
Toyota86の試乗をしてきました。エリア86のシステム、いいですね。行けば乗れる。実にシンプルで実に効果的です。ちょうど小1時間空いた時にスムーズに見てこれました。そして何より試乗車がMT!これほんと偉い。見直した。
まず見た目。写真はTRDのオプションがこれでもかって載ってるヤツなんですが、もう素直にカッコいいです。カッコいいというか、まず最初に受ける印象が、小さっ!って思います。良い意味で。全長4.2mくらいしかないんですもんね。このサイズはいいと思います。以前のブログでマセラティみたいって書いたのは、さすがにちょっといいすぎかな。でも写真だと違和感が若干残るフロントライト回りも実物みると結構気にならないもんです。ほんと、普通にカッコいい。
結構笑ったのは、オプションのブレンボのキャリパーセット。80万円だそうです。しかも強制的に18インチのアルミが必要で、これが50万円くらい。いきなり超セレブ仕様になります。でもこれ見るとちょっとほしくなりますよね。かっこいい。。。でもこれはアフターパーツの方が安いのが出てくるかなー
お次は内装。まず座ってみての印象ですが、ノーマルできっちりホールド性の高いシートに好印象。これでノーマルかーって感心します。これで4点締めればそのままサーキットいけます。。。が、数少ない納得いかない点がここで出てきます。着座位置がなー。もうちょっと下げられればなー。おしい!みたいな感じ。いや。正直これでも十分良い着座位置を保てるんですけどね。例えばBMWならもうちょっとさげれるだろーなーとか、ステアリングももうちょい手前までもってこれるんだろーなーとか思えます。ここほんと惜しい。普通の国産車より良いだけに惜しい。
子持ちには気になるリアシートですが、これは思った以上に狭かったです。正直FDと同じレベルくらい。仕方ないですよね。かなりクルマの全長が短いですもん。これだと子供の乗車も厳しいくらいです。ので、基本2シーターと思っていいかも。その代りシート倒せるので、積載量自体は結構ちゃんとしてます。タイヤ4本乗せられるしね。この辺はサーキットユースをちゃんと考えてるというか。ゴルフバッグも2つ詰めるし。うん。立派立派って感じ。
んで、走り。試乗とは言え、ちゃんと踏んできました。良い子のみなさんはマネしちゃダメですよ!笑
まずエンジン。これはですね。良くも悪くも普通の2LのNAエンジンでした。って感じです。いや、水平対向独特のエンジン音とか、わざわざ吸気音を取り込むためのダクトを経由してのサウンドとか、良い要素は一杯あるんですよ。でもね。まーよくも悪くも普通のエンジンだと思った方がいいかも。いやむしろ、このクルマはパワーで語る車じゃないと。そういうことでいいと思いました。いや、悪口じゃなくて。逆にVTECみたいなの想像すると肩透かしくらうというか。いいんですよ、これで。
それより全体的な雰囲気。これ重要。吸気音とか、排気音なんかも結構いいし、シフトを伝わってくる無駄に多い振動とか、そんなんでいいんじゃないかと思うんですよ。いわゆる低速度で十分楽しめる演出?これでいいと思うんです。絶対的な速さはね。無いんじゃないかと。ていうかそれで良いというか。いや、わかんないですけどね。本気で走らせてないから。
例えばコーナリングなんかも、なんとなく、FDとかE90とかで感じたものとはあきらかに違うと思うし、でもそれでいいと思うんですよ。別にレースで勝つためのクルマじゃないと思うし、こういった形でのファントゥドライブがあってもいいかと。
そんな感じでした。あ。因みにシフトフィールはよかったかなー。最初からクイックシフトが入ってる感じ。最近のMTではかなり良い感じかなと思いました。
で、総じてどうだったかと。条件さえ合えば十分買いかなと。そう思った次第です。
。。。私もね。楽しくて遊べるセカンドカーがあるなら十分買いかなーって思いました。でも金も場所も時間も無いなー。でもこれが幅広い年齢層にちゃんと想定した以上の台数で売れてるってのはいいことかも。出して良かったんじゃないかなって。
このクルマをスバルさんがどうやって味付けしてるのかはちょっと気になるナー。今度時間とれたらいってみよっと
Posted at 2012/04/24 02:57:29 | |
トラックバック(0) | クルマ