• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぼんのブログ一覧

2009年11月05日 イイね!

「鮮魚三昧」からの「日本の滝100選」@宮津

   休みの日。

   時間貧乏性に加え、家でジッと出来ない性分が幸いし、休みの日は早朝から目的地に向かっている。
   目的がグルメの場合、打算的な要素が加わり、「安くて・美味い」を念頭に、店をチョイスする。

   ○「鮮魚三昧」からの「日本の滝100選」@宮津



   富田屋。「とんだや」と読む。
   宮津で獲れた鮮魚を、安価で提供している。場所は、宮津駅の真ん前にあり、初めてでも分かりやすい。
   専用駐車場はなく、店員に聞くと、すぐ近くにある葬祭会館「ハーモニーホール」の駐車場に止めてと言われる。
   どうやら、休館日は止めさせてくれるらしい。



   建物が三角地に建っとうから、店内の形状は複雑で、全体像は掴みにくい。
   内装が歴史を感じさせ、昔ながらの大衆食堂の雰囲気。広さの割には、キャパは低そう。

   ホール?食堂内?は、おばちゃん店員が2人で切り盛りしとったけど、「ごはんがまだ来ない」、
   「ホルモン焼きはまだ?」等のオーダーが通ってないが頻発。
   悪気はないので許せる範囲やけど、1品が安く注文件数/人が多いので、おばちゃん2人では捌き切れてへんだ
   けや。

   そんなおばちゃんに対して、厨房の手際は良く、料理が出てくるスピード自体は遅くない。



   刺身盛り合わせ。893円(税込)

   モノによって評価が変わるけど、まるご(ハマチ)とサザエは新鮮で美味かった。
   タコとマグロはイマイチ。
   ただ、この種類と量で、893円は安い。

   この店は一番高いメニューで、1,050円。エビフライ・刺身・天ぷら・うなぎ蒲焼などの定食系や。

   定食系以外は、安いメニューがほとんどで…
   味噌汁53円、冷奴158円、煮魚・煮物210円~、素うどん・あら煮・地酒(1合?)263円、ホルモン焼・若かしわ
   焼315円、玉子丼368円などなど
   メニューも豊富で、テーブルに置いてある分以外に、壁掛けのホワイトボードに細かい字で書いてある。



   焼魚定食 630円。
   小ぶりやけど、秋刀魚とカマス?の2種類が出てきた。新鮮やから、皮ごと食えた。

   どっから見ても地元のおっちゃんが、何人も食いに来とったけど、「安くて美味いから、毎日食べに来る。」
   そういう店や。



   エビフライ定食 1050円。
   この店では、最高値のメニュー。
   ちょっとシュアしてもうたけど、エビは薄衣でプリプリや。
   タルタルソースやなくて、ケチャップで食べるのはいただけへんけど、それをカバー出来る素材の良さがある。



   飯を食うた後、富田屋のおばちゃんんから聞いた公設市場に行ってみた。



   祝日やから漁に出てへんとこが多く、モノは少なかった。
   カワハギを煮付けで食べたら美味しいよって、おばちゃんに声を掛けられ、購入。
   小ぶりやけど1盛(10匹くらい)で、500円。
   街で買うよりは、よっぽど安い。



   乾き物や干物類は、充実しとった。
   試食させてくれたら、間違いなく買うとったと思う。
   どの店も、あんま商売っ気はなかった。



   市場内は、そんな広ない。
   食品売り場と、写真に写ってる筋が鮮魚・干物を扱うとこがあり、10店弱並んでいる。



   帰る途中、近くにある「金引の滝」に寄ってきた。

   日本の滝100選の一つ。
   日本全国にある無数の滝の中で、ベスト100に選ばれとう滝っていう事。
   京都府内で100選に選ばれた滝は、ここ一つだけ。

   場所は、市街地から近く、飯を食うた富田屋からクルマで10分くらいのとこ。
   意外な程、あっさり到着。



   駐車場(無料)にクルマを置いて、入り口から少し階段を歩く。
   「臥竜の滝」、「白竜の滝」などの小さい滝を見ながら、5分も歩くと、メインの滝に到着。
   もっと遠いんかなと思っとったけど、期待外れ。(もっと歩きたかった。)



   金引の滝。
   落差40m・幅20mの名瀑とあるが、落差はそこまでなさそう。

   ただ、宮津駅からクルマ移動&徒歩の合計15分のロケーションに、こんな滝があるとは、単純に驚きや。



   近くに寄ると、幅がある分、結構迫力がある。
   小雨が降っとったおかげで、エエ雰囲気を醸し出してる。



   柵の支柱の天板とか、地面にも平らな石が多く、三脚がなくてもカメラを置ける場所が多かった。



   水が豊富やから、周辺はコケ類が多く、原生林のような雰囲気。
   気に入った。また来たい。
Posted at 2009/11/05 23:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山岳 | 趣味

プロフィール

「今日の一枚 http://cvw.jp/b/113857/38872722/
何シテル?   11/18 19:48
双子の娘達と、山・滝をこよなく愛する44才のオッサンです。オートマ、しかもミニバンなんてと思ってました。さらに「走るミニバン」なんてナイと勘違いしてましたが、M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 234 567
8 91011121314
15 161718192021
222324 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

この時期、六甲で雪降るって.. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/08 22:52:05
ひさびさのブログ^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 23:54:02
PIVOT 3-drive AC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 20:22:28

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
レグナムVR-4(5MT)から、平成19年式マイナー前の23T(4WD)に乗り替えました ...
スズキ パレット スズキ パレット
  ヨメのカローラフィールダーを乗り換えた。   免許を取ってから20年。   軽カー ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
  2代目と同仕様(5MT、サンルーフ付き、寒冷地仕様)で、   高年式&距離少なめやっ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
  平成9年式(前期)ギャランVR-4   総走行距離183,000㎞   当時、R33 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation