
というワケで、何してるでもボチボチつぶやいていました件の連絡です。先週後半から今朝にかけてロングドライブに行ってきました。実は去年の11月(だったかな)くらいに企画していた旅行だったのですが、GOTOも無くなるし、旅行って感じじゃない雰囲気なのでキャンセルしてたヤツです。まぁ今もコロナが増えて来たりしててどーかなってもあるんですが、息子の中学卒業旅行もなくなったし、家族でこうしてドライブにも今後付き合ってくれるかどーかわからんし、ということで行ってきた次第です
行先は紀伊半島。基本新幹線+レンタカーで行こうかと思ってたのですが、連日GoogleMapで行先チェックしてたら、なんか自宅から6カブで行くのが一番いんじゃね?ってことで6カブで行くことにしました。これが大正解。冒頭は出発直前の元気いっぱいな私と6カブな写真です
初日はひたすら新東名高速を延々と下って、津へ。ここはもう初日の目的地への中継地くらいの気持ちで、いつも出張で使ってるドーミーインにサクッと泊まります。出張だといつも夜中まで飲んでヘロヘロになってるので食べたことない、名物夜泣きそばを初めて食べれて感動です(写真無し笑
翌日は早朝に起きて、最初の目的地の吉野山へ。桜の名所と呼ばれるだけあって、とてもきれい。ふもとの方は若干散り気味。風がふくたび桜吹雪のような中の散歩が気持ちよく、奥千本までひたすら登山。上の方では逆に7部咲きくらいだったりしてて、ちょうど写真の中千本あたりがとてもいい感じでした。この日だけで12kmは歩いたのでへとへとでしたが、日ごろのジョギングが効いてましたのでなんとかなりました笑
この日の午後は奈良ホテルで宿泊。ここも6年くらい前に昼食だけ食べにきて、とてもいいとこなのでいつか泊まりたかったホテル。いや、泊まりたかったというか、ここに6カブ寄せて写真撮りたい!と思ってた、それだけの理由でわざわざここに泊まりました。存分に写真とれて満足です笑
とかいってる割にはホロあけないし、デジイチで撮ってるけどもってきた単焦点とかズームレンズ使わないし笑 これならiphoneでよかったかな・・・
翌日は奈良ホテルから次の目的地の高野山へ。2時間弱の山道ドライブ。当日は晴れてたのでとても気持ち良かったです。高野山では宿泊地の宿坊へ。福智院というところ
もうほんと、寺って感じのとこです。着くなりお坊さんが、いい時期にきはりましたねぇと。何が良い時期かって、桜がきれい
門の前の桜もよかったですが、中の枝垂れ桜がとてもきれいでした
高野山では金剛峯寺と奥の院を散策
千十さんの襖が見たかったので見れて満足
奥の院は聞いていた以上にオーラがあるというか、別世界というか、妖気に満ちているというか、いろんな意味で印象的なとこでした
宿坊体験も初めてでしたが、精進料理は心配していたほどしょぼくないというか、これでもか!ってくらい量が出てすげー腹いっぱいになりました。もちろん肉も魚もないんですが、麩とか湯葉とか、すげーおいしかった。ビールも飲めたりして、どの辺が精進料理なのかよくわからんかったけど、おいしかったのでよしとしてます笑
翌日は早朝からお坊さんのお説教を聞き、お風呂で体を清めてから山道ドライブです。次の目的地が熊野本宮大社だったんですが、これがもうほんとの山道。1年半前にいった四国ドライブも相当な山道でしたが、今回はもっと楽な道をと思い、国道をメインで選んで行ったのですが、ほんとこれ国道なの?ってくらい細い道で、対向車が来るたびに数十メートル崖っぷちをバックするはめに。これはこれで楽しかったですが、これ、今の時期だからいけるけど冬はキツイだろーなーと
で、ついた熊野本宮大社では大雨。しかも階段が急ということでテンションだだ下がり
続いていった那智大社ではさらにひたすら階段を登るんですが、このあたりから次第にナチュラルハイに笑
那智滝とか見ながらの散歩はなかなか良かったです。雨降ってなかったらもっと良かったかなー
熊野古道も一部歩いたりして、この日も結局トータルで10km近く歩いたかな。良い運動になりましたよ
この日の終着点が、中の島ってところで、碧き島の宿熊野別邸ってとこ。船でしか行けない島で、しかもこの島にはこのホテルしかないという。といっても5分ほどの移動なんですけどね
なんだか船で移動ってのがプレミアム感満載でとてもグッドでした
ここでの一番の見どころは露天風呂ですかね。もうね。いくらこの島だれもいないってもね、対岸から見れるの忘れて作ってない?ってくらい開放的。温泉は塩水で塩辛いし、いろいろ印象に残るお宿でした。そうそう。ロビーで無料で梅酒が飲めるのもよかったなー。食事もうまかったし、ほんとここ最高のホテルでした
翌日は、ここのホテルでダラダラしつつ次の目的地へ。途中迷ったふりして伊勢志摩スカイラインに行ってかみさんに怒られつつも、良い写真とドライブが出来て今回の旅行一番のオープンドライブが出来ました
で、ついたホテルが伊勢志摩観光ホテル。昔サミットやってた場所ですね。かみさんがここにどうしても泊まりたいということでした。色々見どころあったんですが、個人的に一番のヒットはここのお風呂。絶景を見渡せるガラス張りの風呂が最高でした。5回くらい入ったかも笑
絶景の中、夕日を見ながらの食事もとてもうまかったですねぇ
うにとキャビアがのったグラタンだったかな
アワビもうまかった・・・
勿論伊勢エビも
〆が松坂牛
と、贅沢に堪能し、翌日チェックアウトの際に価格を見てびっくり。二度見するレベル笑 まぁしばらくこれないだろうからいいかってことで
翌日は当初の一番の目的だった伊勢神宮巡り
外宮にいって
内宮に行って
伊勢うどん食って帰路へ。なぜか直接帰らず、三島のドーミーインで一泊。スケジュール的にこの日のテレカンまでに家に帰れなかったので取った宿だったのですが、やっぱり夜泣きそばがないと締まらないよねと
で、今朝始業式の子供を学校に送り、そのまま家に帰って、何事もなかったかのように朝10時からのテレカンに参加。さすがに頭の切り替えに手間取りましたが・・・でも久しぶりにロングドライブ行けて、とても楽しかったデス!
そうそう。今回は結局全部で1,600㎞ほどのドライブだったんですが、結局全行程平均燃費が10km/Lでした。あんだけ山道走ったの考えると結構優秀ですね
というわけで最後はお気に入りの一枚で
また行きたいなぁ・・・
Posted at 2021/04/07 22:01:20 | |
トラックバック(0) | クルマ