• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんタの愛車 [トヨタ ノア]

新型ヴォクシー(インテリア)

投稿日 : 2013年12月09日
1
ガソリン車のメーターパネルです。
左からタコメーター、スピードメーター、燃料ゲージです。
タコメータースピードメーターの間にシフトポジション表示があります。
画像はオプティトロンメーターです。
新型もアナログorオプティトロンかはグレードによるとのことです。
HV車のメーターは新型ノア(インテリア)のフォトギャラリーをご覧ください。
2
センターモニターのフードエッジ色は社内色で決まるのかHV車だけ色違いになるかは定かではありませんでした。
3
リモコンキー車のスイッチパネルはハンドル右側は8個ついています。弄るときのスイッチ取付沢山出来ますね。
ハンドル左側は確認できませんでした。
4
センターシートです。
前後のスライドレールが後ろに伸びて、シートがかなり後ろに下げられます。
前後だけでなくて左右にもスライドできるようになったのでシートをセンター側に寄せてサードシートを跳ね上げればしっかりリクライニングも出来ます。
運転席側のセカンドシートには中央側に折り畳み式のドリンクホルダーがついています。
80型は8人、5人乗りはなくなり全て7人乗りになります。
5
ウェルキャブ車ですが、天井はこんな感じです。
リアの室内灯は70,75よりだいぶ後ろに位置が変わりました。
サードシートのセンター席のシートベルトは天井から引き出すタイプになっています。
70,75後期からこのタイプになってますね。
6
マップランプユニットです。
マップランプはランプカバースイッチ方式からプッシュスイッチに代わりました。
マップランプの後ろは、後席確認ミラーなのかオーバヘッドコンソールかは確認できませんでした。
7
リアエアコン操作パネルです。
70,75では右側にありましたが新型では中央に移りました。
リアエアコン装備車では液晶表示タイプ、リアクーラー車の場合風量調整のレバー式スイッチになっています。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@TRIP1111 さん

歩けないくらいって!!(>人<)大丈夫でしょうか?

お大事になさって下さいね」
何シテル?   03/19 01:15
車いじりはメッキアイテムやアイラインフィルム貼り付け、内装に少々のLED取り付けといったことをやっています ギンピカ&ブルー化を志向にしております …ここ数...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シエクル レスポンスリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/26 02:24:28
樹脂カウルトップの白色化防止にはシュアラスタータイヤコーティング+Rがおススメ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 02:15:22
松印ブルーミラーフィルム貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/03 15:45:09

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
MCによるバルブマチックエンジン標準装備化に負けて70前期型から2年半で70後期型に乗り ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
初めてのワンボックスカーでした。 2000ccクラスなので燃費が心配でしたが、通算で14 ...
スズキ カルタスワゴン スズキ カルタスワゴン
社会人になって初めて自分で買った車です。 マニュアルミッションで超エコドライブしてました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
実家の車 電車で帰省した際には重宝しています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation