
というワケでまた行ってきました。京都・奈良ドライブ。最近京都に行くことが多いですよね。ここ最近毎年1-2回のペースで行ってるかも。しかも車で。今回も長距離でしたよ。水曜夕方から日曜夜にかけて、トータル1,200kmドライブ。でもやっぱりポルシェでのドライブはなにげに疲れない。いつも思いますが、なにげに長距離ツーリングに向いてるんじゃないかと思ってるんですよね。疲れたっちゃ疲れたんですが、運転してる間はあんまり疲れないというかなんというか。というワケで最近は京都も近所に感じるNlogです笑
で、今回のルートは、宿泊地でいうと、津→奈良→京都2泊、という感じです。津は、ちょうど3年前に紀伊半島ドライブ行った時と同じルート。お気に入りのドーミーインです
勿論夜鳴きそばも食べます笑
結局この日もついたのが夜だったので夕食はこの夜鳴きそばだけ。意外とヘルシースタートです(当社比)
で、翌日は朝から吉野山へ
3年前と違って2回目なので色々行きたい場所が決まってたのが良かったですが、なにげに満開は下の方だけで、奥千本とか全然咲いてませんでした。しかしまぁよく歩きましたよこの日は。2万歩以上は歩いたかな。良い運動でした
その日は奈良ホテル。お食事も美味しかったですが、食後のバーで貸し切りの夜桜の下で飲むお酒が美味しかったです
翌日は自転車を借りて奈良を散策。とりあえず鹿と戯れながら春日大社にいったり
奈良ホテルの前で写真とったりしてました笑
そうそう。3年前は6カブで来たんだったな、とか
で、この日の夕方に、いつもお世話になってる柊屋さんに
で、翌日蹴上インクラインで桜みたり
琵琶湖疏水の川下りしたりして
こんな感じで川下り・・・じゃなくて流れに逆らっていくから川上りになるのかな。こんな感じで船から桜みたりして
琵琶湖疏水につく感じです
前いったときに船乗れるのを見て、次回はこれのりたいなーって思ってたのですが、なかなか予約がとれず、結構おあずけくってました。今回は桜ビンゴなタイミングで予約がとれてよかったなと
で、最終日の夜は、柊屋さんから近いところで、気になっていた炭屋さんに宿泊
これまたとてもいいお宿でした。飯もうまかったし、家族風呂が広くてよかったなー。柊屋さんよりちょっと安い感じなのも好印象デス
で、移動日は昼に清水寺近くのレストランでお食事。ここも前来た時は寒くて無理だったテラス席で食べれてとても良かったです
そっからは東京までバビューンと。途中渋滞があったりしながら6時間くらいで帰れたのでまぁこんなもんかなと
やっぱ旅行は車で行くのが楽しいですかね。ほんとはもっと時間的に余裕のある旅行にしたいところですが
そういえば今回全然デジイチ持って行くの忘れてた笑
Posted at 2024/04/09 11:13:05 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域