• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nlogのブログ一覧

2014年10月10日 イイね!

久しぶりの夜辰巳

久しぶりの辰巳です。夜の辰巳。いいですね。季節も最高です

辰巳に到着すると白の640GCが。しかもアルピナホイール。てことはあの人かあの人・・・ということで隣に止めたらマイケルさんがいらっしゃいました。久しぶりなので、嬉しかったです。最近ブログがご無沙汰なマイケルさん、いろいろとお忙しかったようですが、いろいろとあったみたいです。ここ最近の諸事情など情報交換してましたが、せっかくなので並べたところを撮りましょうと、PENTAXでいろいろと撮って頂きました。私はiPhoneしかなかったので適当にw


(やっぱアルピナホイールかっこ良いなぁ)

そうこうしてるとかっちょいいRX-8が。おぉ。いいねぇとみてると若くてキレイな尾根遺産がハイヒールで降りてくるではありませんか。え?もしかしてあのヒールでMTを!?とザワザワしてたら、これじゃないと届かないんですぅ、とのこと。しばしロータリー談義に花が咲きます。なんかよくよく聞いてると、RX-8はサブ車でメインはすんごいの乗ってて辰巳ではちょっとした有名人とのこと。いつの間にかいろんな方がこられてどっかいっちゃいましたw 残念。みんからやってないっていってたなぁ・・・

これまたみんからレスなE92の方(恐らく辰巳常連)と話をしてたら、昨晩のレタスの話しが。よくよく聞くとひっそりさんとかげそさんがって知ってる名前が。あぁ。もうローラインもメジャーデビューだなと。この方(結局お名前聞いてない)としばし辰巳でBMW談義してました。Codaさんは辰巳が第1邸宅なら、この方は別宅だそうです。きっとまたお会いできるでしょう

そうこうしてるうちにあれよあれよという間に辰巳のパーキングが一杯に。途中黒のセリカが来て、む!もしかしてげそさんのサプライズか!とか思ったけど、全く同じカラーのホイール違いでした。フルノーマルチックなとこがとても良かったですねぇ

とても混んできたので白黒さんが来る前に撤収させて頂きました。が、C1があまりにも空いてていつもより大目に走って帰りましたとサ。あぁ気持ち良かったなぁ。この季節はやっぱオープンドライブが楽しいですネ!
Posted at 2014/10/10 23:21:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月06日 イイね!

台風一過

割と最近まで台風ファミリーだと思ってたNlogです。ニホンゴ、ムズカシーネー。ってやかましわ。私、これでも生粋の江戸っ子ですからね?

台風18号、すごかったですね。何がすごかったかって、通過スピードが。ほんと、気づいたら通過してた。びびった。でもね。これでも朝は結構びびってたんですよ。ヤベーヤベー。史上最大級とか、まじヤベーって。先週末から、これもしかしたら月曜クリティカルヒットじゃないの?って、先週末から結構意識してた

で、当日朝ね。案の定テレビではひたすら台風情報ばっかですよ。早速何々線が止まっただの、駅構内に水が溜まってるだの、もうすぐ浜松上陸だの。でもね。なんか外見てると台風ってより、普通の雨にしか見えないんだよね。で、なんかいろいろ調べると午後はもう晴れマークになってたり。なんていうか、これ、普通に出社できんじゃね?って思ってたんですよ。したら、そんな私の気持ちを察したのか、社内のチームメンバから次々とメール来るんですよね。Nlogさん、今日はさすがに出社しない方がいいですよね?とか、こんな日に出社とか普通じゃないッスよ、異常ッスよ、みたいなね。なんか人事からも、チーム毎に相談しあって、なるべく自宅待機で、みたいなメール来るし。んじゃ、しゃーない、アレとアノMTGはテレカンでやりましょー、各自自宅勤務ねーみたいな、そんな感じになったんですよ

したらですよ。真面目な人はやっぱいるんですよね。他チームの関連部署の人から、あれ?今日は昼過ぎには通過して晴れるって聞きましたよー、みたいなね。普通に出社してて。曰く、こういう時に会社来なくてもいいとか、ウチの会社ほんとヌルイっすよねー、みたいなこと言ってた。いや、考えてみれば彼が一番常識人だったのかなー。やっぱそーだよねー、なんて電話で話し合ってたんですよ。それ聞いたウチのチーム員とか、ウゼー、アピールしてんじゃねーよ、アイツ異常ッスよ、みたいなね、そんな流れだったのはたしか。それがAM9時くらい。でもなんかテレカンして、あいつが繋がんねーとか、何分遅れで入りますーとか、そんなことしてるうちにその常識人の彼と2人通話になってた時があってね、今ならデ○ヘル呼んでも会社誰もいないからバレないっすよとか言ってるの聞いて、あぁやっぱウチの会社はアカン奴ばっかや・・・て思いましたって話です

前置き長かったですね

そんなワケで今日は自宅勤務って話しデス。午前中は大雨だったし、たしかAM11時くらいから昼過ぎくらいまでは気持ち風が強く吹いてたような気がしたけど、子供(休校)の塾の宿題一緒にやってたら(仕事もしてましたよ♪)いつの間にか晴天に。あれ?もしかしてこれ絶好のドライブ日和じゃない?

いや、一応出社しよっかーなんてメールだしたんですけどね、チームの人々に。したらみんなガン無視なのね。多分言われてる。アイツ、空気読めないよねー、これだから江戸っ子はー(失礼)みたいなね。だからもう私もガン無視。自分からメール出してて忘れたフリすると。気づいたら屋根あけてましたよ。子供つれて


(左端に写ってるのがうちの子供です)

どこいこっか?広いとこがいい!ィヤッホーイ!なんてね。ほんとは代々木公園行きたかったんですけどね。例のデング熱騒ぎでまだ閉鎖してるってことだったんで、駒沢公園いきました。え?デング熱ですよね?最近までテング熱とか言ってた私ですが、もう動揺しないですよ?

こんな木漏れ日の中を走り回ったり



こんな広場で走り回ってました



この幾何学的な模様の広場が好きです



あと駒沢公園て言えばオリンピック記念塔ですよね



これがまたなんとも言えない存在感なんですよ

下から見上げるの図



敢えて逆光で!



これ登りたいよねーって息子と話して、池になってる塔の回りをぐるぐる回ってると、こんなカンジの場所に



なにこのドラクエの、渡れない橋、みたいな。隣村の誰々さんの剣が無いと渡れないみたいな。そんな場所に遭遇。これ、絶対トライしたヤツいるんだろーなー。おしいナー。おいらもあと10歳若かったらトライするんだけどなー、とか。んなこと話してました

でも公園ってすぐ飽きるんですよね。やっぱこんな良い天気の時はドライブだよね。首都高だよね、ってことで首都高に。C1に全然渋滞マークついてないので、実に気持ち良くドライブが出来ました。最終的に辰巳へ。めんどくさがる息子にはアイスクリームがあるからと無理やり連れて行きます。おいしーねー、急な休み(※休みじゃない)っていーねー、って話してたらメールがぽろんと

宛先見ると会社の某おエライさん(日本人)
曰く「Nlogくん、今日のMTGは予定通りPM5時からでよかったのかな?」

カンマ3秒で返信
「予定通りです変更ありません」

そっからの辰巳~枝川の区間タイムは多分自分のレコード(?)塗り替えてたと思う。会社近くの喫茶店に息子をほおりこんでiPAD渡して好きなビデオ見てろとイヤホン付けて渡して即効で会社行きました。間に合いました。そこは譲れませんでした。ていうか遅れてたらクビになってたと思う。マジ。あぶねー。マジあぶねー。

ってワケで、ホントは辰巳でゆっくりしてたかったんだけど結局アイス(途中で捨てた)食うくらいしかいられなかったなー。



もっとゆっくりしてたかったなー。自宅勤務も侮れないねって話しですよホント。うん

※ 全部フィクションですよー
Posted at 2014/10/06 23:54:49 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月01日 イイね!

晴れてない日でも・・・

というワケでXデイなのです。先週ドタバタしながらもね、水曜にはね、予定があんまり入ってないことに気づきましてですね。意図的にそこに入ろうとする予定を除外してきたワケですよ。いろんな理由つけて。火曜の夜とかドキドキでしたよ。もう大丈夫だよね?何も入らないよね?みたいなね。なんか怪しげな電話とか来てもね、あー、水曜かぁーみたいなね。特に理由は言わないんだけどね、さも都合悪そうな声だしたりとかね。名演技でしたよ、自分。降りてきてた、いろんな意味で

そんなワケで迎えた水曜朝ですよ。あれ?大雨?あれれ?晴れとか言ってなかった?たしか前日まで晴れって言ってたよなぁ・・・みたいなスタートでした。いや、きっとこの時までは、箱根あたりにつくころにはどうせ晴れちゃうんでしょう?みたいなこと言ってた気がする。まだ余裕があった

大雨の中、黒いヤツに乗り込みます。乗り込んで思うのはげそさんへの感謝。曰く、

> あまりにレーダーのガムテープがヒドイので簡単な仕上げですが「見れる」感じにしました。
(原文)



いや、ホント感謝感謝です。こんなシンプルで且つキレイにまとまるとは。自分があまりにもダメなヤツだと思い知らされました。ガムテの跡がちょっと痛々しい・・・

道は空いてました。もう第三京浜で行くとか勝負しません。普通に東名で。ガラガラですよ。大雨だしね。ルートはもちろん東名→小田厚→ターンパイクです


(ターンパイク入口にて)

いや、この時まではまだ信じてましたよ。意外と曇ってるだけじゃね?って


(大観山にて)


(もう一丁@大観山)

ここまではハーフウェットって感じですかね。結構練習モードでした。ターンパイクの登りってすごいハイペースだけど慣らしにいいような気がする。車と自分の距離をここで近づけるというか、そんな感じです


(伊豆スカ入口にて)


(もう一丁@伊豆スカ入口)

ここまでのコースがいいんですよね。ターンパイク出口から伊豆スカ入口まで。ここで本チャン(伊豆スカ)に向けて最終調整って感じでしょうか。ここまで霧も無く、ハーフウェット一部ドライって感じ。実に良いカンジで本チャンを迎えます

しかし入口料金所で告げられます「霧濃いよー気を付けてねー」

え?


(西多那にて)

たしか4月に来た時もこんなだったなぁ・・・とか序盤ではそう思ってたんですけど、濃すぎ。いや、見えないってレベルじゃねーw 笑うしかないねこれってレベルでした。でも、ところどころ霧が晴れたりもしたりして、その代り雨が強くなったりと、基本ヘビーウェット的なコンディションだったんですが、これはこれで、徐々にペースを上げたり下げたりして、楽しめる感じ。黒いヤツの雨での挙動をじっくり検証出来たのは、ある意味良かったカモ

なんて遊んでたら急にバキ!という音と共に何か部品がすっとんできます



なんか内装の一部が剥がれた・・・バカな。セリカがオレを拒絶しはじめただと?(湾岸ミッドナイト風に) というワケでちょっと不吉な予感がしつつも、前回見つけたお気に入りのホテルハーベスト天城高原へ。ここのロビー、フリーWiFiがあるんですよね。ここで仕事(のふり)をしつつ、結局いつものところへ


(伊豆高原ビール本店のまかない丼)

もう何回目だろう。結局私はコレが好きなんだなぁと改めて思いました。今回は味噌汁をこぼすことなく。美味しく頂けました。食った後は、この時点でたまったメールの整理(のふり)をしつつ、いつものように国道を北上して伊東へ。雨足が強くなってきたので伊東の港での撮影はスルー。宇佐美の交差点から亀石峠を目指します。コンディションはヘビーウェット。でも片側二車線だからとても解放感ある走りが出来ますね。ここでは内装が剥がれなかったので良しとしてますw



最後はちょっとだけ晴れた帰りのターンパイクにて。ちょっとお気に入りのアングル。黒いヤツ、やっぱカッコいい。そして改めて思った。黒いヤツ、やっぱ楽しいです。車のサイズがいい。ずっと乗ってると隅々まで感覚が届いてくような気がする。サイズって重要だなって思いました。あと、エンジンがやっぱいいなぁ。よく回る。軽いってのも効いてるのかな

2ZZが載った後輪駆動車とかって・・・スゲーんだろうなぁなんて、改めて思ったりして
Posted at 2014/10/01 21:34:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「最近は江ノ島から葉山まで海岸線をドライブするのにハマってます。やっぱこの時期のオープンドライブは最高ですな」
何シテル?   10/19 10:06
クルマをE90からF12に変えたキッカケでみんカラをはじめました。新しく加わったMT車両と共に楽しいカーライフを送りたいと思ってます 車歴は 991.2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1234
5 6789 1011
12131415161718
19 202122 232425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

M235iクーペを斬る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 17:45:37
E60M5のマニュアルに乗る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 17:17:43

愛車一覧

BMW 6シリーズ カブリオレ BMW 6シリーズ カブリオレ
代々マニュアルトランスミッションに乗り継いできた、根っからのMT派な私でしたので、本来選 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
911 Carrera 右ハンドルのMTです いわゆる991.2型になります 知人にポル ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年から2011年まで乗ってました。希少な6MTです。初めての外車になります。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年から2005年くらいまで乗ってました。結局このクルマになってから、あんまりクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation