• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nlogのブログ一覧

2013年08月27日 イイね!

最高の

最高のドライブ日和デスね~♪散々清里に行きたいけど行けないとボヤいてた私を見かねて清里の方から気候がこっちに来てくれたみたいデスw ありがとう!ホントありがとう!期待に応えるべく、クルマを出す予定じゃなかったけど、無理矢理オープンドライブで出社しました。首都高とか、最高のドライブでしたヨ♪さぁ今日も一日頑張りますか!
Posted at 2013/08/27 09:59:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月26日 イイね!

清里にいきたい。。。

清里にいきたい。。。なんかいきなり月曜で現実に引き戻されたカンジです。先週は毎日クルマで楽しかったなぁ。その前は清里で楽しかったなぁ。ハワイとか楽しかったなぁと、ちょっと現実逃避中。先日の清里での写真を見ながら休憩してマス。また清里いきたいなぁ





今週は長い1週間になりそうだ。。。
Posted at 2013/08/26 17:47:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月24日 イイね!

久しぶりの西の貴公子

久しぶりの西の貴公子何シテルみてるとローラインクラブの動向がわかります。金曜の夜は西の貴公子の不穏な動き、げそさんからの何シテルへの投稿が多め、ひっそり先生は。。。いつものように暗号メッセージ。何かある。ということで調査の結果オークラに集結してるとの情報を得て、遅れて参加してきました




ブログ、すぐアップしようと思ったんだけどげそさんからの写真が私が撮った写真とちょうカブったので割愛w でもせっかくだからUPw





うーん。げそさんのがキレイに撮れてるなーw 途中参加で途中離脱で恐縮ではありましたが、久しぶりに西の貴公子ことkotaさん&ご子息にも、yonechaさんにも会えたし。げそさんには増車案の意向を伝えられたし、ひっそりさんのエイヤは見れなかったけど、あ、ひっそりさん、コーヒーごちそうさまでした!

あいにくの雨でしたが、皆さんの期待に応えて離脱時に開けていきましたが、屋根がある芝浦の駐車場ではあんまり振ってないと思ってたけど、合流ラインに出るとザンザン振りw なんじゃこりゃーって一人で叫びながら屋根閉めました。切なかったデスw

でも楽しかった!kotaさん、相変わらずの強行スケジュールお疲れ様でした!
Posted at 2013/08/24 21:40:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月23日 イイね!

スイフトスポーツ(MT)試乗記

スイフトスポーツ(MT)試乗記というワケでスイスポことスイフトスポーツです。先日の辰巳での出会いの通り、car-catさんが私のMT試乗記のためにスイスポで辰巳まで来て頂きました。ほんと、ありがたい話デス。Car catさん、貴重な体験、本当にありがとうございました!あいにくとゲリラ豪雨があった関係で、それほど首都高は混んでなかったのですが、路面がハーフウエットでした。ので、あまり攻め込めるような走りはしませんでしたが、それでもスイスポの楽しさは存分に満喫できました

まず見た目はこんなカンジ










やっぱ黄色が似合いますよね、このクルマ。いや、こーじゃないと、ハッチバックは!ってカンジのハデさ。いいですこれ。フルノーマルで乗っているのかとおもったんですが、マフラーとECUチューンは、施されておりました。ホイールは純正を塗っただけだそうですが、とても雰囲気がいいですね!おっと、ペダル回りもちょっと好みにいじられているそうです。運転席はこんなカンジ



シートの表皮にはカバーをかけているそうです。赤ステッチがオシャレですね!なお、後席にも同じくカバーが



後席は、それほど広くはないですが、狭くも無いって感じでしょうか。これは先日ディーラさんで見させて頂いたので割愛します

さて、さっそくの試乗タイムです。先日のCVTではいまいちトキメキませんでしが、MTならどうなのか!先に結論を言ってしまうと、CVTとMTではまるで別物と思いました。もう、MT楽しすぎ!

マフラーとECUチューンがされていることもあって、中間トルクがかなりいいカンジにしあがってるとのことで、そういう意味では適正評価ができませんが。。。なんていうか、先日のK君と同じく、いや、国産はいじってナンボでしょ、という結論に。うん。正しいかも。パーツも豊富に揃ってるし、安い!やっぱいじってナンボですかね!

まずはエンジンフィールから。前日にヴィッツターボに乗ってたこともあって、NA1.6Lのスイスポはさすがにパワー不足を感じるかと思ってたのですが、これが良い意味で裏切られました。いじっているとはいえ、結構爽快に回るエンジンです。やっぱNAっていいネ!という言葉が自然に出てくるレベル。いや、正直昔散々乗ったEG6シビックのSIR2の方が、カタログ上は馬力は出てるし、あれはあれでカムが切り替わった瞬間とかすばらしかったですが、スイスポのエンジンはリニアに回るカンジで、全体的に気持ちよく回るなと思った次第デス。なによりシフトダウンしたときのアクセルレスポンスがいい!実に気持ち良く回せるエンジンです

気に入ったのはギア比。今時の6MTということもあって、各ギア比、特に2,3,4あたりのつながりというか、クロス気味というか、絶妙だと思いました。NAでトルクが細い分を十分にカバーできてるというカンジでしょうか。シフトストロークは正直先日乗ったヴィッツのTRDクイックシフトが余りにも印象深かったせいもあって、あまりインパクトのあるものとは思えませんでしたが、決して悪いワケではなく、素直にシフト出来るレベルで、不満は全くでないものでした

ハンドリングはさすがに今時のクルマということもあって、とても信頼性が高く感じられます。ハーフウェットは精神的によろしくないので、あんまり思い切ったコーナリングはできませんでしたが、それでも低速域、高速域、ともにオンザレール的な気持ち良さがあり、比べるならば先日乗ったヴィッツよりも懐の深さが感じられたのが正直な感想です。少なくとも、見た目から来る、重心が高そう、というイメージとは裏腹に、乗った感じでは意外にもどっしり構えて曲がっていくカンジがありました。Car-catさん曰く、なまじしっかりしてる分、いつ破たんするかわからんカンジがある、とのことでしたがどうでしょう。そこまで踏み込んでませんが、何となく破綻するときも結構じょじょにいくカンジがしないでもないかな。なんかインフォメーションがたくさん入ってくるカンジのステアリングフィールだと思った次第デス。結構なハンドリングマシンなんじゃないですかねこれ



うん。やっぱカッコいいわこれ。実に楽しいクルマです。新車で買うならスイスポがコスパ的にもダントツかなというのが印象デス。ただ、中古は逆に人気がありすぎてコスパは低そうです。うーん。なかなか悩ましいですねw しかしディーラ試乗より、オーナー同乗走行の方が圧倒的に楽しいですね!いずれにしろCar-catさん、こんな貴重なお時間を頂きまして、誠にありがとうございました!
Posted at 2013/08/23 16:38:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月22日 イイね!

ヴィッツMT(NCP13)試乗記

ヴィッツMT(NCP13)試乗記Car-catさん絡みの話の前に一つ。一昨日の夜、辰巳で偶然みんとものスパグラさんとnyonyonyoさんに会えたのは、とても嬉しい偶然でしたが、この日にK君と居たのにはワケがあります。やっとFDに乗せてくれるのか!と思ってたら、現れたのは初期型ヴィッツ(NCP13?)。買い替えたのか!いや、増車デスとw 3台目とか、どんだけ裕福なんだ!ていうかこのヴィッツ、TRDのターボキットがついたヴィッツターボだったんです。そしてMT!それを先に言いたまえきみぃw

というワケでNCP13ヴィッツターボMTへの試乗編デス。ていうか、今時ヴィッツターボと言えば、今度出る現行ヴィッツのGRMNターボの話題で持ちきりですが、ここは敢えて初期型のヴィッツターボってのがマニアです。ほぼ10年前のクルマ。あいにくとこの日の首都高はちょっと混みすぎで、あんまり踏める場所が無かったのですが、それでもK君監修の元、C1ドライブさせて頂きました。ヴィッツターボ。いわばEP71スタタボ、通称韋駄天ターボの正当後継者にあたるクルマになるんじゃないかと思います。その実力やいかに!

まず、見た目はこんなカンジです










パッと見かわいいですよね。実に愛嬌があります。そしてハッチバック的な要素はきっちり抑えてます。リアのコンビライトの形状なんか、とてもハッチバックらしくていいですよね。そして、見た目以上に広い車内にも好印象デス。ちょっと暗いけど、運転席回りはこんなカンジ



TRDのバケットシートが入ってます。これがまたフィット感がとてもいいんデスよね。例によってステアリングは前後にテレスコしないんですが、どちらかというとトラックのように上から握るような、着座位置が高い位置からステアリングを握るので、手前にこなくてもいいかな、なんて思えます。この辺はFiat/Abarth500とかと一緒ですね。全然これでイイ!

しかし、シートからしてこんなゴージャスのが入ってるとこみると、相当いじってんじゃないこれ?いえいえ、シートとホイールくらいデスよ。あとはほぼノーマルです、とのこと。そっか、ってエンジンかけると、ブオン!あれ?



。。。K君これは?あ。フジツボです。いや、じゃなくて、ほぼノーマルってはなし。。。いや、マフラーは換えるでしょ、とのことw 因みに走ってみて妙に吸気音というかブローオフの音が大きいなーって思てたらエアクリ(毒キノコ@緑)もちゃっかり入ってるしw いじってんじゃん!いやいや、国産はいじってナンボでしょ、と。でも足回りは純正のTRDのままだそうです。ま、とりあえず乗ってみるか!

先ほど言った通り、着座位置が高めだけど、しっくりくるので実に気持ち良くスタートできます。クラッチは、カバーだけTRD製になってるとのことで、ちょっとクラッチペダルが重め、でもこれが却って気持ちいいカンジ。結構な距離の渋滞を抜けましたが、全然気にならないレベルです。そしてフル加速!

速い!いや、ほんと普通に速い。このクルマ、走行は既に14万キロを超えたものですが、エンジンはびんびん。それも昔散々のった韋駄天ターボのどっかん的なカンジは一切なく、今時っぽく全域にトルクがかかるカンジで、実に自然に加速していきます。正直、ヴィッツという名のイメージからは想像できないレベルの加速をするので、ビビります。そしてこの実にローギアなファイナルが効いてるような気もします。1速はあっという間、2~3速も結構近いカンジだし、3速全開でも通常のクルマの2速全開くらいじゃないのかな、スピード的には。そういうのもあって、低速域では実に気持ち良く加速していきます

そして極め付けがこのシフトフィール。ここ最近乗った中ではアテンザのシフトフィールが気持ちいいと書きましたが、それとはまた別の気持ち良さ。カキ!っと入るのと、シフトのストロークが短くて。。。いや短すぎだよねこれ。TRDあたりのクイックシフトとか入ってない?あー。入ってるカモ。いや、最初からこうだったからわかんね、とw いや、まぁ気持ちいいから全然いいんだけどね!

ちょっと渋滞だったり詰まったりの繰り返しだったのでコーナリングはそれほどわからないんですが、バネがちょい固めで、いわゆる細かい振動はバンバン入ってくるんだけど、ロールがすくなく、ある程度のスピード域まではキレイにオンザレールで走っていくカンジ。ただ、ある程度オーバースピードで突っ込んでいくと、ちょっと信用ならなくなるっていうか、アレこいつどこで破たんするの?ってちょっと不安になるところが、却って面白い、そんな怪しさがあるってカンジでしょうか

試乗コースは半分くらいが渋滞だったのですが、それでも苦にならずに乗れたところを考えると、街乗りも含めていい感じだと思います。若干ガタピシ音がするのですが、9年落ちのクルマというか、このクラスのクルマってことを考えれば仕方ないかなと。でもボディは不思議とヤレたカンジはしなかったのが印象的。一番よかったのはタービンの付きが軽いのと、シフトフィールでしょうか。着座位置も含めて、とても乗り味が良かった

気になるお値段が、これまたビックリ価格。6カブのタイヤ代くらいかw 見た目は小さいけど、後席もしっかり座れるし、リアシート倒せば荷物もたくさん載るし。きっとスキーも行けちゃうカンジかなーって思うと、実にコスパの高いクルマだなと思った次第デス。でもタマ数があんまりなさそうかな



というワケでヴィッツターボ、面白いデス!現行のヤツも気になりますけどね。コスパ考えると初期型が意外とねらい目かも!なんて思った次第デス。。。とうとう中古車編に入っちゃったナーw
Posted at 2013/08/22 17:21:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「やっぱポルシェは売れねーな」
何シテル?   01/12 15:43
クルマをE90からF12に変えたキッカケでみんカラをはじめました。新しく加わったMT車両と共に楽しいカーライフを送りたいと思ってます 車歴は 991.2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    1 23
45 67 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
1819 2021 22 23 24
25 26 2728293031

リンク・クリップ

M235iクーペを斬る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 17:45:37
E60M5のマニュアルに乗る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 17:17:43

愛車一覧

BMW 6シリーズ カブリオレ BMW 6シリーズ カブリオレ
代々マニュアルトランスミッションに乗り継いできた、根っからのMT派な私でしたので、本来選 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
911 Carrera 右ハンドルのMTです いわゆる991.2型になります 知人にポル ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年から2011年まで乗ってました。希少な6MTです。初めての外車になります。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年から2005年くらいまで乗ってました。結局このクルマになってから、あんまりクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation