• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nlogのブログ一覧

2019年09月07日 イイね!

今時のミニバンを借りてみる

今時のミニバンを借りてみる借りてみたんですよ、今時のミニバンってヤツを。2日間くらいですかね。所要で6人くらいを乗せて色々移動する必要があるということで、それならミニバン借りるしかないなと。合計で300㎞くらい走りましたでしょうか。こんなに長くミニバンを運転する日が来るとは思ってませんでしたが、これはこれで貴重な経験だったのでちょっと備忘録的にメモを残しておこうかということで投稿です

借りたのはToyotaのNoahってヤツです。ミニバン的にはアルファードとかその辺よりは一つランク下のクラスになるんでしょうかね。どうせなら一番でかいミニバンにしようかとも思ったんですが、えらく価格差があったんで、ノアにしたんですが、クラス的にはセレナとステップワゴンとかと同じで、当日までどれになるかわからないって感じでのレンタル。正直どれも似たようなもんだなと思ってたんで、拘りなかったんですが、結果的にはノアでよかったのかな



初見で思ったのは、真後ろや前から見ると、ちっさいなーって思うんですが、横から見るとデカいなーってとこ。こんなデカいのに5ナンバーなんですよね。だからか、横幅は小さく見えるんです



でも中が広い。ビビるくらい広い。もうね。2列目と3列目だけで6カブより広い笑 でも6カブより短いし細いの。どんだけ6カブ無駄が多いんだっていうね笑



運転席も広々。広いっていうか天井が高い。頭の上にこぶしが一つ入るとか入らないとかじゃなくて、もうこれ立ち上れるんじゃないの的なくらい



とにかく3列目が思った以上に広いのがビックリなのと、やっぱり後ろから見ると長いなーこれって思う感じ。なぞなのはエンジン同じなのに3ナンバーなノアもあるんですよね。それも2-3ミリくらいだけ5ナンバー枠からはみ出してるみたいな。なんでそんな仕様があるのかよくわかりませんが、これで5ナンバー枠に抑えてるってのはスゴイと思いました



乗り味は・・・まぁ良くも悪くもミニバンって感じですかね。久し振りに2L のNAなエンジンでしたが、ビックリするほど非力。もう高速でも80km/h以上出す気にならないから、これはこれである意味安全なんですかねー。ミッションはCVTで、なんちゃって7段階変則出来るので、それでチャカチャカシフトして運転してましたが、あれはあれで面白かったかな。まぁ目線が高くて、ある意味運転しやすくはあるんですが・・・



何気に後ろから見た感じは好きだったり。なんていうか、こういうクルマ買うことは無いと思ってましたが、2日間乗るとなんていうかこう、クルマってやっぱ人乗せてナンボだよねとか思ったり

いや、こういうのは必要に応じてレンタルすればいいのかな。ていうか、やっぱアレですかね。ここは敢えてMTの設定をしてくれればって、こういうのはもういいかな笑
Posted at 2019/09/07 22:37:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2019年08月15日 イイね!

北海道旅行2019

北海道旅行2019というワケで、ちょくちょく何してるに投稿してましたが、今年のお盆は北海道旅行にしてみました。前々からしたいと思ってた、フェリーにマイカーを載せての旅行です。6カブ買ってからずっと構想だけはあったのですが、なかなか実行出来なかったので、念願かなってのマイカー旅行といったところでしょうか。といってもまだ道中なので無事に帰れるかどうかは明日次第ですが・・・取り合えず明日以降時間取るのが大変そうなので、ネット環境が充実した今のうちにブログ書いとこうかなと

まずは家から仙台の港に向けて出発。出航がPM7時半とかだったから午前中に出れば余裕かなと思ってたんですが、全然甘かった笑 都心を出るまでは普通の渋滞だったのですが、結局3回くらい事故渋滞があったのかな?東北道を使って移動したのですが、家から仙台までの400㎞でほぼ8時間、ほとんど休み無し笑 なかなかハードな初日でした



港ではこんな感じで出航を待って



こんな感じで停めてロビーに移動



船は太平洋フェリーさんのいしかり号。船の中はなかなかゴージャス。ビュッフェもなかなかクオリティが高く、お部屋は家族3人でお部屋をとったのですが、普通ビジネスホテルくらいの広さ。唯一の違和感は終始揺れてるとこでしょうか。大浴場があるのですが、湯船のお湯がひたすら揺れてるのが印象的。ここでは初日の長距離長時間ドライブが効いて、10時頃にはバタンキューでした



