• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぼんのブログ一覧

2011年01月12日 イイね!

雪山トレッキング 「小金ヶ岳(725m)」@多紀連山

雪山トレッキング 「小金ヶ岳(725m)」@多紀連山








 10日(祝)、子育て奮闘中のヨメの許可を得て、山を登ってきた。
 前日の降雪のおかげで、今シーズン初の雪山トレッキングとなった。

 【ルート】
  火打岩(ひうちわん)駐車場→いわやの近くにある登山口→福泉寺跡→小金ヶ岳ピーク→大タ
  ワ→火打岩駐車場の周回コース。
  
 当初は、大タワ経由で三嶽もピークハントして、火打岩に下りる予定やってんけど、想像以上の
 雪に苦戦し短縮せざるを得んかった。

 ○雪山トレッキング 「小金ヶ岳(725m)」@多紀連山 

         
 駐車場


 火打岩にある駐車場(無料)にクルマを置く。
 レグナムは夏仕様のままなんで、スタッドレスを履いてるヨメのパレットで出動。
 冬タイヤに履き替えてから、本格的な雪道が初めてやってんけど、普通に橋っ
 てくれるとは言え、4WDに慣れてしまってるんで、安定性に欠ける。
 
     
 登山道①

 ちょっと早いかな?と思ったけど、登山口を少し上がったとこで、軽アイゼン(6本
 歯)を装着。


 登山道②

 歩き慣れた道でも、雪が積もると景色が一変する。
 木の枝に積もった雪を払いながら、前へ進む。 

       
 シンボルツリー

 樹形がいいんで、俺が勝手に小金ヶ岳のシンボルツリーにしてる。
 この木の周りだけ、何故か空が開けてるんで、晴れの日はスポットライトのように
 陽が差し込む。

   
 踏み跡を振り返る

 低山とは言え、標高が上げるにつれ雪が深くなってきた。

   
 赤布

 初めて登る人、特に雪の日は登山道が雪に覆われて見えなくなるので、赤布と
 いわれるテープを目安にすると良い。
 (作業道などを示す場合もあるので、完全に信用してはいけない。) 

       
 福泉寺跡

 静か。
 動植物のざわめきや鳴き声、何も聞こーへん。
 そして、景色はモノクロに近い。
 何もないところに身を置いて、歩くことだけに集中すると、心身がリセットされる。
 雪山って楽しい。 

       
 三嶽を望む

 風雪で見えへんかったけど、もうちょっと陽が差し込んでくれたら、エエ画が撮れた
 のに。 

 
       
 雪山を登ろう

 普段と違う装備は、上下カッパを着て、スパッツと軽アイゼンとグローブを装着し
 とう位。
 あと、所要時間をいつもの1.5倍~2倍くらい見ておけば、雪山でも低山であれば
 意外なほど軽装で登ることが可能や。
 あと、どんだけ冷え込んでも、歩き出すと汗が簡単に噴出すので、暑くてしょうが
 ない。 


 当然、ジッとしていると寒い

 写真撮ったりしてジッとしていると、汗を掻いてる分冷えるんも早い。
 重ね着をして、寒くなったら着る、暑くなったら脱ぐの繰り返しや。 

       
 小金ヶ岳ピーク(725m)

 予想通り、山頂に踏み跡はなかった。
 誰もいない山頂って、山を独り占め出来て気持ちいい。
 雪は、膝下まで積もっとった。

     
 教科書通り

 むかーし、雪の結晶って色んな形がある教えてもらったけど、久しぶりに綺麗な
 結晶が見れた。

     
 ピークから三嶽方向(下山道)

 下山道となる北側斜面は、さらに雪深い。
 多分、今までで一番の積雪量。
 勾配もキツいんで慎重に下る。 

       
 下山道から①

 このまま気温が上がらず、何日も雪が降り続けば、樹氷っぽくなりそう。 

       
 下山道から②

 篠山でこの様子やから、氷ノ山の方はエラいことになってるはず。
 徐々にステップアップして氷ノ山の雪山を登りたいけど、現状ではこの辺がリミット。 

       
 下山道から三嶽を望む

 晴れ間が覗きそうな感じやったんで、しばらく待ったけどアカンかった。
 時間があったら、晴れるまで待ってんけどなー。 

      
 下山道から京丹波の山々を望む

 俺と同じような山好きが、向こうの山にもおるかも。


 下山道③

 踏み跡がない新雪って気持ちいい。
 時間がなくなってきたので、フォールラインに向かって真っ直ぐ下りる。 

       
 大タワの休憩所

 AM9:27に出発して、ここに着いたんがPM12:20やから約3時間掛かってる。
 いつも1時間ちょいやから、3倍近く時間がかかってる。
 ちょっと遊び過ぎたんで、急ぎ足で火打岩へ戻った。

 はよ帰らな、ヨメが鬼に変身してまう。
Posted at 2011/01/12 22:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪山 | 趣味

プロフィール

「今日の一枚 http://cvw.jp/b/113857/38872722/
何シテル?   11/18 19:48
双子の娘達と、山・滝をこよなく愛する44才のオッサンです。オートマ、しかもミニバンなんてと思ってました。さらに「走るミニバン」なんてナイと勘違いしてましたが、M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 456 78
910 11 1213 1415
16 1718 19 202122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

この時期、六甲で雪降るって.. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/08 22:52:05
ひさびさのブログ^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 23:54:02
PIVOT 3-drive AC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 20:22:28

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
レグナムVR-4(5MT)から、平成19年式マイナー前の23T(4WD)に乗り替えました ...
スズキ パレット スズキ パレット
  ヨメのカローラフィールダーを乗り換えた。   免許を取ってから20年。   軽カー ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
  2代目と同仕様(5MT、サンルーフ付き、寒冷地仕様)で、   高年式&距離少なめやっ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
  平成9年式(前期)ギャランVR-4   総走行距離183,000㎞   当時、R33 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation