• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月21日

レクサスRC試乗記

ちょっと前の話しなんですが、巷で噂のレクサスRCに試乗する機会に恵まれましたので、試乗記を。たまたま良く行く出先のとこにあるレクサスさんで、ちらっと見えたRCが気になったんですよね。それもこの色



Qooodaさんじゃないけど私も何気にオレンジ色のクルマって好きなんですよ。それもオレンジ色のクーペ。待ち合わせの時間まで小一時間あったてのもあって、ふらふらとショールームに吸い込まれていきました

最初は見てただけなんですよ。ほーほー。あら。後席も中々広いのね、みたいなね、そんな感じで遠巻きにみてたんです。するとね。受付の素敵な尾根遺産が近づいてきて、営業の方を呼んできましょうか?いや、そんな、自分はそんなんじゃないんで、みたいな(どんなんだよって話だけど)カンジで逃げてたら、試乗車もありますから!みたいなこと言われてあれよあれよという間に試乗することになってしまいまして。これが連邦のオモテナシか!みたいなね。よくわかんないけど

試乗車はRC350でした。ショールームにはFスポのオレンジのヤツが置いてましたが、試乗車はFスポじゃない素のヤツ。営業さん曰く、素のヤツでもSport設定にするとFスポと同じになる(ほんとか?)ので問題無いですってことでした。まぁその辺はどうでもいいんですけどね

でもレクサスさんって試乗の時、踏むと怒られるからなぁ って思ってたら、こちらのディーラさんはガンガン踏んでくれと。というワケで遠慮なくのさせて頂きました。まぁこの手のクルマは流したってわかんないですからね。といっても高速のるワケじゃないんでほどほどに乗るだけですが、それでも結構それなりのコースを走らせてもらえたので、ある意味堪能できました

因みに、乗る前の印象ですが、RCが新しいレクサスのクーペだからといって、2GRのエンジン自体は、その昔初代GSに乗ったときの印象 があるので、同じようなもんかなーなんて漠然と思ってたんです。よくよく考えてみるとあの時乗ったのって7年以上前の話しなんだよね。同じエンジンを今でも使ってるってのもなんだかなーみたいな、それが試乗前の印象だったんですよ。当時乗った2GRの印象は、GSではとても良かったんですけどね。でも、見た目がもうちょっと好みの(当時の)クラウンの同じ2GR乗ったヤツはどうだろう、なんて試乗しに行ったら全然違う印象 だった気がします

で、今回乗ってみて思うワケです。ていうか、この2GRは味付けはかなり変えてますよと、営業さんに言われて、なるほどと思うワケです。ちょっと踏んでみるとこう、なんていうか、アーティフィッシャルなカンジがしないでもないんだけど、抑揚をつけた感じで盛り上がるというか。86を試乗した時にカンジたのに似てるなぁ と思ったら、例の吸気音をダクトで引っ張ってくるっていうシステムがRCにもついてるらしくて、なるほどなぁと思ったものです。でも86よりも排気量もパワー感もありますからね。なかなか気持ち良いんですよ、加速が

ボディのしっかり感はさすがトヨタって感じ。あ。レクサスって言わないとダメなのかな。ボディ剛性に関しては欧州車に追いついるって感じましたけど、実際のところどうなんでしょうかね。足回りは、試乗コースを走った感じでは素直なカンジでいいなって思ったけど、この辺はもうちょっと走りこまないとわからないでしょうか。でもエンジンのフィールとオートマ(ZFの8AT)の組み合わせはとても良かったので、それだけでも全体評価があがる、それが大まかな印象です



一番違和感を感じたのが例によって着座位置かな。いや、すごい良いんですけどね。でもなんかやっぱ違う。運転席の写真みても改めて思うんだけど、コンソールとシートとステアリングの角度と、その辺の位置関係が、なんかしっくりこない。これってトヨタ全般に言える気がするんだよね。いや、座って、シートとステアリング調整(チルトもテレスコもある!)すると、違和感なくなるんですけどね。もうここまでくると気のせいってレベルなのかもしれないけど、メーカー側から「こうだからね」ていわれた姿勢がわかりつつも、うーん、ちょっと違うんだけどなぁって思うのが、これはもう仕方ないんだろうなぁ・・・

でも一通り試乗してるとその辺も気にならなくなるから、ほんと気のせいなのかもしれませんな。あ。シートのすわり心地は良かったなぁ。あと内装の質感もすごい良かった。高級車って感じ。この辺はもしかしたらベンツBMWとかよりも良いかもしれませんね。同じ価格で比べたらすごい良い仕事してると思う

あと、どーでも良い話しかもしれないけど後席が広くてちょっと感動。いや、ホント広いのよこれ。ドライバーシートを自分で合わせてもこんなカンジ



足元十分広いし、頭もつかない。全然窮屈じゃない。あ。こんなことかくと西のレーサーが、俺の脚に合わせるとそんなに広くなんねーとか言うのかなぁw

RC350はBMWで言うと640相当になるのかな。するとN55エンジンと比べると・・・うーん。やっぱN55の方が気持ち良いかな。でも価格差が結構あるからね。ていうかRC検討してる人は640とは比較しないかな。どうなんだろその辺。ベンツのEクラスのクーペとかかな。直接比較になるの。BMWだと435あたり?大きさ的には6ってより4かなー。でも関係無いけどこれRCでカブリオレ出たらちょっとカッコいいかもなーとか

意外だったのが、RC350がRCのエントリーモデルかと思ったら、一番安いのってハイブリッドなんですよね。これはちょっと意外でした。すると何気にRC買うならハイブリッドの方がお買い得なのかナーなんて思ったけど、この手のルックスで燃費を気にするのもどうかなーとか。いやいや、いっそのことRCFがこの車の一番の押しかな、とか。いろいろ考えちゃいました



久し振りのレクサスからのクーペ。なかなか気になる人も多いんじゃないでしょうか。でもね、あのフロントのグリルはね。どうなんですかね。パッと見レクサスだってわかるのはいいんだけど、あのデザインじゃなきゃいけなかったのかなぁ、なんてのは、思います。でも斜めから見るとなかなか良かったり。あと斜め後ろから見た感じはなかなかいいなと

これ、やっぱハイブリッドとRCFと両方乗ってみたくなりますよね



うん。この角度が一番かっこいいかな。オレンジもイイ味だしてるナー
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/01/21 23:35:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2015年1月22日 0:07
私ね、レクサスを応援するつもりで開業と同時にSC430買ったわけですよ(笑)

いろんな事に目をつむってましたがでもいつまでたってもピリッとしないし、顔が変になってきたので止めました~

IS Fも高速域では4速だとバイク並みに走るんですが、いかんせん重すぎます。
RC Fも重すぎませんか・・・?

軽量なマニュアル車がスポーツですよね~  
と言いながらスバルのWRX STi は軽量ではありませんがミッションのタッチは最高のできでした。

最近はマツダにシンパシーを感じます、でもマニュアルの試乗車が無いんですよ(ハハハ)
コメントへの返答
2015年1月22日 9:11
どうもです!

今思うとSC430は一番レクサスっぽいクルマでしたよね。今のグリルで統一するよりはあの頃の方がなんとなくレクサスっぽかったなぁなんて思いますが・・・

ISFは乗った事ないんですが、RCFは是非試乗車があるうちに乗ってみたいなとおもいました。皆さん重いっておっしゃるんで、どんくらい重いのかなと。でも1,800kgも無いから何気にそんなに重くないと思うんですけどね・・・重いと思うならきっとハンドリングが重いんじゃないのかなぁなんて、RCに乗った限りだとそんなこと思ったりしました

マツダ、何気にMTの試乗車用意してますよ。WEBでもMT試乗車で検索出来たと思いますし。是非乗ってみてください。私はアテンザディーゼルのMTのりましたよ!
2015年1月22日 6:44
RC試乗おめでとうございますー

自分はRCFに乗りましたが、動画で
M4とサーキットで遜色なく走っている
感じで期待しましたが、ツアラーですね

8ATはスムーズでしたが、肝心の上を
廻せないので、峠でとか言っていましたが
重すぎます、M4との重量の違いがありすぎ
もっと内装オプションへらして軽量化し
エンジンも3Lか3Lターボくらいにしないと

スポーツどころか、スポーティーも危うい
パドルにして3速で踏みつけて、パワーバンド
である5000rpm近くまでいくと、やっと唸り声
が聞こえて、目覚めてきたと感じることが
できますが、普段そのような使い方ができる
わけもなく、サーキットか高速でやはり北米
戦略車なんだと思います。

仰せのように内装のインパネとかは角度も
ですが、機能付けすぎで見にくい感じでした。

BMのM4の方が扱いやすく、振り回せるという
感触でしたー

ちなみにケイマンとだと400kgの重量差なので
峠は無理でしょうー

峠に行くとケイマンでも重量を感じます。
RCやRCFはスペシャリティーカーとかスポーツ
タイプというジャンルかと思います。

コメントへの返答
2015年1月22日 9:17
どうもです!

RCF、試乗記見てると、いまいちだったって感想が多いので、実際のところどうなんだろうって思ってるんですよ。重さだけの問題なのかなぁ

RCFはわかりませんが、RC350はもう3,000rpm超えたあたりからもうわかりやすく吸気音が車内に入ってきて、わかりやすくエンジン音が入ってきて、普通に気持ち良かったです。ここ最近ターボに乗るのが多いので、そういう意味ではNAとして普通に気持ち良いなと。2ZZみたいにカム回りだけYAMAHAがいじってんのかなって思ったりもしましたが、この辺はトヨタ純正みたいですね。でも他の車種の2GRと違ってカム回りはいじってるって言ってました。ホントかどうかわかりませんが

M4、どうなんですかね。やっぱRCFの対抗馬はM4なのかな。M4は乗ったら絶対に良いの知ってるし、どうせ乗るならMT乗りたいしってことで気長に待ってるんですw 待つのは自由でしょうしw

あぁでもどうせ乗るならケイマンのMT乗りたいなぁw
2015年1月22日 8:50
どうもです!

久しぶりの試乗記ですね!
私も近所のレクサスの前を通った時にちょっと覗かない?と提案してみたのですが、妻に全く興味ないと完全拒否されました(>_<)

うちの家族構成だと新しいGSが気になります。そちらの試乗もお願いします!でも、気になるだけですけど(笑)
コメントへの返答
2015年1月22日 9:16
どうもです!

新しいGSにもGSFが出るみたいですからね。カテゴリ的にはV10M5に近いカンジになるんじゃないでしょうか

でもGSはパッと見がいまいちなんだよなー。クーペ好きとしてはRCならって感じです。本来はセダン好きなんですけどね。あのグリル、そろそろ変えてくんないかなぁ
2015年1月22日 9:45
同じ2GRエンジンの車乗ってますよ~って思ったら、GS/RCはどっちも直噴の2GR-FSEやった。
うちのは非直噴の2GR-FEで、発売からは10年選手です。車は2014年モデルですけどね。
コメントへの返答
2015年1月22日 10:25
なんと。エクシージも2GRでしたか。スーパーチャージャーはロータスがつけてるんですかね。まぁでも考え方によっては、設計が古くてもエンジン自体がしっかりしてるならずっと使っても全然問題ないんですよね

おしるこ、私も食べに行きたかったw
2015年1月22日 13:24
Nlogさん、こんにちは。

レクサスRC、試乗されたのですね!?
先日、九州からみん友さんがいらした際に、高輪のDラーさんで観せてはいただきました。
走りについても中々良さげなリポート、感触が伝わってくるようです。

ここのところレクサス・ベンツ・アウディと他のDラーさんを徘徊する機会に恵まれましたが、なぜか残念なことにBMWのDラーさんに覇気を感じられません。(^_^;)
それと同じ価格帯(500~1000万クラス)でも、ダントツに内装がチープなことも善処を望みたいです。

乗用車として、走りの愉しさが比類ないだけに・・・

コメントへの返答
2015年1月22日 15:17
どうもです!

やっぱBMWの内装って価格の割りには・・・ってのが多いですよね。その点レクサスさん、良い仕事してるなぁって思いました。あとはジャガーを始めとした英国車、イタ車もすごい素敵なの多いし。BMWは乗り味だけで勝負なのかなぁw

でもまぁ、自分として車に何を求めるかというと、どちらかというと乗り味なので、そういった意味ではBMWに乗り続けてきている理由なんかはその辺にあるんだな、とも思います

もっとも、最近はAMGとかポルシェさんにかなり傾倒してきている気もしますが・・・w
2015年1月22日 15:47
お久しぶりです(^^;

私もハイブリッドと両方試乗しました。

ハイブリッドは普通の乗用車って感じでした。
やっぱりBMWのが乗って楽しさとか高揚感があると思いました。

シートは良かったですね。
コメントへの返答
2015年1月22日 16:02
どうもです!

お久しぶりです!お元気そうで何より!

あ。やっぱハイブリッドは普通になっちゃいますかw そっかーw そうやって考えてみるとF30のハイブリッドって結構すごいんですね

シートは、内装の良さも含めてかなり良いと思ったんです。そういった意味では、快適重視な人なら買いなのかもしれませんね!
2015年1月22日 17:31
どうもです!

私がポジションとると後ろは物置になりますけど呼びました?笑
でも良いんですよ、こういうのはレクサスクオリティのおねーちゃんと二人で乗るものですから。
何気にRC気に入ってまして、M6売って買おうかと思ったくらいです。とても良いと思います。RCFもRC350もリミッターであっという間に頭打ちですからRC350が良いかと。ハイブリッドはCVT?なので嫌いです。
コメントへの返答
2015年1月22日 17:40
どうもです!

はじまった。脚長自慢だw また福島でセリカの後席に詰め込まれますよ?w

お。KotaさんはRC好きでしたか。でもM6売ってまでってのはなぁ。RCFもたしかスピードリミッタ外せないんでしたっけ。GPSで見てるんだっけかな?ハイブリッドがCVTってのは知らんかったデス・・・あのサイズのCVTって乗った事無いなぁ
2015年1月23日 0:52
まいどです(^_^)/

グリルのデザインは賛否両論で、どうしても好きになれない人は一定数出ることは想定済みでしょう。
癖のあるデザインは、ハマると忘れられないモノとなってコアなファンを獲得します。
変だ変だと言いながら、最近あの顔が町で普通に見られるところを見ると、会社の戦略としては成功だったのだと思います。
ワタクシ的には、アウディの大口開けた顔だってどうなんだろう?って思いましたけど、みんな喜んで乗っていますね(笑)
RCF、乗ってみたいですね〜♪
コメントへの返答
2015年1月23日 9:22
どうもです!

グリル、たしかに出た当初はなんだかなーって思っててもその内そっちがデファクトになっていく現象ありますよね。BMWとかモデルチェンジするといつもそんな感じだし。なれの問題でしょうか。そういえばAudiもたしかに大口開いてるなぁ・・・

RCF、C63乗りなClevelarさんとしては気になるところですよね。是非乗ってきてインプレしてみてください!C63との比較は気になりますよ

プロフィール

「やっぱポルシェは売れねーな」
何シテル?   01/12 15:43
クルマをE90からF12に変えたキッカケでみんカラをはじめました。新しく加わったMT車両と共に楽しいカーライフを送りたいと思ってます 車歴は 991.2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M235iクーペを斬る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 17:45:37
E60M5のマニュアルに乗る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 17:17:43

愛車一覧

BMW 6シリーズ カブリオレ BMW 6シリーズ カブリオレ
代々マニュアルトランスミッションに乗り継いできた、根っからのMT派な私でしたので、本来選 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
911 Carrera 右ハンドルのMTです いわゆる991.2型になります 知人にポル ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年から2011年まで乗ってました。希少な6MTです。初めての外車になります。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年から2005年くらいまで乗ってました。結局このクルマになってから、あんまりクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation