• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月18日

マセラティグラントゥーリスモ試乗記

マセラティグラントゥーリスモ試乗記 なんかしらんですが、また試乗してきたのでインプレなんぞを書いてみました。マセラティのグラントゥーリスモです。ほんとはカブリオの方がみたかったんですが、こちらはまだ発表したてで実車は無いみたいで、クーペ(グラントゥーリスモ)のトロフィオってやつの試乗になりました。先日のロータスの試乗と同じく、ディーラさんとAUTOCARジャパンさんとの共同企画的なヤツでの試乗でした。今回はディーラさん集合ではなく、プリンスパークタワー東京さんでの開催。とてもゴージャスです笑

しかも前回同様、ジャーナリストは石井さんが担当して頂いたので、先日のロータスではお世話になりましたーからのスタート。慣れたもんです笑 で、挨拶もそこそこに、いきなり試乗へ突入



これがね。まずかっこいいの。ほんと。しかも今回は4シーターなので、石井さんとディーラの人と、カミさんと私とで4名乗車で試乗。いきなり首都高乗って下さいからスタート。あら素敵笑

とはいえ、4人ものってるし、乗ってる車の金額も金額だから、実に大人しくドライブする感じ。たまに、あ、この辺空いてたら踏めます、みたいな笑

ちょっと思いつくまま印象を

☆ まず今どきの車っぽく、でかいナビ画面とか、液晶のバックミラーとか、何かと異次元な感じ。国産車ならともかく、イタ車がこんな最新装備とは・・・

☆ とはいえ乗り味はちゃんとイタ車っぽい感じがして好印象。同じ3Lターボでも全然違うんだなぁと思う一方で、乗り味がヤンチャじゃなく、スマートな身のこなし

☆ エンジンはネットゥーノってやつなんですかね。プレチェンバー燃焼システムとかいう新技術が使われてるとかで、石井さんから色々と教えてもらえました。ようはエンジンの踏み込み方によってパワーの出方が変わると。でも昔のドッカンターボとはまた違った洗練された感じですかね

☆ 例によってダイヤルひねるとコンフォートから過激な感じに4段階で乗り味が変わるんですが、エアサスだからか、乗り心地も大きく変わるというか。それでもガチガチになるわけでなく、終始乗り心地は悪化しなかったのが好印象。後席にのってたカミさんも乗り心地が良いと絶賛してました

☆ 個人的にはマフラー音がいい感じだったなー。やっぱこれぞイタ車なんでしょうか。過給器付きとは思えない高めの乾いた音。でも回しても車内では普通に会話ができる感じで、音がこもらないというか。この辺のさじ加減がお上手な感じ

☆ 足回りとか実際よくわからないんですが、それでもオンザレール感はとても心地よく感じました。苦手な左ハンドルというのもありますが、それでも車全体のみ切りも思ったより悪くないというか。つーか、ハンドリングが云々よりもうエンジンがいい。音が良い!ってのに終始感動しっぱなしって感じでしたかね



あとはやっぱこの内装ですかね。真っ赤。でも派手ってよりかっこいいって思います。この辺はやっぱイタ車って演出がうまいんだなぁと思います



私は今回座ってないんですが、カミさん曰く、6株くんより乗り心地いいし、広いと。多分広さは変わらないけど、背もたれが6株より寝てるのがいいんじゃないかなということでした



横から見ても長いなあって思いますが、乗るとこの大きさはそんなに気にならなかったりします。ていうか、こんなでかいのにクーペとしてシルエットがきれいというか、パッと見かっこいいのがこの車の最大の売りなのかなぁ

そうそう。今どきっぽい感じですが、バックミラーの液晶は確度を変えると普通のミラーにもできるみたいで、そこは良かったなと。あれはなれるまで時間かかりそう・・・。あと、やっぱりフル液晶のインパネがねぇ・・・スピードメーターが右から出てくるのにはちょっと抵抗が・・・これも慣れなのかな。あと完全にシフトレバーが無いのもね。ボタンだけってのがね笑 あれも慣れる日がいつかくるんでしょうか

地味にいいなと思ったのは、オートホールド。止まるときにぐっとブレーキ踏み込むと自動的にオートホールドが入るのはいいなとか。こういった制御がちょいちょい国産っぽい感じだなぁと。なかみデンソーとかだったりするんかな笑



あぁあとトランクがね。薄いよね笑 まぁ仕方ないかなこれは。トランクあるだけ良しとしてくれと



というワケでとても貴重な体験をしてきました。やっぱカッコいい。6株君壊れたらこれにしよっと・・・と言いつつ価格見てビビったのは内緒です笑
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/08/18 22:57:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

新型A5アバント 速報レビュー
イーグル007さん

TEIN 車高調
ELI5さん

Golf Variant eTSI ...
Cello-Aさん

McLaren 750S試乗
monsterGRBさん

新しい相棒~
xtantさん

BMW M135 (F70) サン ...
ともひろ77さん

この記事へのコメント

2024年8月19日 10:14
6カブ、壊れなくてももういいんじゃないですか?
値段の付くうちに乗り換えるのが賢明ですよ。

しかしマセの試乗会に招待されるとは、セレブですな。
自分も以前、申し込んだことがありましたが、落選でした。。。
完全に見透かされております(笑)

このカラーリング、自分のガヤスパと同じですね。
黒と赤は表裏の関係だと思ってますんで、表が黒なら、中は赤が正しいです。
わかってるなあ、マセラティ。
コメントへの返答
2024年8月19日 11:51
おおお
ランボ買ったacbcさんだ!
かっこいいですよねぇ
いえいえ
私なんかは今回の顧客リストのなかでは雑魚キャラ中の雑魚キャラって感じです。フェラーリ何代ももってる人たちがもう大人げないからそろそろゆったりして乗れるマセでいいかなみたいな顧客が多かったみたいですよ。何気ににポルシェ乗りもGT3とか乗ってる人とかもいたみたいですが

しかし内装含めてほんとかっこいい車でした

お金があれば買い替えたい笑
2024年8月20日 20:17
マセラティ、いいですよね(^^)
個人的にはでかいクルマの方がデザインに余裕があるのか、かっこよく作りやすいと思っています。
そんなわけで爺さんになったらラグジュアリークーペをゆったりと乗りたいと思ってましたが。
しばらく前から、値段のハナシは置いといても、ちょっとサイズがデカ過ぎてきびしいかな?と思うようになりました。
なんなら4シリーズでもデカいと思ってしまう今日この頃です(^^;)
でもやっぱりマセラティはいいですよね。乗れるものなら乗ってみたい。
コメントへの返答
2024年8月21日 1:36
どうもデス!

マセラティ、カッコよかったです

あんまりデカさは気にならなかったですが、ちょっとだけ重さは感じましたね。思ったより重く無いんですが。走り出したら気にならないレベルですけどね

機会が有れば是非乗ってみてください

ポルシェと比べてリセールがどうなのかは謎ですが…
2024年8月22日 20:27
マセラティ、激しくお勧めいたします‼︎
プレチャンバーのプラグは非常に精密な部品で乗っても乗らなくても2年毎の交換、ここが少しネックなようです。
コメントへの返答
2024年8月22日 23:44
どうもデス!

あ。やっぱプラグ高いんだ。そうだろうなとは思ってたが笑

まかそういうの気にしない人が乗る車何でしょうが…
2025年2月16日 16:54
デンソー確実に入ってそうですね、笑
インパネというか・・・やはりシフトレバーや諸々の物理ボタンが欲しくて最終型を発注しました。
色んな車が物理ボタン無しの方向に変化してますが、本当にこれって便利なのですかね・・・(^^ゞ
コメントへの返答
2025年2月25日 21:43
どうもです!
レヴァンテいいですよねぇ
ほんとマセラティってかっこいい
しかし物理ボタンがなくなってくのは悲しい流れですよ
なんか電装系がいかれたらうんともすんとも言わなくなるんだろうなぁ・・・

プロフィール

「やっぱポルシェは売れねーな」
何シテル?   01/12 15:43
クルマをE90からF12に変えたキッカケでみんカラをはじめました。新しく加わったMT車両と共に楽しいカーライフを送りたいと思ってます 車歴は 991.2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M235iクーペを斬る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 17:45:37
E60M5のマニュアルに乗る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 17:17:43

愛車一覧

BMW 6シリーズ カブリオレ BMW 6シリーズ カブリオレ
代々マニュアルトランスミッションに乗り継いできた、根っからのMT派な私でしたので、本来選 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
911 Carrera 右ハンドルのMTです いわゆる991.2型になります 知人にポル ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年から2011年まで乗ってました。希少な6MTです。初めての外車になります。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年から2005年くらいまで乗ってました。結局このクルマになってから、あんまりクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation