• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
kom

komのブログ一覧

2017年02月06日 イイね!

どうでもいいことなんだけど。

どうでもいいことなんだけど、気に入らない事があります。
ドイツの自動車会社で非常に有名な会社はみなさんもいくつか心当たりがあると思いますが、そのメーカーさんのロゴと申しましょうかエンブレムと申しましょうか、スリーポインテッドスターを使われているそう!その会社!



ベンツ!




ちがーう!!






メルセデスって呼んで欲しいっす。
理由なんてないんだ。知った顔してベンツって言われたり表記されるのがたまらなく気持ち悪い。
ただ、それだけ。
Posted at 2017/02/06 04:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月03日 イイね!

車検を受けました。

最近まったく更新しないけど(あまりする気もない)車検をうけました。ただ、それだけ。
Posted at 2017/02/03 02:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2014年04月05日 イイね!

4/3に春の恒例行事

4/3に春の恒例行事四季のある日本ってすばらしいです。我が家ではそれを楽しむ為に毎年お出かけをします。今回も春を満喫するために、おでかけしました。

行き先は京都

パートナーさんが突如4/3日はお休みだと言い出し、私はそれなりに調節がきくスケジュールだったので、それでは。ってことで行ってまいりました。

実は3/23に「お出かけしたい病」が重症化してしまい、治療の為に軽井沢へ行ったばかりなので、少々短いインターバルではあるのですが… そんな事は気にしない。軽井沢はお買い物を目当てに行ったので、京都は春を満喫する事に専念?です。         軽井沢は雪が残っていたりして、とても春を満喫できる感じではなかったのも事実。
そういえばE7系の北陸新幹線も目撃したっす。


さて、京都は桜が満開の状態。日差しも強めで、上着はいらない感じで少々汗ばむぐらいでした。


まずは昨年雨にやられてあまり楽しめなかった二条城へ。平日だっていうのに暇な人って多いのね。二条城は桜の園よりも梅林のある内堀のしだれ桜が好きなんですが、思うほど咲き乱れていなかったのと、剪定でもしすぎたのかな?っていう枝の貧相な感じが残念だったのですが、緑の園のしだれ桜や染井吉野は見事でございました。


その後息子が電車に乗りたい(金沢では電車の移動より車のほうが便利なので、電車の移動は珍しいのです)というのでJR山陰本線の二条駅より嵯峨嵐山へ移動。


嵐山はさらに人が多い。さすが京都!人力車のにいちゃんの営業をかわしつつ、昨年の秋に増水でハラハラさせてくれた渡月橋へ。嵐山公園中ノ島は人と出店で桜より賑わっていて、うんざりさせられながら暫しの散歩を楽しみました。





いやーAXELAでの移動が楽しすぎです。特に高速道路。いままで加速や減速がしづらかったのは、やはりFitのクソみたいなCVTによるところが大きく、MAZDAのSKYACTIV TECHNOLOGYの出来のよさに本気で感動を覚えました。人馬一体とは上手くいったもんです。まさにその感じを味わいながらのお出かけでございました。
Posted at 2014/04/06 03:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月15日 イイね!

今日こそは!

今日こそは!さて、本日は朝方こそ雪!が残っておりましたが、日中は晴天に恵まれまして、空気は冷たいが天気は良い、運転していると暖かくて眠くなる、そんな日でした。
身内に入院している方がおられるので見舞いを兼ねて外出。病院には長居せず、食事をしようと、うろうろしていると気になるお店を発見!ただのラーメン屋ですが、こちらでは珍しく並んでる人が外に溢れており、パートナーさんが是非食べてみたいとおっしゃるので一応ならんで見ることに…
30分ぐらい待ったかな?ようやく食事にありついた期待のラーメンの味は






非常に







                                     おいしかったです。

加賀の味噌をウリにしているお店らしく、最近の流行と申しますか、なんと申しますか、いわゆるこってりとした味のラーメンでございました。
その後、仕事の事務用品を揃え、帰宅。時間は16:00

ここからが本題!(長い前フリでごめんなさい)
朝方残っていた雪や、先日から降り続いていた雨などに含まれていた埃や花粉でしょうか?濃い色の車なので、汚れが目立っており洗車することにしました。わたくしはバスポンくんは使いませんよ
車にコーティングをかけたのは初めてで、しかも親水性。洗車が非常に楽になると聞かされていたけど、ここまでとは!って感じでした。
ザーっと水をかけながらスポンジでバシャバシャとなでていく感じでしっかりと汚れが落ちていきます。
圧巻なのはその後の水の切れの良さ。よく親水と撥水の違いを比較する動画とかありますが、まさにあの感じですーっと水が切れていく感じ。なるほど、汚れが落ち易くなると同時に水の切れがいいので拭き取りも楽になる。洗車が楽になるってこういう事なんだ。と改めて実感いたしました。
ということでピカピカになった私の車、気になる明日の天気は…曇りのち雨だそうです。雨って…私への嫌がらせとかですかね。
Posted at 2014/03/16 03:30:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月10日 イイね!

前向きに物事を捉えましょう。

本日もやはり仕事を放り込まれ、ほんのりブルーな私です。

さて、本日の仕事場が金沢市内、しかも自宅から割りと近いところだったので、朝はスロースタートでした。
うっすら雪が車に乗っていたので、もう3月なのに…と思いながら仕事用の車で移動し仕事を始めると、寒さがフッと和らぐ瞬間があり、日差しが出るとやはり少し暖かいな…なんて思いながら淡々と仕事をこなしておりました。
片付けをしていた時、風が冷たいけどそれなりに日差しがあったので、帰ったら軽く洗車できるかな?って淡い期待をしながら運転中、洗車用具が古くなっていた事を思いだし、スポンジとか買って帰ろうと寄り道。自動車用品店の駐車場に着いたと同時に雨粒が…
え~っと何しに来たんだっけ?トイレに行って店内をウロウロして…止んでないし、別の日に買おうかな。さぁ帰ろう!




帰ってびっくり!パートナーさんが水洗いをしたらしく

「洗車のスポンジ汚いのしかないよ!」って

わかっとるわい!とキレる前に落ち着いて

「そうッスよ!」

と眉をヒクヒクさせながら返答すると

「天井が届かないからバスポンくん(風呂あらいのスポンジ)の古いので洗ったけどダメ?」って…

天井って、ルーフですよね…しかもバスポンくん…腰が砕けるかと。

ここで怒りを爆発させては、その後の時間(夕食時など)が非常に気まずくなるので

「いや~バスポンくんはまずくね?風呂洗うのとはわけが違うし。」

と大人の対応をとりつつ、この人怖いなぁと思っていると

「洗車機入れたほうがいい?コーティングしてくれた人が入れてもいいって言ってたし」って…

どんどん言葉が出なくなります。

「多分それは最終手段だと思うよ。可能なかぎり洗車機は避けたほうがいいと思うよ。」

とやんわりお断りしておきました。
いやぁ~そういえばFitさんには興味がなくって年に1度手洗いすればいいほうだったので、どうやらパートナーさんはその感覚が抜けていないのかな?どうでもいい車ではないので、大事にしてあげてください。
とりあえず、ルーフはチェックしましたが、濡れていてよくわかんないです。きっと大丈夫。だと思う。
洗ってくれただけヨシとしましょう。と納得するマゾヒストの私がいます。








今後は可能な限り私が洗車したいと思います。
Posted at 2014/03/10 02:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どうでもいいことなんだけど。 http://cvw.jp/b/113879/39277968/
何シテル?   02/06 04:40
komです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MAZDA AXELA SPORT(DEEP CRYSTAL BLUE MICA)に乗っ ...
マツダ プレマシー 先生。 (マツダ プレマシー)
VAMOさんが残念な事になってしまったので、新たなパートナーとしてpremacyを選択。 ...
ホンダ フィット fitさん (ホンダ フィット)
パートナーが購入した車だったんですが、いつの間にかメインで使うようになってました。 2~ ...
ホンダ バモス VAMOさん。 (ホンダ バモス)
仕事用の定番といえばEVERYだったりHIJETであったりしますが、ハイルーフのみっとも ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation