• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nlogのブログ一覧

2014年08月28日 イイね!

FC3Sカブ試乗記

試乗記っていうか、試乗じゃなくてレンタカーで借りたって話しなんですけどね。タイムズさんが Service X なるサービスを始めたのをどっかで読んだんですよ。お。ウエストフィールドとかあるんだ、へーそりゃすげーや、なんて思ってたんです。で、今日たまたま夕方に時間が空いたので、電話してみたら、ウエストフィールドは使われてるけど、ちょうどレンタルを開始したばかりのFC3Sのカブリオレが空いてると。もちろんMTですよと。ならばってことで早速2時間ほどレンタルしてきたわけです


(辰巳での一コマ。やっぱカッコいいですよねFC)

場所は有楽町イトシア駐車場。こっからならC1かなぁと。せっかくの雨なので屋根は開けられないけど、まぁいいかと。91年式。もうかれこれ20年選手ですよ。走行距離も12万km超え。さすがにヤレてます。が、ばっちり洗車されててキレイだし、フロントガラスもとてもキレイ。ワイパーのビビり音もしないし、サイドブレーキもパキって効くとこをみると、ちゃんと整備してるんだなと


(イトシア駐車場にて)


(幌もリア窓もキレイ。これ社外品かな)

乗ってみて最初に思うのが、やっぱ古いねこれ、と。いや、一番印象的だったのは旧社独特の匂いかな。決してイヤな匂いじゃないけど。あー古い国産独特の匂いだーって思いました。なんだろ。86乗った時なんかもこんな匂いだったかな。一気に20年前にワープ!って感じ


(運転席回り。革シートですよ)

走り出してみて思うのがダイレクト感。なんていうんだろう。バックラッシュが激しい?アクセルのオンオフが結構気を遣う。特にアクセルオフか。がっこんがっこんする感じです。シフトショックとは別もの。ロータリーはアクセルオンで安定だとか言ってたのを思い出します。なんか、今時のMT車に無いダイレクトさ。慣れてない人にはひたすら手ごわいクルマなんだと思いますが、小一時間も乗ってると慣れてきちゃったり


(メーター回り。Knight Sportsのメーターがいい感じ。懐かしいなぁ)

意外だったのが、5速だから6速とか8速に慣れた私からするとギアが離れてて違和感あるのかなーなんて思ってたけど、意外と普通。自然に感じたのがちょっと意外。そうそう、こんなギア比だって、違和感なく思えたのはなぜだろう

2→3速と加速してくときのロータリーの感覚がとても心地よかった。FCは実は初めて。ロータリーはFDに6年。それ以外は試乗レベルでRX8に乗ったくらいです。お。ATだけど K君のRX8は結構乗ったな。でもFDと同じ13Bでもなんかイメージと全然違かったような。FCの方がスムーズにタービンが回るような気がしました。FDの方が断然パワー感があったと思うけど、もっとドッカン。たしか4-5千回転あたりで2個目のタービンがまわりだす瞬間を意図的に大げさにしてたような気がしたけど、FCはなんか万遍無く過給してる感じ。でも3速以降の3,000rpm以下は相変わらずスッカスカ。でも上まで行くと気持ち良い。これがロータリーだね!


(トランクは結構狭い。仕方無いか)

感動したのがコーナリング。もう古いクルマだし、ボディもカブリオレな上に、ガタピシとうるさいし。さすがにね、なんて思ってたのに、これは良い意味で裏切られた。BMWなんかの、いわゆるオンザレール的なカンジとはまた別に、なんだかこうスーって入ってくあのカンジ。アクセルワークがちゃんとできればコーナリング中の姿勢もビシって決まってとても心地よいわけです。なるほど。この辺の感じはFCもFDも同じなんだなーなんて思った次第です

そうそう。もう一個感動したのがリトラクタブルライト


(閉めた状態ももちろんカッコいいけど)


(この開いた状態がまた素敵)

いや、夜間走ってる時にこの運転席側からみるリトラの感じっていいんですよねぇ。86→NA8C→FDとリトラを3台乗り継いできた私にとっては、これが一番うれしかったかな。懐かしいというか、コーナリング中とか、車両前部の動きがよくわかるような気がするんですよね、なんでかわからんけど。後ろから見たリトラの状態が好きなんですよ

因みに、シフトフィールはグニャグニャ。でもシフトアップもシフトダウンも決まると実に気持ち良い。タービンの突き?あの辺のクセがわかってくるとなんとなくスコスコ入るようになって気持ち良くなってきます。いや、エロい意味じゃなくて。まじ。車のはなしね。シフトの話しですヨ?

あいにくの雨だし、C1も激混みでさっさと降りちゃいましたが、そこそこ楽しめました。なんか2時間くらい時間が空いたときとか、良い時間つぶしになるかも。ちょっと高いけど。今後車種増やすようなこと言ってたから今後が楽しみ。ウエストフィールドは、ちょうど帰ってきた時に置いてあったので、座らせてもらったんですが、エライきつかったw あれ、1日借りて箱根でもいってみようかと思ったけど厚木あたりで挫折しそうだなぁw



というワケでFC、今乗っても良いクルマでした。さすがに古さは感じますが、久しぶりにこういうドライビングをするのもいいもんだと思った次第です。皆様も是非!使う人が増えれば車種も増えるかもですね!
Posted at 2014/08/28 21:21:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月25日 イイね!

ロータスエリーゼ試乗記

と言うワケで乗ってきました。ロータスさんのライトウエイトスポーツ。エリーゼ。と言ってももう怒涛の出張前のことだから結構わすれてきてます…

なので覚えてる範囲でのレポになります。が、その前に何故にロータス?なんでだろう。以前MT車を探す旅をしていた時、基本は6カブとのカップリングで「家族3人で旅行に行けるかどうか」がポイントになってたりしたんですが、そういった制約無しに、本当に欲しいの何よっていったときに出てくる選択肢は?ってのが今回のポイントです。最初スーパーセブンだったんですよね。この前スズキのエンジンがケータハムに乗ったヤツが出たじゃないですか。SEVEN160でしたっけ。アレ見て、あーゆーの面白そーだナーって思ったのがキッカケ

でも結局あーゆーのはハードルが高いというか、よくよく調べてみると屋根付きガレージ持ってるのがありきっていうか、そんなのがあるんですよね。んじゃ、もーちょっとスパルタンさを妥協したらどーなるのかなって出てきたのがエリーゼだったんですよ。だから、いつか乗りたいナーって漠然と思ってて、そのタイミングがある日突然来たと

最初は全然試乗する気なかったんですけどね。まず、どんなもんか車両が見れればいいと。まずは外観



なかなかカッコいいですよね。初めて見た時は、最初に出たヤツがいいなって思ってたんですが、それはS1といって、エアコンのオプション設定すらないと。コンプレッサーを付けることを前提にしてないスパルタンモデルらしくて、いまだに需要はあるらしいですけど、実態としてはセブンと対して変わらないのかなって。その後S2を経て現行のS3になるらしいですが、例のセリカエンジ(2ZZ)が乗ってたのはS2らしいですね。S2の後期型?現行のはS3といって、エンジンもトヨタの1.6L製とのこと。あれ?トヨタって1.6Lなんて作ってたっけ?って思ってたら、どうも欧州トヨタ用のエンジンとのこと



これが屋根を閉じた状態。いや、屋根を閉じるっていうか、屋根をどっかから持ってきてつけるって感じ。詳しくは見てないですが、ちょっと取り外しが面倒な感じです。まぁ慣れればいいんでしょうが、少なくとも一旦降りないと着脱出来ない、そういうレベルの屋根です。しかもトランクに入れるともう他に荷物入らないカンジ。これがトランク



もうね。積載能力とか、忘れてくださいって感じ。でも手荷物とかだと、意外とドアとシートの間のぶっといスペースに置けたりします。意外と便利。んで、室内がこんなカンジ



屋根開けてると意外と乗降しやすいです。問題はクローズドの状態



これで屋根を閉じた状態。噂ではここからの乗降は厳しいとのことでしが、意外と大丈夫というのが印象。シートの調整は当然マニュアル。乗降時にはオープンだろうがクローズだろうが、シートは一番後ろに動かさないと苦しい。でも慣れれば大丈夫。シートの前後位置は覚えておかないとね。メモリなんてないから。ついでにステアリングは上下前後なにも動かない完全FIX。でもシート合わせれば大体着座位置は決まります。決まるっていうか、この着座位置が限りなく地面に近いこの感じはとてもグッド



こちらがリアビュー。MRっぽい感じですね。因みに外から見るとこのクルマの小ささに感動。うわ、こんな小さくて低いんだ!って。やっぱスポーツカーはこうじゃなくちゃねと。で、スゲーなーって言ってたら試乗車ありますと。いや、乗るでしょ



こちらが試乗車。白もいいですね。こちらも1.6NAのノーマルバージョン。136hpと非力だけど、車重900kgと、まるでAE86を思わせるようなパワーレシオ

まずはディーラの営業さんの運転による助手席体験。これ、まず最初に助手席にのって思ったのが、このクルマエライ狭いから密着度が高いのかなと、男性営業マンとのミッチャクはどうなのと思いつつも、おもったよりもちゃんと距離が取られていて一安心。そして驚いたのがその乗り心地。意外にも良い。フルバケットに包まれて、このまま寝れるかもって思うくらい乗り心地良いです。意外でしょ

それから驚いたのがエアコン。すごい効きます。何せ車内狭いから。これ、NA8Cロドスタに乗ってた時も思ったけど、結局エアコンのコンプレッサーのサイズ云々より、冷やすための空間の広さが一番効くんですよね。屋根閉じるとほんと狭いから、エアコンの効き具合はほんと抜群です。ただ、運転してみてパワー食われるのは思った以上でしたけどね

で、運転して最初に思ったのは、すっごい着座位置が低いことによるレーシング感覚!パワーは無いし、レスポンスもはっきりいって全然なんだけど、えらいレーシー。ほほぉ、これは、と思わず意味なく呟いちゃうほど、リアリティがあります。運転しているってリアリティ。これ、今時のクルマに無い感覚だなぁ

試乗コースは都内の普通の場所なので、箱根とかのフィーリングは想像でしか出来ないけど、まずわかったのが、意外と街乗りしててもそこそこ面白い、ってとこです。これで箱根行ったら楽しいだろうなぁといったら、箱根とは言わなくても、是非一度1時間くらい乗ってきてくださいと言われました

ので、も一度いかないとナーw やっぱC1いかないとね。日曜の朝一とかがいいかなこれw そんなわけでまた時間が出来たら試乗したい一台でした。今時としてかなりリーズナブルなレベルでの究極のライトウエイトスポーツカーですね!
Posted at 2014/08/25 16:30:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月22日 イイね!

シンガポール出張レポ

最近全然クルマネタが無いNlogです。もう出張だらけで心身ともにボロボロですヨ。今回は往路も復路もアップグレード無し。ま、それが当たり前なんですけどね。行きは日中だからまだよかったんですが、帰りの夜行便はつらいですね。時差が無いから普通にキツイ。学生の頃によくやってた夜行バスでスキー場に行くような感じですかね。違うかな。いや、疲労度的には似たようなもんか。違うのは年齢か。回復までの時間が段違いですヨw

何シテルで書きましたけどね。チェックインから大騒ぎですよ。何がスゴイって、鍵もらって部屋入るとパンイチの屈強な白人(テキサス出身39歳推定200ポンド超ガチムチ系)にワッツアファキューシンカドゥーイン!みたいなこと言われて、んだこらやんのかゴラァ的な展開な時に、フロントの尾根遺産(美人)がソーリーゼントルメーンって言いながら鍵持ってくるって展開ですヨ。いや、この白人(仮にジョンにしときましょうか)は今回の出張で一緒に戦略会議で缶詰になる仲間なんですけどね。後にこの話が上司に伝わって、なんだよお前ら出来てたのか、みたいに普通に言われるんですけどね。ホント、最悪のスタートですよねこれ。おいジョン、何赤くなってんだ!みたいな。いや、マジ冗談じゃないですからこれ

んで、その日の夜からいきなり会議ですよ。といっても初日はさっさと切り上げて飲みに行くんですけどね。ただし、リゾートみたいなとこなんで、全然エリアから外に出ていけないからホテル内のバーで飲むしかないんですよ。しかも会議と同じメンバで飲んでるから結局会議の続き。しかもみんなバカだからテキーラとかマルガリータとかガンガン飲むし。途中から会話めちゃくちゃになってくし。こんなん話しまとまるワケないっての


(こんなとこ)


(夜はこんな感じ)

で、結局翌日も朝一番から会議ですよ。んで、夜はテキーラ。で、その翌日も朝一番から会議。んで、夕方に解放、そのまま空港 → 夜行便に乗って朝6時半に羽田着 → 家に帰って仕事 → シャワー浴びて目を覚ましてスーツに着替えて取引先を訪問(謝罪ツアー) → 昼飯食って会社へ → いまここ

こんな感じっすよ。たまには働くんですよ私も。いや、ブログ書く時間はあるんだ、って突っ込みは無しで。これは別腹だから、マジで

そうそう、その夜の飲み会もね、今回のコアメンバって全部で8人なんだけど、基本みんな別人種なのね。白人でもイタリア系、アメリカ系、オーストラリア、他にアジア系でインド、中国、韓国と日本人、みたいな。そこでね、基本会議も一緒だし、昼飯も夜の飲みもみんな一緒なワケですよ。チームビルディングもかねてね。で、最後の夜の飲み会の時だったかな。夜にね、シンガポールにいる友達が迎えに来たから飲みに行くーって離脱したんですよ。中華系のヤツ(仮にタン君としておきましょうか)が。夜の9時くらいだったかな。バイバーイって。我々は結局そのまま飲んでたんだけどね、それから2時間くらい経った頃だったかな。ボス(白人、インテリマフィアみたいなイタリア系)が言うんですよ。タンのヤツ、飲み会途中で抜けるってどーなの?ってすっかり目とか据わっちゃっててサ。いや、友達と飲みに行ったんでしょ?みたいにみんなで言ってると、こういうチームの輪を大事にしてる時に行くほどのことか?って。ま、結局その夜はタン君、仕事でも使えないよね、って話しになっててね。AM1時くらいまで飲んでたかな

するとね、翌朝いないんですよ。ボス曰く、タンは帰ったと。このまま会社にも来ないだろうなって

怖いよね。怖くない?ゾーっとしましたよ私は。ま、そんな怖い話は置いといてね。昼飯時くらいは散歩しましたよ。するとね。孔雀がいるんですよクジャクが。びっくりですよ


(孔雀の親子が散歩するの図)

なんとかして羽開かせたいですよね。ついてったら頭の悪いヤツが手すりに登ったんですよね。するとこう、写真のように角っこまで追いつめたんですよね


(こんな状態)

さぁ観念して羽開け!っていったらね。飛ぶんですよ。え?孔雀って飛ぶの?みたいな。ていうか、こいつもしかして孔雀じゃなかった?みたいなね。いや、正確には3階くらいからヒラーって降りるだけなんですけどね、まさかこんなデカイ奴が飛ぶとか思えないからビックリしましたよ

まぁそうこうしてるうちにタイムアップになってシブシブ会議室にいくんですけどね。開かせたかったなぁ

あとは、休憩の合間にテラスでボーっと海みてましたよ。海ってもなんかタンカーばっかりなんですけどね。世の中こんなタンカーみたいのあるんだなーって。人って簡単にクビになるんだなぁとか


(タンカーばっかりの海)

なんだか切なくなりましてね。おっといけね。そろそろ次の会議だ。行ってきまーす
Posted at 2014/08/22 13:45:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年08月18日 イイね!

シンガポール行き

なんかもう時差とかよくわかんない。でも一つだけ言えるのは、眠いのはただ単に睡眠不足。いや、仕事のしすぎかw 普段いかに仕事してないかってw なので今日もクルマ出勤。朝は暑かったけど、8時くらいだとまだなんとかなるって感じ。夕方も気持ち良かったですよ



でも帰宅して駐車場で閉めようとしたら全然幌が閉まんなくてスゲー焦った。これ、いざって時ほんと困るなぁ。でも一旦エンジン切ってちょっとまってからやると動くんだよね

で、この前あげたこの画像



わかる人はすぐわかると思います。そうですロータスのエリーゼ。先日大雨の中、ディーラさんに行ってきていろいろとみてきたんですよね。試乗してたりもしてたんで、すぐ試乗記書こうと思ってたんですが、その後すぐバンクーバーに行っちゃったので、全然書けなかったまま今に至ると

関係無いですけど、この試乗ってヤツね、今日ね、結構多数メンバとのミーティング中に、プロジェクタに映しながらミーティング内容を書いてた時に、○○市場の推移、みたいな感じで書くたびに、市場が試乗で変換候補が最初に出てきて、Nlogどんだけ試乗したいんだと、この仕事してたら普通市場って最初に変換候補出るだろって散々いじめられました(涙



カッコいいですよねエリーゼ。いつか試乗記書こうと思ってますw いや、もう忘れてきたからまた試乗させてもらおうかなw

そんなワケで明日からはシンガポールですよ。仕事しまっせー
Posted at 2014/08/18 18:16:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年08月16日 イイね!

バンクーバー出張レポ

ってほどじゃないんですけどね。弾丸出張もやっと終わり、後は帰るだけ。でもフライトまでえらい時間があるから何気に時間を持て余してます。いや、厳密にはやらなきゃいけないことたくさんあるんだけど、なんかやる気にならないw しかもそろそろホテルから追い出されるからなぁ。。。どこいこ。散歩でもいこかな。とりあえず撮った写真とか並べてみます

まずは羽田での出発前の一コマ



やっぱ飛行機は見ますよね。って、今回はアップグレードしてくれたからとても快適な往路でしたよ

で、ついた直後の港での風景



天気良かったの初日だけだったなぁ。で、こちらヨットクラブでの港から



水上飛行機のたまりば



豪華客船



こういうの乗って旅行いきたいですよね。後は公園で森林浴ついでに食事をしたとこ



なかなかカナダっぽい感じでよかったです。Stanley公園だったかな?後は食ったもんの写真など



このハンバーガーは一生忘れない気がするなぁw このカマンベールとかどーなのよって感じw あ。旨かったんですけどね。味はw



このタコスもキテたなぁ・・・



これは朝食の写真ですね。大体毎朝こんな感じ。さっき冒険して変なとこ行ったらスゲーまずいのにあたって後悔してます



これはサーモンですね。安定のサーモン。やっぱバンクーバーきたらサーモンですよね。これ美味しかったなぁ

さ。そろそろ荷物整理でもしよっかな。あー。今回の出張も疲れたよ。今頃ちょうど皆さん金辰してるのかな。終盤かな?速く帰ってドライブ行きたいですよホント。あー。帰りはアップグレードしてくんないかなぁ・・・無理だろうなぁ
Posted at 2014/08/16 02:50:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「やっぱポルシェは売れねーな」
何シテル?   01/12 15:43
クルマをE90からF12に変えたキッカケでみんカラをはじめました。新しく加わったMT車両と共に楽しいカーライフを送りたいと思ってます 車歴は 991.2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345 6789
10 1112131415 16
17 18192021 2223
24 252627 282930
31      

リンク・クリップ

M235iクーペを斬る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 17:45:37
E60M5のマニュアルに乗る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 17:17:43

愛車一覧

BMW 6シリーズ カブリオレ BMW 6シリーズ カブリオレ
代々マニュアルトランスミッションに乗り継いできた、根っからのMT派な私でしたので、本来選 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
911 Carrera 右ハンドルのMTです いわゆる991.2型になります 知人にポル ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年から2011年まで乗ってました。希少な6MTです。初めての外車になります。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年から2005年くらいまで乗ってました。結局このクルマになってから、あんまりクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation