• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぐれ侍の"ハヤブサ君" [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

フォトギャラで語る平成26年2月9日(日)

投稿日 : 2014年02月09日
1
Amazonからパーツが届いた!

AGRASレーシングスライダー・ジェネレータA!

いつツーリング先で立ちゴケするかも分からん状況ゆえ,左側への転倒に備えて,装着
(`・ω・´)
2
取付には六角レンチやら,ラチェットドライバーやら必要らしい・・・( `・ω・)

幸いにも自宅に工具セットがあった!

しかし,ラチェットドライバーの使い方が全く分からなかった。工具の先端に付いているヤツが,どうしても取れなかった!

格闘すること1時間・・・単にその先端にソケットを当てて,押して回すだけというコトが判明した(´・ω・`)
3
全て整ったところで,いざ駐輪場へ!

戦いの立会人は,トイプードル(6歳♂)。

・・・(;´Д`)ウウッ…寒い~。。

天気はいいのだが,気温が低すぎるなぁ(・ω・`)
4
さぁハヤブサ君・・・始めようか(`・ω・´)

お前にこれ以上キズを付けたりはしないぜ?

俺っちは,そういう飼い主さ(o^^o)♪
5
ぬっΣ(゚д゚lll)

けっこう硬いな!なかなか回らん!

思い切って・・・フン!(゚д゚)ハイ!

よしっ,ネジが回った(゚∀゚)
6
ネジを3本はずして,いよいよスライダーの取付!

あれっ,スライダーがうまく噛み合わない?
どうやら外すべきネジが違ったようだ,間違えた箇所を付け直し,正しいネジを外した(`・ω・´)

よっしゃ,これで噛み合うぞ!
六角レンチで締め上げるぜ。
7
ふぅ~取り付け完了!

なかなかイイ感じで仕上がったなぁ。

スライダー取付の是非については,議論がある様だ。

もともとサーキットで車体をコースアウトさせるコトが目的であり,立ちゴケのカウル防御のためではない。

公道上での走行中,スライダーが威力を発揮する場面になったら,反対車線までスライドして木っ端微塵になるリスクもあるとの由。

一応,立ちゴケ以外は大丈夫だろうという皮算用で取り付けた。さぁ,吉と出るか凶と出るか・・・!

8
少し離れた所から一枚。

ドレスアップ効果も狙えるかな!

あとはカウルに装着するガードが届けば,とりあえずOKといったところか。

キズのある右カウルだけど,やっぱり気になるキズだわ・・・(´-ω-`)早いところ,コンパウンド処理しておかねば。

それでは,ばいちゃ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「きよぞー氏と一緒にAdoの大阪城ホールのコンサート!異次元すぎてヤバイ。Adoは桁が違い過ぎるぜ!」
何シテル?   09/10 19:42
私、はぐれ侍と申します。 今まで車に乗ってドライブを楽しんでおりましたが, 自動二輪免許取得を機に,バイクに転向いたしました。 現在,BMW「S1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Dimotiv アジャストレバー左右セット Type1 DI-CLEL1-AC-084 DI-CLER1-AB-068 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 22:10:24
御嶽山を見に行こう!鈴蘭スカイラインツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 19:34:44
次期嫁さんの車探し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/27 23:17:57

愛車一覧

BMW S1000XR BMW S1000XR
2022.09.26 納車(BMW R1250RTから乗り換え/走行距離9104km)
トヨタ エスクァイア エスクァイア君 (トヨタ エスクァイア)
バイク(SUZUKI 2017年式GSX-R1000)のトランポとして購入しましたが,フ ...
BMW R1250RT BMW R1250RT
【総評】 ツーリング性能とスポーツ性能が見事に融合しているオールラウンダー。 よく「あが ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
平成29年11月25日 納車(ハヤブサから乗り換え) 平成30年03月24日 慣らし運転 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation