• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月09日

KOBE六甲全山縦走大会2009 -RESULT-

KOBE六甲全山縦走大会2009 -RESULT-




















MKタクシー運転手 :「今、市内のほぼ全車が、須磨浦公園に向けて配車されてるんですよ。
          遠い人は、茨木から乗ってはりますわ。」          
       俺 :「茨木からやったら、俺やったら近くに前泊しますわ。その方が安上が
          りやし、ゆっくり寝れますやん。」

茨木やなかったけど、去年とほぼ同じフレーズを、やり取りする。

なんで茨木からタクやねん?何で前泊せえへんの?
ホテルやなくても、親戚とかツレの家に泊めてもらうとか、送ってもらうにしても俺やっ
たら誰かに高速・ガソリン代に、バイト台として5,000円位払うとかするけどなぁ。
金持ってるからやろか?身寄りのない一人身とか?

結局、タクで寝ようと思っとったけど、全然寝れず。
それどころか、運ちゃんから質問シャワーを受け、応酬しまくってもた。

その5時間前。
7日(土)午後22時30分。

感覚的には、昨日と言うより、今日って感じ。
俺は、まだ三宮で飲んどった

どうしても飲みに行く理由がない限り、縦走の前の晩に遅くまで飲み歩く事をする程、俺は
若くない。

「どうしても」の日に当たった。

20年来付き合っとうツレ2人が、来月と来年2月に結婚する事になった。
その日は、それぞれの嫁さんを仲間にお披露目する大事な日。
普通に断ればエエねんけど、幹事を任されとうからそういう訳にいかへん。

少しでも早く始められへんかなと、スタートを17時にせえへん?って打診するも、
「17時から飲むんは早過ぎるやろ。」と、あっさり却下。

予定通り、18時から開始。

絶対20時には帰ると心に誓って臨むも、酒が進むと、積極的に笑いを取りにいってる。
アカン…関西人に生まれへんかったらよかった。

明日の全縦は、「何とかなるだろう」、「何とかなるかな?」、「何とかするしかない」
色んな思いが頭の中をグルグル回るけど、結局最後まで残ってもた。

解散後の動きは、かなり早い。
三宮の店を出てから、30分後には風呂を済ませ寝床に入っとった。

寝付く頃、何通もメールが入る。
「今日はありがとう。楽しかったわ。」、「嫁がありがとうって伝えってって。」、「2次
会の余興どうする?」とか。
携帯を目覚まし代わりにしとうから、マナーモードにも出来ひん。

もうエエねん。
飲み会は終わってん。

明日は縦走やっちゅうねん。
頼むから寝かしてくれ。

○KOBE六甲全山縦走大会2009 -RESULT-

タイムは、去年より遅い。
言い訳はしない。

今日から気持ちを切り替えて、来年、又は勤労者会が3月に開催する縦走に向け、
トレーニングを続ける。

キツかった。
改めて、縦走距離56㎞、累積標高差3,000m(登り)のハードさ味わったわ。
9月に登った、白根三山の単独テン泊縦走(北岳~間ノ岳~農鳥岳)よりよっぽど
キツい。

それを、老若男女問わず、参加者2,000人の内、約85%の人が完走すんねんから、
神戸っ子は政令指定都市の中でも、山岳力 (そんな力はあらへんけど)は高い、
と思う。

特に、60才前後の団塊の世代と、女性はかなり元気。
親くらい年が離れてそうな人や、明らかに若い女性に、結構抜かれた。

俺くらい(団塊世代ジュニア)の参加って少ないねんけど、機会があれば参加すれば
いい。
「俺って、何をやってんねやろ。」と純粋に思える。

そんな中、今回外国人の参加者が結構おってんけど、区別する訳じゃないけど、明ら
かに日本人参加者と雰囲気が違う。

歩く事を楽しんでいる。

表情が豊かなせいもあるかもしれん、日本人もみんな楽しんでると思うけど、
結果(ゴール)を気にせず、過程(歩く事)を楽しんでるように見える。

途中一緒になった外国人カップルは、延々楽しそうに笑いながらおしゃべりを続けなが
ら、追い付いて道を空けてくれた集団は、カタコトの日本語で「ガンバッテアルキマショ
ウ」、「ドウゾ、ドウゾ、サキニ」、「キョウハアツイデスネー」と、みんなが笑顔で話し
掛け てくれる。

それに影響された。
一緒に歩いた3人は自然と、「今日は一緒にゴールして、ビールで乾杯しようや。」とい
う事になった。

グループで参加しても、距離が長い分、自然と離れ離れとなる。
結果、ゴールの時って一人きりや。

完走証明書と記念の盾をもらって、エエとこ大会関係者に声を掛けてもらったり、写真を
撮ってもらう位で、結構寂しい。
仲間同士で完走を味わう事なく、しみじみと一人で充実感に浸るしかない。

普段の登山は、結構緻密な計画と目標を掲げ、しっかりやり遂げるというスタイル。
今回、「歩く事を楽しむ」と言う基本的な事を教えてもらった。

何か大きなきっかけを得たわ。
ブログ一覧 | 山岳 | 趣味
Posted at 2009/11/09 22:07:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダットサントラック
avot-kunさん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

祝・みんカラ歴14年!
mhsnさん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

この記事へのコメント

2009年11月11日 0:03
六甲縦走は疲れますよね^^;
兄が帰ってくる度に縦走してましたが、
僕はあまり行きたくないです^^;
次の日疲れが残るので^^;
コメントへの返答
2009年11月11日 7:08
てぷさんは、何度も縦走してそうですねー。
私は、今回でまだ3回目です。
体調不良で参加出来なかったメンバーから、来年3月の兵庫県勤労者山岳連盟主催の全縦に参加しようと誘われましたが、今は行きたくありません^ロ^;
1年に1回で満腹です(´∀`)

プロフィール

「今日の一枚 http://cvw.jp/b/113857/38872722/
何シテル?   11/18 19:48
双子の娘達と、山・滝をこよなく愛する44才のオッサンです。オートマ、しかもミニバンなんてと思ってました。さらに「走るミニバン」なんてナイと勘違いしてましたが、M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この時期、六甲で雪降るって.. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/08 22:52:05
ひさびさのブログ^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 23:54:02
PIVOT 3-drive AC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 20:22:28

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
レグナムVR-4(5MT)から、平成19年式マイナー前の23T(4WD)に乗り替えました ...
スズキ パレット スズキ パレット
  ヨメのカローラフィールダーを乗り換えた。   免許を取ってから20年。   軽カー ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
  2代目と同仕様(5MT、サンルーフ付き、寒冷地仕様)で、   高年式&距離少なめやっ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
  平成9年式(前期)ギャランVR-4   総走行距離183,000㎞   当時、R33 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation