なんか雨ばっかりでスッキリしない天気が続きますね。まぁ梅雨なんてそんなもんだから仕方無いですが。最近ネタ不足なNlogですが、久しぶりに車ネタを。タイトル通り今の車に乗ってみての感想を、久しぶりにまとめてみようかなと。そもそも、前から書いてた、なんで6カブ買ったんだって話あたりから遡って書いてみようかなと思いました。ようは、前回の
MTからATへ の続きですね。
先日
最初の車検 を通した話は書きましたが、E90から今の6カブ(F12)に乗り換えたのは、2011年の5月中旬です。たしかGW明けの翌週末くらいだったと思います。契約したのがGW直前だったかな。契約から納車まで大体2-3週間。現行のF系6シリーズのアナウンスがたしか2011年の2月末くらいだったかな。ので、ほぼ第一便の一台だったんだと思います

(ホント、E90にはなんの不満も無かったデス)
なぜに6カブだったのか。あの当時いろいろな事情が絡んでたんですね。きっかけは2011年3月11日に起きた東北地方太平洋沖地震だったと思ってます。あの時点で愛機E90MTは2年車検を超えて1年目、計6年ほど乗ってて、全然不満無い感じでした。ただ、漠然と「いつかはポルシェに乗りたい」というのがあったくらい。でもあの地震の後って一時期放射能汚染問題がありましたよね。福島どころか、もう日本全体がダメだみたいな雰囲気が漂ってた時期があったと思います。外資系の企業なんか東京から撤収するとこもあったり、本気でハワイに引っ越しちゃう人とかもいて、え?マジで?みたいなことがあったワケですよ
正直、実はそんなに気にしてなかった私も、あー、このまま東京住めなくなる可能性もあるのかナー、とか。このまま死んじゃうって可能性もあるかもなー、なんて思ってたらなんだか悲しくなりましてね。なんか気づいたら「あー、このままポルシェ乗れないで死ぬんかな」とかツブやいてたみたいなんですよ。ヨメの前で。したらなんだか、そういえばもう今の車も6年乗ってるからねー、買い替えなんかもありかもねーみたいなことヨメが言い出して。え?マジ?みたいな。それでポルシェのディーラに行こうって事になったのが、そもそもの車の買い替えのキッカケだったんですよ
もう一つ、要素としてはトピックがありまして。ちょうどその直前。たしか2010年末くらいだったと思いますが、すっごい前に投資してた案件が実ったことがありましてね。随分お金なかった時代なんですが、ちょっとした企画に投資したことがありまして。結果的に大成功ってワケじゃなかったんですけどね。でもそれなりのリターンで帰ってきたんですよ。まぁポルシェが買えるほどってワケじゃなかったんですが、それなりにまとまったお金というか。ただ、なんか大事なことに使うべきお金だから、まずは貯金だよね、って思ってたんですけどね。上述の流れから、これでパーっとポルシェでも買っちまうか、みたいな感じになったんですよ。何せ長年の夢だったし

(当時の最新は997でしたが991カッコいいですよね。画像はポルシェさんのHPより拝借してます)
因みにポルシェが夢ってのは、それこそ免許とってEP71乗り始めた頃からの夢なんですよね。その頃は、なんか漠然と車の頂点にあるのがポルシェかなーくらいの考えだったんですけど、いつの頃からか六本木とか歩いてると1分に何台も走ってるポルシェを見て思いましてね。あれ、どーやったら自分のになるんかなぁって。当時働いてた会社の給料だと全然っていうか、車持ってるだけでも奇跡、みたいなレベルだったんですけど。今でも覚えてますよ。その最初の会社やめる時に、転職をあきらめるように派遣されてきたおエライさんから、なんでやめるんだ、みたいなこと言われて即座に言い返したんですよ「おれ、ポルシェ乗りたいんス。ここで働いてたら一生乗れないんで」みたいなこと。生意気もいいとこですよね。いや、メンドくさいから思いつきで言っただけだったんですけど、そのやり取りをどこからか聞いてきた同期が送別会で「次会うときは本社にポルシェで乗り付けてこいよ」って言われてね。ま、数年前に久しぶりにそいつに会った時に、なんだよポルシェ乗ってねーのかよ、なんて言われて。そんなんもあったりしてね。とにかくポルシェ乗る前に死んじゃダメだよねと
ホントは、ポルシェでも911だったんですよね。欲しかったの。それももちろんMT。もうGT2とかGT3とか贅沢言わないから。普通の巣のカレラの左MTで、みたいに考えてたんですけど、当時子供が5歳だったかな。E90で初めてセダンに乗ってから、やっぱ車ってそれなりに人乗せられないとね、って考えがあったんですよ。それにちょうど当時ポルシェからもパナメーラが出てきてて、しかもあんなサイズの車なのにMT設定するとかね。もうね、バカかと、アホかと。しかもデビューしてちょっとたった頃に、これ見よがしに定価が百万円くらい下がったりね。もうね。買わないのバカかと、アホかと。言われてる気がしてたんですよ。ポルシェさんに

(数年後に見つけた当時一番ほしかった白パナメーラのMT@ターボIIの20インチホイール付き)
で、そうこうしてるうちにポルシェディーラさんに行くんですけどね。ここで例のMT騒動ですよ。全然お話しにならないっていうか。当時のブログにもこんなん書いてありましたね
///
MTは「ラインナップにある」だけであって、けっして普通のオプション扱いではない点。E90を買ったときにも感じたんですが、MT欲しいんですが、とか言うといきなりディーラさんが引くんですよね。しかも納期いつになるかわからんとか。いつ納車されるかわからんものに10M円以上払えるか!てか、そもそもそんな余裕の無い人にはポルシェ様は遠い存在なんだなと。メゲた原因はこの辺です。もう交渉の最後の方なんか、PDKでいいから在庫ないっすかね、とか言う始末。もう見てらんない
///
・・・挙句の果てに「Nlogさん、ポルシェ買うってのはこういうもんですよ」とかディーラの人に言われちゃってね。なんか興ざめでしたよ
そんな中でのBMW訪問だったんですよね。E90MTの時に、当時すっごいレアなMT在庫車を丹念に探してくれた敏腕営業のKさん。そこに愚痴りに言ったんですよ。Kさん聞いてよ、ポルシェで全然相手にされなかったよ、とか。いや、失礼な話ですよね。BMWのディーラで。したらKさんにも言われましたよ。いや、ウチも急にMTのM3売ってくれって言われても在庫ないから結局発注ですよねぇって。もうね、MTに限界を感じた頃でした。その時にKさんが急にひそひそ声で言うんです。Nlogさん、奥様がさっきから6カブに興味津々みたいなんですが・・・て。で、見ると、たぶん納車日本第一号なのかな?倉庫の奥に置いてある納車前の白の6カブ見ながら、なんかヨメと受付の尾根遺産が話してるんですよ。Kさん曰く、Nlog家とはかれこれ6年付き合ってるが、奥様が雑誌(大体ヴァンサンカンとかのレディ雑誌)見てるとこしか見たことない。そんな奥さんがうちのディーラで車をしげしげと見てるのを初めて見た、と。これはもう買うしかないと

(今は好きなデザインですが、初見の印象は悪かったなぁ)
えー、6カブー?みたいなね。最初はそんなリアクションだったんですよ私。いや、だって子供小さいのにクーペとかどうなのって感じだし。MでもMspでもなんでも無いヤツだし(当時まだMspなかったんですよね)。そもそもATだしね。しかもなんか出たばかりのF12ってなんか、ノペーってしててどうなのって感じだったんですよね、自分的には。6っていったらE63とかE64の、あのウッフーンみたいな目したヤツがいいんじゃないの、やっぱ6ったらクリスバングルじゃないの、どーなのよその辺って感じだったんですよ
でもこれが実車見た瞬間にね。不思議と急に愛着が湧いちゃうというか。納車前の車だったんでアレだったんですけど、ちょっと中に座らせてもらっちゃったりして、その時の着座姿勢のシックリ度合いというか。なんか急にスイッチ入っちゃったんですよね。なんだかしらないけど。ビビビって。ありますよね、こういう瞬間って
で、ちょうどその直前に
740に試乗してたこと もあって、なんか、十分6カブでも楽しめるであろうこともわかってたんで、もう翌日には発注してたような気がしますよ。まぁ厳密に言うと当時の740(F01)はN54エンジン+6ATだったから、N55+8ATな6カブとは違かったんですけどね。でも、これは良い意味で同じというか、納車した瞬間に、うむ!やっぱ思った通り良いクルマだ!って思えたんで、全然問題なかったんですよね。むしろ問題は在庫でして。当時出たてってこともあって、既にバックオーダというか予約の取り合いみたいのがあったみたいで、当時そのディーラさんではオリオンシルバーとアルピンホワイトが1台づつしかなくて。それ以外はもう数か月待ちで、いつ入ってくるかわからん状態だったらしいんですよ。今でこそ人気が出てきてるF系6シリも当時は外れ臭プンプンでしたからね。あんまり勝負在庫がなかったのが却ってアダになってたのかなぁ
で、たしかそのビビビって来た日の時点では、オリオンシルバーに4人予約の列が、アルピンホワイトにはたしか3人だったかな。そんな状態で。一応並んどきます、みたいな感じだったんですが、その日の夜に順番回ってきましたーって話で、翌日に条件決めてハンコ押してたと思う。早かった。いや、ビビビってきた日の夜から朝までは、気分的には1週間くらいかかってるくらいな感じでしたが、実際は24hくらいで勝負が決まってたと。そんな感じでしたかね
そこから納車までの2-3週間が長かったなぁ。当時F12の情報なんて全然なくて。ひたすらネットで画像とか動画をあさってました。今思うと、あの当時唯一の純正オプションの20インチが今のホイールだったなぁ。これ欲しかったけど、まだオプション受け付けてくれなくて。あったとしてもスンゴい高かったし。因みに納車当時のインプレは
この辺 に書いてあります
結局、あの当時に感じたことは今もたいして変わんないですけどね。乗ってて普通に楽しい。乗ってて疲れない。トバそうと思えばそれなりに速いし、ドライバビリティも高いし。天気ならさくっと屋根あけられるし(何度か止まったまま動かなくなって困ったことあったけど)、内装もなんか素敵だし
もっとも、納車1年半後には
V10M5に心がグラングラン揺れた り、納車2年半後には、
当時欲しがってた仕様そのまんまのパナメーラが見つかった り。しかも毎月値下げしてるしw

(〆は辰巳での一コマかなやっぱ)
いや、正直みんからしてからいろいろと事件がありましたよね。でもどれも良い思い出。6カブ買ってよかったな。6カブ買ったから今みたいにみんともさんと楽しくやれてるんだから。そう思うと、ホント良い買い物したなと思いますよ
あれ?なんか最終回みたいな閉まり方だなこれw
Posted at 2014/06/18 23:52:57 | |
トラックバック(0) | クルマ