翌朝というか昼ですかね。苫小牧の港に到着。そこからは次の目的地の阿寒湖までひとっとび。300㎞くらいでしたでしょうか。流石に北海道では渋滞らしい渋滞はなかったので予定通り4時間くらいでつきました・・・が、思ったい以上に寒い!北海道ついたらオープンドライブ満喫しよう!とか言ってたのに全然開ける気になりませんでした。因みに阿寒湖ではひたすら湖散策とアイヌのなんちゃら美術館的なところの周回。この日の夜もビュッフェで死ぬほど食べる上に間違って飲み放題にしてジョッキビール8杯くらい飲んでヘロヘロになって寝ました



翌日は屈斜路湖や摩周湖などで寄り道しながら知床を目指します。この日も平均気温15-18℃くらいだけど晴れてたので無理やり屋根を明けてのオープンドライブ。寒い寒いと言う息子にはありったけの服を被せて黙らせます笑 フロント席はシートヒーターもあるので快適笑 上の写真は何してるでもUPした、知床への道中での一コマ。天に続く道だったかな?クルマ無しで撮った写真がこんな感じです



でもお気に入りは実は横の道



こっちは海に向かった道ですかね。でも何気にここ以外でも直線の道って結構あって、例えばこんな一コマもありました



前も後ろも誰も来ないから撮り放題



知床についた翌日は、世界遺産に登録されてる知床五胡へ。ヒグマ出現率高いから気を付けてと脅されながらも全然その気配すらなくあっさり一周完了。だいたい3㎞くらいだったのかな。冒頭の写真含めひたすら写真とってました



ほんとキレイなとこでした。一度は行ってみる価値あります。でも流石にお盆。朝の駐車場ではかなり渋滞してて1時間近く待たされました



こんな感じで渋滞してても、これ行かないで帰るのは無いよねぇと待ってると鹿さんが出てきたリ、ちょっとした退屈しのぎができました。ヒグマじゃなくて良かった笑



後は噂の知床峠までドライブ。羅臼岳を見ながらのオープンドライブは最高でした



お得意のアングルでの写真笑



もう一丁!笑



後は、オシンコシンの滝をみたり



翌朝にフェリー乗って知床半島の先っちょまで見に行ったりしました



こんな感じでひたすら半島を見ながら写真撮る感じ



ここが知床の先っちょ。この時点で相当飽きてきてたけど笑



他のボート撮ったりして暇つぶし笑 で、釧路に移動して炉端焼きの美味しいとこで食ってブログ書いてたら、やっぱり釧路ラーメン食べようって話しになって



喰ってきたとこです笑 もう腹いっぱいで動けん・・・そんなワケで明日はまた苫小牧まで移動→仙台までフェリー→大渋滞の中、東京に戻るって感じです。台風はそれるのかな・・・まだ帰ってないけど、今回の旅はとても楽しかったです。フェリーを使っての北海道旅行はホント楽しい。今後新潟→小樽とか、大洗→苫小牧とかもやってみたいもんですね!

今回は存分に6カブでのオープンドライブを楽しめてホントに良かったデス。やっぱ6カブ最高!
Posted at 2019/08/15 22:12:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年07月06日 イイね!

青いお手紙

青いお手紙なんか最近暑くなったり涼しくなったり忙しいですな。相変らず仕事に追われる毎日なので、気候は全然気にならないっていうか、雨だろうと晴れだろうと全然気にしてないんですけどね。なんかそれでも久し振りに休みとって伊豆行こうかなとか思うと気になるじゃないですか、天気が。いや、全然そんな暇とるつもりなかったんですけどねって話しデス

先週って何気に独立記念日だったんですよね。だからか、なんかメールがなんかすくねーなーとか思ったりしてたんです。気づいたのは金曜の朝。あ、だから今日のテレカンキャンセルになったんだー。ならお休みとってもいいよなー。あ、晴れてきたじゃんチャンスじゃんみたいなね。小田厚工事中なら西湘かなーなんて、ボーっとしたまま走ってたんですよ。したらなんか後ろからお祭り騒ぎみたいなクルマが来たから、なんだよ先いけよって思ってたら覆面だったって話しデス。え?ウソそんな出てた?みたいなね。おにーさんここ70km/h制限なんスよー。って

つーワケで次回の更新でようやくゴールドかなーなんて思ってたんですが、また遠のきました笑 しかも朝一の西湘で切符切られたから完全にやる気なくなって会社戻りました笑 あれ?Nlogさん今日有給じゃなかったんスか?ああ。午前半休な、みたいなね



一応悔しいから大観山までは行ったんですけどね。なんていうか、富士山見ながら、今日はアレだね。走る日じゃないんだねって思ったらもう帰ってました。帰りは早かったナー



ターンパイクの入口とかね。全部昔の写真の使いまわしですけど。なんかやっぱアレですよね。覆面のクルマ見逃すとか、そんなん気づかんような日は遠出しちゃダメってことっスね

そんな話しっす。今後キヲツケマス・・・
Posted at 2019/07/06 18:23:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月07日 イイね!

モントリオールとか

モントリオールとかというワケで久し振りの海外出張です。モントリオール。2年振りか?なんだか大事な会議があるから来いと。えー。テレカンじゃダメなの?日本時間だと夜中から朝方までが2日連荘だけど出れる?すみません勘弁してください、みたいなやり取りの後、半ば強制的な出張です。しかもシカゴ経由でトランジット5時間とか。乗り継ぎ失敗されても困るからね!みたいな。いやいや、長すぎでしょこれ。っつーワケでシカゴですることなくなってブログ書いてるの笑 皆さんお元気でしたか?

つってももーすぐ帰れるんですけどね。もーすぐってもボーディングまであと4時間だけど。どーしてろと?

そういえば最近はドライブも行ってますよ。かみさんと仲良く2人で。この前なんか葉山行ってきましたよ。天気スゲー良かったから6カブで



やっぱこの時期はいいですねオープンカー。葉山とか、行った事全然ないんでどーすればいいのかわからんかったですが、ひたすら鎌倉から海岸沿いを走ってくと、結構近いんですよね。しかも葉山近辺に来ると色々とオシャレな感じになるのが素敵



途中で立ち寄った森戸大明神で岩に生えた珍しい来とか写真とったり



佐島まで足伸ばしてシャレオツな喫茶店で海見ながらお茶したり。なかなか楽しめました。今度はポルシェで行きたいナー。海見に行くならやっぱ伊豆でしょーって思ってたけど、こんな近場でキレイな海岸見れるなんて知らなかったデス。葉山ドライブお勧めです

あぁ早く帰りたひ・・・
Posted at 2019/06/07 02:59:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月09日 イイね!

ゴールデンウィーク2019

ゴールデンウィーク2019GWはいかがでしたでしょうか。長かったですよね。そう。長すぎた。10日も何してろっつーんだよって感じ。おかしいよね。普段休みが少ない少ないって愚痴言ってるのに、いざ大型連休とかなると全然有効に使えないの笑 いや、もっと小出しに休みとりたいっていうか。むしろオオヤケの休みにしてほしくないというか。完全に無いものねだり。でも、これだけみんな一斉に休みとさ、どこ行くにも大渋滞だから全然遠出する気にならんから、ひたすら家でダラダラする感じになるじゃないですか。都心は空いてるから普段行くとこは空いてていいんだけどね。でも家でダラダラしてるから、GW後半は完全に昼夜逆転しがち。かといって朝は朝で起きちゃうし(齢?)朝早いとやることないし。かといって一人で出かけようとするとヨメさんが怒るし。どーしろと?笑

つーワケで却って疲れたGWでしたよ。いや、良く寝たから休めたは休めたんですけどネ。でも完全に仕事のリズムは狂ったっていうかなんて言うか。仕事の仕方忘れたっていうか。元からだけど笑

あ。トップ画像は関係ないです。ただ単に伊豆に行きたいなぁってダケ笑 あぁカッ飛びたい・・・行ってみたいですよ。スピードの向こう側へ謎
Posted at 2019/05/09 17:42:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もう8月も終わりですな・・・」
何シテル?   08/31 09:19
クルマをE90からF12に変えたキッカケでみんカラをはじめました。新しく加わったMT車両と共に楽しいカーライフを送りたいと思ってます 車歴は 991.2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

M235iクーペを斬る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 17:45:37
E60M5のマニュアルに乗る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 17:17:43

愛車一覧

BMW 6シリーズ カブリオレ BMW 6シリーズ カブリオレ
代々マニュアルトランスミッションに乗り継いできた、根っからのMT派な私でしたので、本来選 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
911 Carrera 右ハンドルのMTです いわゆる991.2型になります 知人にポル ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年から2011年まで乗ってました。希少な6MTです。初めての外車になります。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年から2005年くらいまで乗ってました。結局このクルマになってから、あんまりクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation