• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月17日

丹波篠山産「丹波黒大豆枝豆」@向井地区

   10月初旬から、たった2週間程しか収穫されない丹波篠山産の黒枝豆。

   丹波黒大豆の成長過程で、黒大豆になる前の青い若さやが、丹波黒大豆の枝豆やねん
   けど、ビールにめっさ合うんねん。これが。

   篠山の「粘土質の土壌」と「昼夜の激しい温度差」が好条件となって、柔らかく
   て甘みのある枝豆となるらしい。

   今年も、雲部車塚古墳の近く、向井地区のおばちゃんから声を掛けてもらって、
   収穫に行ってきた。

   ほんまもんの「川北地区」からは、クルマで20分位離れとうとこやけど、篠山産
   には間違いない。
   去年、食べ比べしたけど、素人には味(地区)の区別は付かへんかった。
   どちらも、大粒で甘くて美味い。

   ○丹波篠山産「丹波黒大豆枝豆」@向井地区




   去年もお世話になった、Nさん家の黒豆畑。
   毎年植える場所を変えるらしく、前回と場所が違う。




   雲は多かったけど、気持ちいい秋晴れやった。




   去年同様、「なんぼでも持って帰って。」て言われ、遠慮なく収穫を始める。




   収穫は難しくない。
   根っこからハサミで切って、テントへ運んで、サヤだけをハサミで切るだけ。




   但し、売り物にする場合は別。
   おっちゃんがやっとうように、なるべく真っ直ぐな枝を剪定し、葉っぱと枝を落として、計量器で
   ぴったり1kgになるように束ねる必要がある。
   勿論、虫に喰われとう豆なんかは、ハジかなアカン。
   しばらく見させてもうたけど、地道で地味な作業や。俺には出来ひん。




   サヤの付き方は、個体差がある。
   手入れしながら育てると均一な枝豆が出来るらしいけど、やっぱ手間が掛かるらしい。




   売り物にする為の収穫作業で、この2人は地道な作業を延々と続けてはった。  




   片や、俺はサヤだけをハサミでちょっきんちょっきん切り落として、調理しやすいように豆だけ
   を収穫。
   しかも、この時点で、既に大量に切り取ってる。
   



   おばちゃんが、枝豆と枝豆入りオニギリも準備してくれてはった。
   ありがとう。
   そこまで、もてなしてくれるのは何故?
   荒んだ街で育ったから、疑問すら抱いてまう。




   オニギリ美味っ!





   枝豆も美味っ!





   オニギリ3個と、枝豆をどんぶり1杯分くらい食べたので、収穫を再スタート。
   遠慮という言葉を知らんから、どんどん増えていく。




   終了。ゴミ袋を2つ用意してもらった。
   ほんま、おばちゃんありがとう。
   全く遠慮なしで、ごめんなー。




   束ねた枝豆3束も、一緒にもらってしまった。




   「隣の畑で、里芋作っとうから、それも持って(掘って)帰りや。」と言われ、
   これも遠慮なく頂いてしまいました。




   里芋がこんな風に出来るなんて、知らんかった。




   今年の秋の収穫祭も終了し、篠山周辺を散策しながら帰った。
   これは、向井地区にある、ただの川。





   せっかくなんで、蕎麦で有名な「ろあん松田」の場所を確認しに行った。
   これは、店からの帰り道で撮った。




   道中にあった神社。
   仏閣には全く興味ないねんけど、カメラの性能を試す為寄ってみた。





   う~ん、やっぱ普通のコンデジとちゃう。





   おっ、さすがDP1。描写力?がスゴい。





   素人でも、普通に、こういう写真が撮れる。
   「SIGMA DP1」というカメラ。
   ヤフオクで、新品を37,500円でゲットした。
   操作性はイマニやねんけど、ホンマびっくりする写真が撮れる(時がある。)




   明らかに、カメラの性能が腕(技術)を上回ってる...。
   はよ、使いこなせるようになりたいわ。




   結局、柿までもらった。
   枝豆を体重計で量ってみたら、10kgもあった...。

   普通に買うと、1束800円。
   1束には、枝を除くと正味400gの枝豆が取れるとして、約20,000円分もらっちゃった。
   一人では、食べきれる量やあらへんから、兄貴やツレに送りまくった。




   その夜、早速食す。
   塩味がきくように、サヤの両端はハサミで切ってある。




   黒枝豆は、名前の通りサヤが黒い。




   豆も黒ずんでいる。
   俺の会社の上司(奈良の人)で、昔、枝豆をもらった時に、黒いのを見て腐ってると思って全
   部捨てたって話をしとったけど、初めて見たらそう思うかもしれん。

   ビールに枝豆。
   最高やった。

   おばちゃん、また来年もよろしく。
   ありがとう。
   


ブログ一覧 | グルメ・酒 | グルメ/料理
Posted at 2009/10/17 11:09:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

雨の海
F355Jさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日の一枚 http://cvw.jp/b/113857/38872722/
何シテル?   11/18 19:48
双子の娘達と、山・滝をこよなく愛する44才のオッサンです。オートマ、しかもミニバンなんてと思ってました。さらに「走るミニバン」なんてナイと勘違いしてましたが、M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この時期、六甲で雪降るって.. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/08 22:52:05
ひさびさのブログ^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 23:54:02
PIVOT 3-drive AC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 20:22:28

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
レグナムVR-4(5MT)から、平成19年式マイナー前の23T(4WD)に乗り替えました ...
スズキ パレット スズキ パレット
  ヨメのカローラフィールダーを乗り換えた。   免許を取ってから20年。   軽カー ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
  2代目と同仕様(5MT、サンルーフ付き、寒冷地仕様)で、   高年式&距離少なめやっ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
  平成9年式(前期)ギャランVR-4   総走行距離183,000㎞   当時、R33 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation