先日、「Diners Club Premium Card」の専用ページを確認していた所、「リージャス・ビジネスワールド・ゴールドメンバーシップ(グローバル)」の年会費に関する優待内容の変更の案内が掲載されていました\(◎o◎)/!→Diners一般CARDでも申し込み可能
「Regus」は、国内外の主要都市の1,000を越す拠点に、ビジネスラウンジやレンタル会議室・オフィスを用意し、多様化するビジネスシーンをサポートしている会社で、突然の出張先で事務所代わりに使えるオフィスが必要になったときなど、プレゼンテーション設備の整った会議室をご準備します‼
「リージャス・ビジネスワールド・ゴールドメンバーシップ(グローバル)」ご優待内容
① 「リージャス・ビジネスワールド・ゴールドメンバーシップ(グローバル)」に新規登録すると、1日オフィス無料体験チケットプレゼント
② 「リージャス・ビジネスワールド・ゴールドメンバーシップ(グローバル)」の特典を年会費無料で利用
→通常年会費¥60,480
→オフィス利用には別途料金必要
特典
1.世界中の1,000を超えるビジネスラウンジやカフェを予約無し・無制限でご利用可能
2.インターネットを無料利用可能
3.ミーティングルームやテレビ会議の利用料金を30%OFF
4.ビジネス書類の印刷・製本や荷物の梱包・発送など、庶務業務をサポート
5.マンスリーメンバーズ・ニュースレターで特典・キャンペーン情報の案内
6.事務用品を優待料金でご提供
③ バーチャルオフィスパッケージを35%OFFでご利用可能
④ レンタルオフィス6ヶ月のご利用で1ヶ月、12ヶ月のご利用で2ヶ月が無料
今回の変更点としては
2011年 9月30日までの入会の場合
→年会費永年無料
2011年10月 1日以降の入会の場合
→初年度無料、2年目は初年度1万円以上ご利用で無料、3年目は通常年会費60,480円
上記の様に10月1日以降に作成すると年会費が改悪(3年目以降は全額必要)になるので、それまでに作成する事をお勧めします(*_*)
私も7月21日に申し込みを実施し本日(8月16日)到着しました。
カードの到着までに時間が必要なので、利用される場合には早めに作成する事が必要です(^O^)
※ 上記の様に9月30日までの入会で年会費永年無料の為、それまでに作成する事をお勧めします☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今年からDiners Club Premium CardでもPriorityPassが無料付帯されるようになりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
最近のDiners Club Premium Cardは、ANAマイルへの年間以降上限が80,000マイルへアップした事、Point2倍サービスの上限が5000poinnto(5000万使用)までアップするなどサービスの拡充が続いていて非常に満足しています!(◎_◎;)
家族Cardにも無料付帯可能である事から(家族Card分のPriorityPassのインビテーションコードはPremiumDeskへの問い合わせが必要(;_;)の為、少し面倒ですが・・・)、自分の分と合わせて2枚、Diners Club Premium Card専用の申し込みページ(それ以外からの申し込みでは無料にならないので注意が必要)から申し込みました\(^o^)/
申し込みから到着までおよそ2週間程でした。
先日、無事に到着し今では、私の財布の中で活躍する機会を待って眠っています。(( _ _ ))..zzzZZ
※しかしせっかく作成したのですが、暫く海外旅行へ行く機会が無いので、PriorityPassが活躍する場が無いのは非常に残念です((((;゜Д゜)))))))
現在所有しているクレジットカードの中で最も新しく作成したクレジットカードが、らき☆すたMasterCardです。
らき☆すたMasterCardは、2009年にOricoCardと提携して発行された。
その当時から所有したいとは思っていたのですが、実際に申請したのは今年の2月の事でした。
その理由として、流石に30代になってからアニメキャラのクレジットカードを持つのはどうかとずっと躊躇していたからです((((;゜Д゜)))))))
しかし、たった一度の人生(笑)なので思い切って作成しました♪───O(≧∇≦)O────♪
らき☆すたMasterCardのメリット、デメリットは
メリット
①らき☆すたが好きだから(笑)
②泉こなたが好きだから(笑)
③ポイント交換で、らき☆すたオリジナル商品と交換可能
④利用代金明細書に「オリジナルプレミアムカード」が同封される
⑤Diners Club加盟店以外での購入の際にANA VISA WIDE Gold Cardが
使用できない際の保険(サブカードのサブとして・・・)
⑥Oricoモール経由でのショッピングポイントが最大で20倍である事
⑦1年に1度でも使用すると年会費(1,312円)無料
⑧Oricoで初めて作成したCreditCardでしかも一般Cardであるのに
利用限度額が、1000,000円((((;゜Д゜)))))))である事?
⑨「年会費無料のクレジットカード」なのに「付帯保険、補償」が充実している
デメリット
①人前で使い辛い_| ̄|○
②カードリーダーでスキャン時にカード表面に傷が付く( ̄◇ ̄;)
③リボ専用カードである事
→使用前にOricoホームページでリボ払いの額を990,000円(最高額)に
変更すれば990,000円までは常に1回払いと同じになる
らき☆すたMasterCardには、上記の様なメリット、デメリットがあります。
また、見た目もアニメキャラとの提携カードですので、「痛車」ならぬ「痛クレカ」(笑)ですが、クレジットカードとしてみた場合にパフォーマンスはかなり高いと思います。
私のように躊躇されていらっしゃる方も迷わずに是非作成する事をお勧めしますo(≧▽≦)o
ちなみに、私はネットショッピング専用で使用しているので、デメリットの全く無い素晴らしいクレジットカードと言えます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
現在サブで使用しているANA VISA WIDE Gold Cardは、出張が多かった2002年から2005年頃にメインカードとしてマイルを有効にためる為に使用していました。
当時のANA VISA WIDE Gold Cardのメリットとして
①マイぺいすリボに登録した場合にはリボ払いではなく一括払いでもPointが2倍
②EdyチャージでもPointが貯まる
③お財布ケータイでEdyを使用の際にANAアプリに登録すると200Edy使用で1マイル貯まる
上記のようにANA VISA WIDE Gold Cardでお財布ケータイにEdyをチャージしEdyで支払いをすると2.5%と高い還元率を誇っていました。。
しかしこの制度を使った悪質な裏技が横行してしまい、EdyチャージでPoint付与が無くなるなどの改悪が続きました_| ̄|○
その為、ANA VISA WIDE Gold CardからボーナスポイントキャンペーンのあったAMEX Gold Card(AMEX PLATINUM Card)へメインカードを変更し、現在ではDiners Premium Cardがメインカードになっています(^O^)
上記のようにメインカードとして使用するメリットは無くなりましたが、ANA VISA WIDE Gold Cardは現在でも解約せずサブカードとして使用しています。
サブカードとして使用している理由は、
①「マイぺいすりぼ」と「Web明細サービス」の併用でで年会費が
14,700円→9,975円と航空系のGoldCardとしては年会費が安い事
②年会費支払い時に2000マイルの付与がある事
③マイルへのPoint交換で交換費用が不要である事
④Diners Club加盟店以外での使用
⑤上記のポイント制度改悪でポイントの還元率は低下しましたが、
それでも還元率1%を維持している
⑥Diners Premium CardのPointをマイルとして移行出来る
(年間80000マイルまで、他の提携航空会社では制限無し)
※上記メリットが無くなるか、ANA VISA WIDE Gold Cardよりもお得な条件のクレジットカードが出てくるまでは、サブカードとして使用し続けていきたいと思います☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
![]() |
トヨタ 86 今回購入した「86」と前車の「ランドクルーザープラド」を「車体」に関して比較すると、 「 ... |
![]() |
ホンダ シビックタイプR ムラーノに2年程乗ったある日、車好きの友人の一人がS2000を試乗しに行くのに一緒に行こ ... |
![]() |
トヨタ クラウンアスリート 前車シビックTypeRに乗っていた時は、高回転までスムーズに回るエンジンや操縦性能をとて ... |
![]() |
トヨタ ランドクルーザープラド 平成23年3月の中旬頃に納車予定でしたが、東日本大震災の影響で部品不足の為に、4月16日 ... |