)
だから、アイオワ級やシャルンホルスト級が好きなんです(笑)
…ネルソン級は何故か除外されますけど(をぃ)
コメントへの返答
2007年1月29日 3:54
デザイン的には3連装砲はバランスが良いですよね。大和の副砲は軽巡の主砲で3連装というのも良かったのかな。
3・3・3と並んでいるのが美しいと思うのですけどね。

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation