• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんタの愛車 [トヨタ ノア]

新型ヴォクシー(タイヤ回り)

投稿日 : 2013年12月09日
1
エアロ仕様車に装着されていたホイールです。
16インチかなぁ?17インチかなぁ?。
2
別角度でもう一枚。
3
スチールホイール車のタイヤです。
ホイールキャップは少しだけデザインが変わったかんじです。
4
前輪フロント側のタイヤハウスです。
新型はかなり隙間が狭くなりました。
5
後輪フロント側です。
煙草の箱よりちょっと狭いくらいの幅しかありません。
6
後輪上部です。
ココは外装の内側が凹んでいるので、まだだいぶ余裕があります。
前輪後輪とも車輪の前後、上方のスペースは70,75より狭くなっているようなので、車高を下げるのには苦労しそうですね。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年12月10日 14:11
ますます欲しくなってきました(*´д`*)ハァハァ

詳しい説明ありがとうございます!!
コメントへの返答
2013年12月11日 8:28
おはようございます

自分が気になった点や気付いたことは、説明員の方に聞いてみたりしました

お役に立てて良かったです!

益々購入欲湧いてきましたか?
ディーラーには11月上旬に既に社外秘の新型ヴォクシーのパンフありますので、一度足を運んでみると運が良ければコッソリ見せてもらえるカモしれませんよ!!(実は私ノアのパンフ見ました)
2013年12月11日 21:12
アップお疲れ様でした☆
ヘタな雑誌より見ごたえアリで参考になりました♪

ワタシのはにゃんタさんより古い60なので
新型にはかなりのインパクトを受けています!!

今のところワタシはノーマルタイプがイイッスね!
それを弄ったほうが・・かっこいいかも・・・?
エアロverも見慣れてくるとイイのかもしれませんが・・
今のところ・・・インパクトが強すぎます(笑)

ワタシは次はまたセダンに戻したいのですが
まだ子供が小さいので後一回くらいはミニバン購入もあるかも
しれないのでそのときは考えるかもです(。+・`ω・´)シャキーン☆
コメントへの返答
2013年12月11日 22:31
こんばんは

今回のモーターショーは2回行きました
1回目は一般公開初日土曜日で混雑していてあまりいい写真が撮れませんでした
2回目は平日の会社帰りに行きましたがその時は空いていたので色々な話を聞いたり写真を撮らせてもらえました
ありがとうこざいます、ご参考になってよかったです(*^_^*)

実は私、70に乗り始めたときフロントから見ないと60と70の区別がつきませんでした(汗)

新型は70と比べてかなりインパクトがありますね‼︎
私はヴォクシーのノーマルが1番いいなと思ってます
新型ノアの画像を初めて見た時フロントとテールランプがイマイチに感じましたが実車で見慣れてくるとそうでもなくなりました

私は生活環境や家庭の事情が変わってミニバンでなくても不便は無いのですがノアが好きなのでマイナーチェンジ以降の特別仕様車あたりを待とうかと思います
車は高い買い物なので次の買い替えの時はじっくり吟味してくださいね!!

プロフィール

「@TRIP1111 さん

歩けないくらいって!!(>人<)大丈夫でしょうか?

お大事になさって下さいね」
何シテル?   03/19 01:15
車いじりはメッキアイテムやアイラインフィルム貼り付け、内装に少々のLED取り付けといったことをやっています ギンピカ&ブルー化を志向にしております …ここ数...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シエクル レスポンスリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/26 02:24:28
樹脂カウルトップの白色化防止にはシュアラスタータイヤコーティング+Rがおススメ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 02:15:22
松印ブルーミラーフィルム貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/03 15:45:09

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
MCによるバルブマチックエンジン標準装備化に負けて70前期型から2年半で70後期型に乗り ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
初めてのワンボックスカーでした。 2000ccクラスなので燃費が心配でしたが、通算で14 ...
スズキ カルタスワゴン スズキ カルタスワゴン
社会人になって初めて自分で買った車です。 マニュアルミッションで超エコドライブしてました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
実家の車 電車で帰省した際には重宝しています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation