
ちょいと東京駅に寄る用事があったので、久しぶりにBMW Group Studioに寄ってみました。今はActive Hybridな時期だそうで、3, 5, 7シリーズそれぞれのActive Hybridが展示されてました。なかなか全部を比較する機会は無いので、前から気になってた点を払しょくすべく、じっくり見てきました。有意義な時間を過ごせましたです。
まずはF01

先日のマイチェンで例によってライト回りがLEDな感じになってます。これ、ちょっとかっこいいですね。迫力が増すというか。
お次がF10

ちょっと写真が暗いですが。。。ホイールが特徴的です。パッと見でハイブリッドとわかるような差別化が必要なんでしょうね。これ履くと燃費良くなるのかな
こちらがF30

こちらはMspの外装が目を引きます。いやいや。デビューしたてのF30は、目つきがひょうたんとかバカボンに出てくる目がつながってるおまわりさんだとか、いろいろ諸説ありましたが、ここ最近はとんと言われなくなりましたね。もうホント。素直にカッコいい。特にこのMspのフロント周りは精悍な感じでいいですね。
って、今日はそういった外装の話ではなく、別のところに着目したいと思います。ハイブリッドと言えば前から気になってたのはトランク。ちょっと写真を見比べてください。
F01
F10
F30
違いわかりますかね。いや。車幅の観点から行ったら、やっぱりF01のがパッと見は一番大きいんですが、F01もF10も奥行があんまりないんです。後席の後ろにバッテリーが縦に積んであるみたいで、トランクスルーはもちろん無いし、トランクの奥行そのものが若干狭くなってるんですね。ところがF30だけはちゃんと奥行があるうえにトランクスルーも生きてると。ただ、バッテリーを下に敷いたので、その分トランク全体が若干浅くなってるみたいなんですよね。よくみないと気付かないレベルなんですが。
ということでね。私も一時期次はハイブリッドかなーなんて思ってて、最初にGSのハイブリッド見た時に、想像以上にトランクスペースが犠牲になってるのを見て、ある意味衝撃を受けた記憶があるんですよ。なのでBMWはどうなんかなと。最初に出た5, 7は想定の通りだけど、最新の3では苦肉の策というか、結構頑張ってるんだなと。感心した次第です。
でもゴルフバッグ横には詰め無さそうなのはやっぱツライですねー、ってオチです。ハイブリッド。エゴには多少目を瞑らないと真のエコにはならなんですなーって話でした
Posted at 2012/10/10 18:31:58 | |
トラックバック(0) | クルマ