
ちょっと前の話しになりますが、以前からよく本ブログに出てくる会社の後輩K君から、また新しい車を買ったので持ってくるよという話しになりました。なんとRX-8のMT。。。え?
RX-8って黒のヤツATで持って なかったっけ?みたいな話しだったんだけど、いつの間にかMTのに買い換えてたみたい。思えば8年前だか9年前に初めてK君がRX-8のATを買うって聞いたとき、君は絶対MTに買い換えるだろうと予言したなぁ・・・見事当たった笑 K君曰く、やっぱNlogさんが正しかったですと。そうだろうそうだろう笑

(RX-8のMTを買ったって聞いた時の私の気持ちを表した画像)
というワケでRX-8のMTですよ。まだ早い時間帯とはいえ、C1好きに走っちゃってくださいと。ありがとうK君!

(ほんとカッコいいこの車)
座って見て思うのがフルバケットシートとステアリング。フルバケとか座るの何年ぶりだろう・・・ちゃんとケツが入ってまず一安心笑 よかった座れた。
前回RX-8乗って着座位置がしっくりこなかった 覚えがあるんだけど、今回は妙にしっくりきたなぁ。バケットでの着座位置と、径の小さめなステアリングとメーターとかがきれいに視界に入るこの感じ。もう社外品に交換するのが前提に出来てるのかなこれって思うくらいしっくりきてました。素晴らしい

(タイトなバケットがとても良い感じ)
走り出しは実にスムーズ。乗りやすい。ミートポイントもわかりやすいし。シフトフィールもスコスコと入って実に気持ちよいです。前期の6MTだったのかな。アイシン製だそうです。後期のマツダ製と好みが分かれるところらしいですが、このアイシン製、何気に生産時期から言ってもZZTセリカと同じパーツなんじゃないの?って思うくらいシフトフィールがしっくりきた。あくまでセリカと比べる私笑

(久し振りの大黒)
セリカと比べるというと、車重、馬力感、ハンドリング、結構セリカに近い感じがしたのは私だけなんですかねっていったら以外とK君も同じこと思ってたみたいで。でもエンジンはやっぱロータリーが最高かな。2-3速でフル加速した時とか、ホント気持ち良い。ほんと、申し訳ないけど4ATの時とは別物と思える。おかしいよね。ミッションが違うだけでこんなに印象が違うって、なんて話しをしてました

(リアシート、ちゃんと乗れる。観音開きもグッド)
2003年式っていってたので、もう13-4年たってる車なんですよね。走行距離も10万キロ越えてるんだけど、全然おかまいなしに7,000rpmまでストレスなくキレイにまわります。メンテが良かったのか、そもそもロータリーはこんなもんなのか。因みに、改めてびっくりしたのがボディのしっかり感。FDより全然しっかりしてると思いました。足回りはマツダスピードのモノ(純正?)だそうですが、これまた全然ヘタってなく、霞ヶ関のジャンプもキレイにいなしてた。ま、そんなスピードだしてないからなんとも言えないけど笑
そんなワケで1-2時間好き勝手走ってて思ったのが、やっぱロータリー最高だネ!ってとこ。セカンドーカー買うなら程度の良いRX-8を買うのがベストセレクションなんじゃないかなって思った次第です。リアシートもちゃんと使えるしね。観音開きとかってすごい乗り降りしやすいし。なんですたれちゃったんだろう。時代が追いついてなかった感じなのかな笑

(やっぱり辰己にて。このアングル最高にカッコいい)
あー。楽しかったナー。やっぱアレですね。国産って良いのは良いんですよね。改めてマツダファンになりました。新しいロータリー車でないかなー
Posted at 2017/03/23 16:16:57 | |
トラックバック(0) | クルマ