
というワケでスイスポことスイフトスポーツです。先日の辰巳での出会いの通り、car-catさんが私のMT試乗記のためにスイスポで辰巳まで来て頂きました。ほんと、ありがたい話デス。Car catさん、貴重な体験、本当にありがとうございました!あいにくとゲリラ豪雨があった関係で、それほど首都高は混んでなかったのですが、路面がハーフウエットでした。ので、あまり攻め込めるような走りはしませんでしたが、それでもスイスポの楽しさは存分に満喫できました
まず見た目はこんなカンジ
前
横
後
やっぱ黄色が似合いますよね、このクルマ。いや、こーじゃないと、ハッチバックは!ってカンジのハデさ。いいですこれ。フルノーマルで乗っているのかとおもったんですが、マフラーとECUチューンは、施されておりました。ホイールは純正を塗っただけだそうですが、とても雰囲気がいいですね!おっと、ペダル回りもちょっと好みにいじられているそうです。運転席はこんなカンジ
シートの表皮にはカバーをかけているそうです。赤ステッチがオシャレですね!なお、後席にも同じくカバーが
後席は、それほど広くはないですが、狭くも無いって感じでしょうか。これは先日ディーラさんで見させて頂いたので割愛します
さて、さっそくの試乗タイムです。先日のCVTではいまいちトキメキませんでしが、MTならどうなのか!先に結論を言ってしまうと、CVTとMTではまるで別物と思いました。もう、MT楽しすぎ!
マフラーとECUチューンがされていることもあって、中間トルクがかなりいいカンジにしあがってるとのことで、そういう意味では適正評価ができませんが。。。なんていうか、先日のK君と同じく、いや、国産はいじってナンボでしょ、という結論に。うん。正しいかも。パーツも豊富に揃ってるし、安い!やっぱいじってナンボですかね!
まずはエンジンフィールから。前日にヴィッツターボに乗ってたこともあって、NA1.6Lのスイスポはさすがにパワー不足を感じるかと思ってたのですが、これが良い意味で裏切られました。いじっているとはいえ、結構爽快に回るエンジンです。やっぱNAっていいネ!という言葉が自然に出てくるレベル。いや、正直昔散々乗ったEG6シビックのSIR2の方が、カタログ上は馬力は出てるし、あれはあれでカムが切り替わった瞬間とかすばらしかったですが、スイスポのエンジンはリニアに回るカンジで、全体的に気持ちよく回るなと思った次第デス。なによりシフトダウンしたときのアクセルレスポンスがいい!実に気持ち良く回せるエンジンです
気に入ったのはギア比。今時の6MTということもあって、各ギア比、特に2,3,4あたりのつながりというか、クロス気味というか、絶妙だと思いました。NAでトルクが細い分を十分にカバーできてるというカンジでしょうか。シフトストロークは正直先日乗ったヴィッツのTRDクイックシフトが余りにも印象深かったせいもあって、あまりインパクトのあるものとは思えませんでしたが、決して悪いワケではなく、素直にシフト出来るレベルで、不満は全くでないものでした
ハンドリングはさすがに今時のクルマということもあって、とても信頼性が高く感じられます。ハーフウェットは精神的によろしくないので、あんまり思い切ったコーナリングはできませんでしたが、それでも低速域、高速域、ともにオンザレール的な気持ち良さがあり、比べるならば先日乗ったヴィッツよりも懐の深さが感じられたのが正直な感想です。少なくとも、見た目から来る、重心が高そう、というイメージとは裏腹に、乗った感じでは意外にもどっしり構えて曲がっていくカンジがありました。Car-catさん曰く、なまじしっかりしてる分、いつ破たんするかわからんカンジがある、とのことでしたがどうでしょう。そこまで踏み込んでませんが、何となく破綻するときも結構じょじょにいくカンジがしないでもないかな。なんかインフォメーションがたくさん入ってくるカンジのステアリングフィールだと思った次第デス。結構なハンドリングマシンなんじゃないですかねこれ
うん。やっぱカッコいいわこれ。実に楽しいクルマです。新車で買うならスイスポがコスパ的にもダントツかなというのが印象デス。ただ、中古は逆に人気がありすぎてコスパは低そうです。うーん。なかなか悩ましいですねw しかしディーラ試乗より、オーナー同乗走行の方が圧倒的に楽しいですね!いずれにしろCar-catさん、こんな貴重なお時間を頂きまして、誠にありがとうございました!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2013/08/23 16:38:26