• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oceanoの愛車 [BMW 2シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2021年6月26日

DIXCEL M Typeに戻しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/1138068/album/1115218/
1
Delphiの激ダストに閉口してDIXCEL M Typeに戻すことにしました
プロジェクトμのEURO ECOもいいパッドだったのですが
・色がパステルグリーンになってしまった
・ウエイトが付属しない
・センサーがつかない
等々から
こちらを選択
ヤフーショッピングで割引クーポン適用で\17,556。ポイントが\1,420分で実質\16,136で購入
しっかりグリスも付属しています
2
ローター側
以前ついていた物はウエイトもゴールドでしたが現在はシルバーになっているようです
新品時の厚さはシム込みで18.2mmでした
3
ピストンを戻した際のフルードオーバーフローを起こさないようカウルカバーを外してリザーバータンクを都度確認
(カウルカバーは先日リコールで交換したばかりの新品)
4
自作ピンポンチでピンを抜いた後、古いパッドをこじってピストンを戻し、パッドを抜き取りましたがここからの掃除が大変。
激ダストパッドのおかげでキャリパー内外はもちろんバックプレート、ローター表面、ローター中心の円筒部分までダストがこびりついていました。
せっかくきれいにしたのでキャリパー表面は10年以上前に購入したオーリというコーティング剤でお化粧しておきました
5
裏面と摺動面に付属のグリスを軽く塗って組み付け
このグリスには銅粉入りの高級品です
6
ちなみにローター厚さは29.65mm
使用限界の28.4mmまではまだ余裕があります
7
ホイールも内外洗ってコーティングした後組み付け完了
約3時間の作業のうち半分はお掃除でした

走り出す前にゆっくり2~3回ブレーキペダルを踏んで戻した分のピストンを元の位置に戻すのを忘れず

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアブレーキディスク交換

難易度:

12ヶ月点検、Eg OIL交換(2回目)

難易度:

ブレーキフルード交換(3回目)

難易度: ★★

ほぼSOSコール異常と12か月点検

難易度:

フロントブレーキディスク交換

難易度:

自力ホイールコーティング 3回目⁉️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #R2 CHAMPIONのプラグに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1138068/car/3325916/7819280/note.aspx
何シテル?   06/03 00:58
oceanoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
M235iから乗り換えました。 99/9月初年度登録を 82000Km走行、AP2ホイー ...
スバル R2 スバル R2
母親から引き継ぎました
ホンダ アコード ホンダ アコード
家族持ち スポーツ MT を満足するにはこれしか無い ということで乗り換え ストロークの ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
息子が生まれて3ドアでは厳しくなってきたため泣く泣くワゴンに乗り換え ブレーキ時の盛大な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation