• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nlogのブログ一覧

2024年10月13日 イイね!

富士屋ホテル2024

富士屋ホテル2024というワケで、先月末に書こうと思ってた1泊旅行のことでも、簡単に記載しておこうかと思います。ここ数日は涼しくなりましたが、9月くらいまでは異様に暑かったじゃないですか。今年は海外旅行も行ったから、もう年内は旅行しなくてもいいかなと思ってたんですけどね。ちょっと近場に1泊くらいで行くのはいいんじゃないかということで、急遽企画して行ってきたのが富士屋ホテルさんです。去年上高地の帰りに泊まった時はあんまり箱根散策出来なかったので、今回は色々ホテル周りとかいってみようよって。箱根っていうと、ついつい車で移動になるのが常なんですけどね。あえてホテルに車とめて、電車とかケーブルカーとかで移動もいいんじゃないかと。そんな感じで行ってきた次第です。前回は死ぬほど混んでてたどり着けなかった大涌谷とかね。電車なら混んでてもいけるかなと



こんな感じの登山鉄道で移動してね



ロープウェイからは迫力の大涌谷釜底が見えたりですね



噂の温泉卵食ったりですね

結論から言うと電車で行けましたし、楽しかったんですが、遠かった笑

多分富士屋ホテルから車で10分ちょいくらいでいけるんですが、ホテルに車停めて、宮ノ下の駅まで歩いて、登山鉄道で強羅までいって、そっからケーブルカーで早雲山までいって、そっからロープウェイで移動です。片道なんだかんだで1時間近くかかったかな…。まぁ風情があったし楽しかったんだけど、電車賃だなんだで2人で往復8千円くらいかかったりして、時間も金もかかったなぁと思いつつ、でも箱根で電車で散策ってのは一度もしたことなかったんで、まぁ良い経験したかなと



ホテルでは例によって正面に停めれたのでなんか嬉しいし、ホテルでのディナーも美味しいし、翌日にはアフタヌーンティとかもしたり、朝も夜も温泉を満喫出来たのも良かったです



というわけで、今回は1泊2日のショート旅行でした。最近旅行行くと1,000キロコースが多いけど、今回は運転が楽勝だったなー
Posted at 2024/10/13 18:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】なんか、もうみんカラ歴13年とかになってるんですね。何気にビックリです。思えば、6カブくんを買って、6カブの情報を集めたいから始めたみんカラだったような気がしますが、気がついたら自分の日記帳みたいになってて笑 色々あったなぁこの13年間。今でも一応月1でブログ更新しようと思ってますが、最近ネタがなくてね。実は今日やっとネタが出来たから書こうかと思ったら、このみんから企画ってのがあったから、よし今月はこれでつなごうと笑 今回書こうと思ってたネタはまた来月に回そっかなと笑

そんなかんじでやってます。これからも一応ほそぼそと続けるかと思いますが、よろしくお願いいたしますです
Posted at 2024/09/29 22:19:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月18日 イイね!

マセラティグラントゥーリスモ試乗記

マセラティグラントゥーリスモ試乗記なんかしらんですが、また試乗してきたのでインプレなんぞを書いてみました。マセラティのグラントゥーリスモです。ほんとはカブリオの方がみたかったんですが、こちらはまだ発表したてで実車は無いみたいで、クーペ(グラントゥーリスモ)のトロフィオってやつの試乗になりました。先日のロータスの試乗と同じく、ディーラさんとAUTOCARジャパンさんとの共同企画的なヤツでの試乗でした。今回はディーラさん集合ではなく、プリンスパークタワー東京さんでの開催。とてもゴージャスです笑

しかも前回同様、ジャーナリストは石井さんが担当して頂いたので、先日のロータスではお世話になりましたーからのスタート。慣れたもんです笑 で、挨拶もそこそこに、いきなり試乗へ突入



これがね。まずかっこいいの。ほんと。しかも今回は4シーターなので、石井さんとディーラの人と、カミさんと私とで4名乗車で試乗。いきなり首都高乗って下さいからスタート。あら素敵笑

とはいえ、4人ものってるし、乗ってる車の金額も金額だから、実に大人しくドライブする感じ。たまに、あ、この辺空いてたら踏めます、みたいな笑

ちょっと思いつくまま印象を

☆ まず今どきの車っぽく、でかいナビ画面とか、液晶のバックミラーとか、何かと異次元な感じ。国産車ならともかく、イタ車がこんな最新装備とは・・・

☆ とはいえ乗り味はちゃんとイタ車っぽい感じがして好印象。同じ3Lターボでも全然違うんだなぁと思う一方で、乗り味がヤンチャじゃなく、スマートな身のこなし

☆ エンジンはネットゥーノってやつなんですかね。プレチェンバー燃焼システムとかいう新技術が使われてるとかで、石井さんから色々と教えてもらえました。ようはエンジンの踏み込み方によってパワーの出方が変わると。でも昔のドッカンターボとはまた違った洗練された感じですかね

☆ 例によってダイヤルひねるとコンフォートから過激な感じに4段階で乗り味が変わるんですが、エアサスだからか、乗り心地も大きく変わるというか。それでもガチガチになるわけでなく、終始乗り心地は悪化しなかったのが好印象。後席にのってたカミさんも乗り心地が良いと絶賛してました

☆ 個人的にはマフラー音がいい感じだったなー。やっぱこれぞイタ車なんでしょうか。過給器付きとは思えない高めの乾いた音。でも回しても車内では普通に会話ができる感じで、音がこもらないというか。この辺のさじ加減がお上手な感じ

☆ 足回りとか実際よくわからないんですが、それでもオンザレール感はとても心地よく感じました。苦手な左ハンドルというのもありますが、それでも車全体のみ切りも思ったより悪くないというか。つーか、ハンドリングが云々よりもうエンジンがいい。音が良い!ってのに終始感動しっぱなしって感じでしたかね



あとはやっぱこの内装ですかね。真っ赤。でも派手ってよりかっこいいって思います。この辺はやっぱイタ車って演出がうまいんだなぁと思います



私は今回座ってないんですが、カミさん曰く、6株くんより乗り心地いいし、広いと。多分広さは変わらないけど、背もたれが6株より寝てるのがいいんじゃないかなということでした



横から見ても長いなあって思いますが、乗るとこの大きさはそんなに気にならなかったりします。ていうか、こんなでかいのにクーペとしてシルエットがきれいというか、パッと見かっこいいのがこの車の最大の売りなのかなぁ

そうそう。今どきっぽい感じですが、バックミラーの液晶は確度を変えると普通のミラーにもできるみたいで、そこは良かったなと。あれはなれるまで時間かかりそう・・・。あと、やっぱりフル液晶のインパネがねぇ・・・スピードメーターが右から出てくるのにはちょっと抵抗が・・・これも慣れなのかな。あと完全にシフトレバーが無いのもね。ボタンだけってのがね笑 あれも慣れる日がいつかくるんでしょうか

地味にいいなと思ったのは、オートホールド。止まるときにぐっとブレーキ踏み込むと自動的にオートホールドが入るのはいいなとか。こういった制御がちょいちょい国産っぽい感じだなぁと。なかみデンソーとかだったりするんかな笑



あぁあとトランクがね。薄いよね笑 まぁ仕方ないかなこれは。トランクあるだけ良しとしてくれと



というワケでとても貴重な体験をしてきました。やっぱカッコいい。6株君壊れたらこれにしよっと・・・と言いつつ価格見てビビったのは内緒です笑
Posted at 2024/08/18 22:57:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月21日 イイね!

7月

7月特にネタないんスけどネ。なんか久しぶりにブログでも書いてみようかと思いまして。先日旅行いってからは結構怒涛の日々でした。仕事もプライベートも両方大変というか。仕事が大変なのは毎度のことなので、どうってことないんですけど、プライベートがね。なんかここ最近親戚というか知り合いが結構おなくなりになって。こういう連鎖ってのあるんだなぁなんて。そんなこと考えてたりします

そんな中での健康診断なんですけどね。いや、結構年近い人がガンでなくなったりして、その人の経緯みたいなの聞いてると、やっぱ健康診断って大事なんだなと。で、いつも使ってるところから、ちょいと病院変えたり、オプション払ってMRIとか撮ったりしてみたんですけどね。最終的に出てくるのは、肥満ってのと脂肪とりすぎってのと、あと尿酸値ですかね。結局アレですね。節制しなさいと

健康診断といえばポルシェさんの方もですね。1年点検ってことで見てもらいました。以前UPした(っけな?)PADM無効ってやつの修理ですかね。がっつり取られましたけど、選択肢ないデスからね。まぁ治ってよかったかなと。相変わらずカミさんが、あの金食い虫の車ほんと持ってる意味あんの?とか、あたりがきつくなってきましたが・・・

先日ロータス見に行ったりもしましたけど、今のところ箱変えも増車も減車も予定してませんです。まぁ6株くんも今年で13年たちましたからね。いつガタがくるかわからんですが、駄目になったら考えようかなとか。そんなかんじです。今やレクサスさんでさえMT出してくるご時世ですからね。なんか必要なときに必要な車を買うスタイルでいいんじゃないかと

でもやっぱアレだよな。どっかスパーンって走りに行きたいもんですよね。これだけ暑いとやっぱ涼しいとこ・・・以上、ただの愚痴ブログでしたぁ
Posted at 2024/07/21 19:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月15日 イイね!

英仏旅行2024

英仏旅行2024諸事情により英仏に旅行に行くことになりまして。少し前になりますが、フランスはパリに3泊、イギリスはロンドンに5泊と、ちょっと長めのお休みをとって旅行に行ってきました。カミさんと2人でお気軽な旅。久し振りの欧州旅行ということで楽しめました。色々と盛りだくさんなんですが、備忘録を兼ねてちょいと旅行での写真など貼っつけておこうかと。久し振りに長めのブログになります。通常の旅行ブログと違って、みんからを意識してちょいちょい車ネタも入れてみました笑


まずはパリに3泊。ついた初日はホリデイインで素泊まり。とはいえ2人で4万円くらい。ユーロたけえ笑 どおりで日本人いないわけだ。ついた日はもう夕方だったので、オペラ座近辺を散歩して近所のカフェで軽く夕食

翌朝はひたすら散歩。ルーブル美術館とかまで歩いて、鬼のような入場の行列を見ながら近くの喫茶店で朝食



後はひたすら散歩。疲れたらタクシーとか地下鉄とか使って移動ってのを繰り返しました



夜は前もって予約してたサントシャペルで演奏会の見学。やたらクオリティの高いバイオリンの人がいました。圧倒的なステンドグラスの中で聞く弦楽器の演奏はなかなかヨーロッパって感じで良かったです



翌日もひたすら散歩笑 いや、ほんと散歩してるだけで町並みが絵になるというか。20年前くらいに出張で来た時もひたすら散歩してるだけで楽しめたから今回も楽しめるだろうと、ほぼノープランでの散歩笑

凱旋門はやっぱりカッコよかった



エッフェル塔も良かったです。東京タワーもいいけどやっぱエッフェル塔の方がオリジナル感が強いですね



夜も一応見てきました。ライトアップは東京タワーの方がレベル高いかなー



最終日はオペラ座の見学。オペラの公演ではなく、施設の見学だけ。これだけでも結構楽しめるというか、色々と見どころがあって楽しめましたです



で、ロンドンへの移動。前から乗ってみたかったユーロスター。こちらがパリ駅



日本から予約してったんですけど、これが半分の確率で後ろ向きの席になるんですが、後ろ向きでした。引きが弱い笑 やっぱこういうのは進行方向むいて座りたいものです。新幹線みたいに席が回転しないんですよね・・・揺れ心地とかスピード感は、基本新幹線と同じ感じでした。景色が、なんか田舎のフランスって感じで楽しめたのがよかったかな。あと駅で買ったPaulのサンドウィッチが美味かったです



で、ロンドンに到着と。↑が乗ってきた電車。やたら汚れてる笑 ロンドン駅なんですが、こっから急にハリー・ポッターみたいな感じの雰囲気になるのが面白かったです



ちょっとみんからっぽく車の写真も。ホテルまでの移動でベンツのVクラス。中が広くて快適でした



で、ロンドン編に行く前に、パリで気付いた点など

☆ そこら中タバコくせえ笑 カフェのテラス席は100%喫煙所と化してて、散歩してると、とにかくタバコ臭いです。日本の方が分煙は進んでるかな

☆ 地下鉄が異常に混んでてギュウギュウでした。満員電車って日本だけじゃないんだなーって思った

☆ せっかくなのでユーロスターを使ったんですが、なんか飛行機と違って勝手がわからず、なんだかんだいって早めにいかないと行けないし、どこでどれだけ待たされるのかわからんから次回からは(あったらだけど)飛行機でもいいかなと思った

はい。こっからロンドン編

まずついた日はパリ同様、もう夕方だったので、ホテル近郊を散歩しながら夕食へ。なんだかんだでカミさんの買い物というか、お土産探しに付き合う感じ。なぜかデパートにデロリアンがおいてあったから写真とっておく



みんからっぽいでしょ笑 で、こっからもっとみんからっぽく。翌日はレンタカー借りてコッツウォルズに日帰りドライブ。借りたのは当然MT車。レンタカーでMTが普通に借りれるってホントいいですよね



借りたのはボクソールってヤツ。日本からは撤退したオペルさんのコルサですかね



全然予備知識無かったんですが、乗った瞬間に、あ。これ昔試乗したプジョー208のアリュールっぽいなぁ って思ったら、今はプジョー傘下で、中身は208と同じだそうで。でも私が上記記事で試乗したのは10年以上前だから、それでも同じ感じだと思ったのは、それだけプジョー色ってのが強いってことなんですかね



座り心地も良かったですし、長距離も小排気量(1.2LのNA)でも全然ストレスなく走れました。遅いけど笑



使わなかったけど、後席も十分な広さ



で、軽く2時間ちょい運転してストウ・オン・ザ・ウォルドってところまで。ここで散歩しつつオサレなカフェで紅茶を飲みました







なんか田舎のイギリスって感じで良かったし、あの辺車で走り回ってるだけで楽しかったんだけど、途中から大をもよおしてもトイレが無い。こっちはドライブインとかガソリンスタンドでもトイレが無い場合があるし、有料トイレも小銭が無いと入れなかったり、カードの読み取り機械が壊れてたり笑 その辺は結構苦労しました

その日の夕方はまたロンドンに戻りロンドン塔周りに行ったり



ライトアップされたタワーブリッジみたりしてきました



翌日も基本散歩。兵隊さんみたり



Lotusのディーラー見つけて、おー!ってなったり笑



これエヴァイヤかな?



これなんだろ。かっこいいんだけどEVなんだろーなー

ピカデリーサーカス周りも結構歩きました



疲れたらタクシーにも乗ります



とにかく中がすっげー広くてびっくりしました。ロンドンタクシーすげーな

後はウエストミンスター寺院ですかね。ここは見どころ多かったです













これぞイギリスって感じですかね。後はその近辺にあるビッグベンとか議事堂とかを見てまわって





散歩したり、疲れたら地下鉄乗ったりして、街中をひたすら散策する感じでしょうか





普通に道端にアストンマーチンとかエミーラが路駐されてるのが印象的でした。あれ、路駐じゃなくて、普通に家の駐車場なのかな



その他、ロンドンで気付いたことなど

☆ ロンドンもパリとかと同じで至るところでオープンテラス的なカフェが多い。そしてみんなばかすかタバコ吸ってるからそこら中がタバコ臭い笑

☆ でも街並みがひたすら良いから散歩が楽しい。建物が全部おとぎ話的な感じで、その辺はパリもロンドンもレベル高かった。日本で匹敵するのは京都くらいなんですかね

☆ 道路は日本と同じ右ハン左通行なので、運転はしやすかったです。しかも高速とか基本無料だし。ナビなんかなくてもApple carplayで簡単に接続できるから迷わないし

☆ 田舎の方に行くと山道が楽しくて、しかも制限速度がやたら高い!いつものペースで走ってても、あれ、もっとペースあげてもいいの?みたいな感じ。地元の人も実に良いペースで走ってて、全体的に運転してる方々のレベルが高い感じがした

☆ 一方で高速道路ではやったら速度制限がシビアなとこがあって、こんなだだっ広いとこでなんでこんな速度落とすの?しかもみんなそろってどうしちゃったの?って箇所があったんですが、よく見ると監視カメラで速度チェック(区間速度チェックとか書いてた)してまっせー。速度違反してたら後で請求するかんな、みたいな表示が。みんな強制的にルール守らされてる感じがすごかった笑

☆ 地下鉄がやたら深い。エスカレータがすげー長い。後。間違って階段で行くと後悔するほど大変。途中出口が無いビルでいうと13階分くらい登らされるところありました

☆ いなかだとほんとトイレ無いから気を付けましょう笑

☆ 飯が全体的にうまくなってた笑 あのまずい豆料理どこいったんだろ

こんな感じですかね。久し振りの欧州旅行。楽しかったです。パリは何回か来たことあるし、最後にいったのもたしか数年前だったけど、ロンドンはもう20年以上ぶりだったのですごい新鮮でした。今回はドライブも出来て楽しかったです。また行きたいけど、もうしばらく行けないだろーなー
Posted at 2024/06/15 13:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はホント涼しくて気持ち良かったデス」
何シテル?   09/22 22:20
クルマをE90からF12に変えたキッカケでみんカラをはじめました。新しく加わったMT車両と共に楽しいカーライフを送りたいと思ってます 車歴は 991.2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

M235iクーペを斬る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 17:45:37
E60M5のマニュアルに乗る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 17:17:43

愛車一覧

BMW 6シリーズ カブリオレ BMW 6シリーズ カブリオレ
代々マニュアルトランスミッションに乗り継いできた、根っからのMT派な私でしたので、本来選 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
911 Carrera 右ハンドルのMTです いわゆる991.2型になります 知人にポル ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年から2011年まで乗ってました。希少な6MTです。初めての外車になります。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年から2005年くらいまで乗ってました。結局このクルマになってから、あんまりクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation