• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nlogのブログ一覧

2013年10月15日 イイね!

レンズテストその4

レンズテストその4なんだか今日はエライ天気が悪いなぁと思ってたら、台風が来てるんですね。明日が直撃とか。大事なレセプションがあるんだけど大丈夫かな。ていうかやってる場合なのかなw 今朝は5時おきだったからもう眠いし、朝一番からトラブルはあるし、面倒な外人がたくさんやってくるし、もう既にヘロヘロです。と言いつつ、レンズテストの記事だけは書き留めて置いたので、こちらをすかさずUP!


いや、書き留めたってほど大層な記事じゃないんですがw ようは、昨日書いたレンズテストのリアビュー版。以前外苑並木で撮った写真で、ちょうど手ごろのがあったので、今回ニューレンズで撮ったリアビューの写真との比較になります

まずは35mm換算で焦点距離75mmのリアビューから



続いて換算100mmのリアビュー



これら、いずれも単焦点のレンズでF1.8固定で撮ってます。ので、背景もいいカンジでボケてます。一方、以下がニューレンズでの画像。まずは換算150mmのもの



続いて換算200mmでのもの



いずれもF値は開放値の6.3固定です。さすがに150mmあたりだと、ズームとは言えボケ味がいまいちでしょうか。でも200mになると、それなりに背景がボケてくれます。きっと換算300mmまでズームすればもっとボケてくれるのでしょう

フロントビューでもいろいろとわかってきましたが、リアビューでの写真を並べるとまたいろいろとわかってきます。今までは使ってるレンズがほぼ同じだったので気づかなかったのですが、今後は撮りためた写真を見比べることで、いろいろとレンズの特徴とかが、いっそうわかりやすくなるかもと思いました

っても、意外と過去の写真ってあんまり見ないんですけどねぇw
Posted at 2013/10/15 14:32:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月14日 イイね!

レンズテストその3

レンズテストその3今週末はホントに天気が良いデスね!若洲海浜公園にいったり、代々木公園にいったり、買い物にお付き合いしたり、お義母さまのお誕生日会をアレンジしたりと、相変わらず家族サービスで忙しい週末ではありますが、それでも合間合間にオープンドライブを楽しみつつ、ニューレンズでパシャパシャと写真撮ったりもしてたりして、個人的にもそれなりに休日を楽しんでたりします


今回はちょっと思い立って、今回撮った写真と過去の写真なんかを並べてみて、前から気になってた点を検証したいと思います。まぁ検証ってほどではないんですが、理屈ではわかってても、並べてみてどんな感じになるんだろうと気になっていた点の整理でしょうか

まずこちら、なじみの神宮外苑での撮影。35mm換算で50mmで撮ってます



F値にかかわらず、このアングルだと背景はほぼボケません。今度は、大体同じ場所に停めたこの状態で、正面からズームで撮って見ます



これは先日単焦点レンズで撮った画像で、焦点距離が35㎜換算で75㎜になるんですが、デジタルズームで2倍にしてるので、換算値だと150㎜になるんですね。F値は1.8固定なので、背景はボケてます。それを踏まえて、今回のニューレンズで撮った下の画像を見てください



35㎜換算で約230mmでの撮影。F値も6.3と大き目です。背景ボカしにはF値が効くとばかり思ってましたが、意外とF6.3くらいでも230㎜くらいの望遠なら背景ってボケるもんなんだなぁと思った次第デス。因みに同じパターンで、もっとズームしたのが下の画像



F8になりますが、焦点距離は換算値で300㎜。ここまでズームすると、F8とかでも十分ボケるのねーって。そう考えると、今後の撮影にも少し余裕が出てくるというかなんというか。こんな角度で、こんな距離で行けばこんな絵が撮れる的なライブラリが少しずつ増えて行くのがちょっと嬉しいデス。あと、換算地で150mm、230mm、300mmとで並べると、同じ正面少し斜め前のアングルでも、微妙にクルマの見え方が違うんですよね。右フェンダーの見え方を見ると違いがわかるんじゃないかと思いマス。これは、正面ならともかく、もっと斜めから撮ったりすると、大きな違いになるんじゃないかと。そんな違いがわかって、なんか面白い。やっぱカメラって面白いデスね

こういうのって、やっぱ用途に応じたレンズを触って、試してみないとわかんないもんデス。そういった意味で、買ってみてよかったなーなんて、思った次第。というワケで、望遠ズームレンズ、おすすめデス!気になってる方は是非買ってみてください。あ。ヨメさんの稟議を通しずらいと思ったら、是非デモってみてください。望遠で背景ぼかしで撮ってあげると、普通のコンデジとは全然違ったカンジのグレイトな写真が出来上がるので、かなりウケがいいデスw えー、これが私?!みたいなw
Posted at 2013/10/14 13:57:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月12日 イイね!

暑いけど

暑いけど開けちゃいますよね。一応ディーラーさんで見てもらうまで、幌を開けるのは自粛しておくかと思ってたんですけどね。昨日何シテルで呟いてた通り、普通に開けちゃいました。閉める時ちょっとだけドキドキしましたが、何事もなかったかのように閉まって安心。機嫌が直ってくれたようで何よりデスw しかし、今日も日中は暑かったですよね。車外気温がピーク時で+33℃になったときは何事かと思いました。日が落ちてからは涼しくて気持ちいいデスけどネ♪
Posted at 2013/10/12 18:04:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月11日 イイね!

お前がイチバン

お前がイチバン幌の調子が悪いから開けないんじゃない。ただ単に暑いから開けないんだ。やっぱり6カブ。お前がイチバンだよ。今日も最高だ!て言って運転しました。暑いけど気持ちいいデスね♪
Posted at 2013/10/11 13:10:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月10日 イイね!

昨日も今日も

昨日も今日も良い天気ですねぇ。夜は飲み会があるので、午前中の移動だけでもクルマを出そうと思ってたのですが、昨日何シテルで投稿した通り、急に幌の調子が。あけてる途中で止まったっきりうんともすんとも言わなくなりましたw 困った。しかもフル電動なのでマニュアル操作は受け付けず。ディーラに電話して、待ってる間もナンジャコリャーと騒ぐも何んともならんと。ま。最終的には10分後にクルマを移動させようと動かしてるときに、何事もなかったように幌が動き出したんですけどね

しかしこの写真見ると改めて、中途半端なとこでとまったなーこれってカンジ。なんともシュールw 前回も似たような現象があって、そのときも2-3分後に何事もなかったように動き出したのですが、もうちょっと幌が閉じた状態でとまってたような、こんな中途半端なとこでとまるとは

今日も夜は忙しいので、朝昼の移動はクルマで、と考えてたのに、しかもこんな天気良いのに。出先でまたあんなことになったら大変だから今日はあきらめるしかないですかね。ま。あけなければ問題ないし、あけても再発の可能性は低いような気がするんですが、ありゃびびりますよ。突発性の雨が降ってきたときとか、急いでるときに再発したらちょっとヤだしナー

せめて手動で動かせるようにしておいてもらえればいいんですけどネ
Posted at 2013/10/10 08:45:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「やっぱポルシェは売れねーな」
何シテル?   01/12 15:43
クルマをE90からF12に変えたキッカケでみんカラをはじめました。新しく加わったMT車両と共に楽しいカーライフを送りたいと思ってます 車歴は 991.2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
67 89 10 11 12
13 14 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

M235iクーペを斬る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 17:45:37
E60M5のマニュアルに乗る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 17:17:43

愛車一覧

BMW 6シリーズ カブリオレ BMW 6シリーズ カブリオレ
代々マニュアルトランスミッションに乗り継いできた、根っからのMT派な私でしたので、本来選 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
911 Carrera 右ハンドルのMTです いわゆる991.2型になります 知人にポル ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年から2011年まで乗ってました。希少な6MTです。初めての外車になります。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年から2005年くらいまで乗ってました。結局このクルマになってから、あんまりクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation