• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shigechanのブログ一覧

2018年12月18日 イイね!

アンプ故障

アンプ故障前回のブログは2014年の8月。
気が付いたらもうすぐ2018年も終わろうとしているので、超久々に備忘がてらブログでも書いてみようかと(笑)。

熊本単身赴任時に乗っていたインプレッサG4から大幅に路線を変えて、今はコンパクトカーのジャスティカスタムに乗っている。昔からの趣味は相変わらずで、ジャスティも自分好みにボチボチ手を入れ始めたけど、オーディオ関係については全て更新するのも懐に厳しいので(笑)、基本的に機器はナビを除いてずっと使い回している。

ふと気づくと、これらの機器たちは皆10年選手。
いつ壊れてもおかしくはないと思っていた矢先、先日、遂にマッキンのアンプが壊れてしまった。ちなみに症状はというと、電源ON時にノイズが出たと思ったら無音に。アンプのファンは回っているので、ヒューズや電源ケーブル、安定化電源等はまず問題なさそう。ということは壊れたのはアンプ本体ってことね...。

思えば、このマッキンMC431を入れたのも、その前に使っていたアルパインの4chアンプが故障したのがきっかけだった。カミさんとのドライブ中に突然アンプが壊れ、たまたまふと立ち寄った中古屋でマッキンの美品を見つけて一目惚れ。衝動買いもいいところだったが、その場で早速繋ぎかえて音を聞いてみたら、アメリカンらしい暖かみのあるしっかりとした中低音、静寂の中から力強く鮮やかに立ち上がる音に当時はずいぶん感動したな~
以降、「本物のマッキン」所有という自己満足もあり、愛車4台、約15年に渡ってずっと使ってきたので、いざ本当に壊れると何だか長年の相棒が急に居なくなったみたいでちょっと寂しいね...。とはいえモノは発売以来20年を超えている代物。直すか新しいのを買うか、ちょっと悩むところではある...。

一方、現実に話を戻すと、音が出ないということは当然ながらナビの音声案内も聞こえないので、不便極まりない。
ということで、とりあえず近所のSABでスピーカーケーブルを買ってきてナビの内蔵アンプに配線変更。パッシブネットワークなんか持っていないので、もちろんマルチ駆動で。あとで外部アンプに戻せるようラゲッジから引っ張っているスピーカーケーブルを途中で切断して繋いだため、久々に狭いところでの作業で疲れた。悲しいかな最近老眼も酷くなってきたので、細かいだけでなく暗いと見えないこと見えないこと(涙)。

それはともかく、初期設定を済ませて早速聞いてみたら...

サウンドナビの内蔵アンプって凄いのね...。
ジャスティの納車時に、一時的に純正スピーカーを今の200Premiの内蔵アンプで鳴らしたことがあり、その時も純正スピーカーとは思えない音に驚いたけど、未だ存命の(笑)M10RS/T10RSコンビを鳴らしてみたら尚ビックリ。この内蔵アンプ、音の粒立ちがとっても綺麗なだけでなく、セパレーションも良いためか音像定位がしっかりとしていてかつ奥行感までも感じられるのが素晴らしい。(多少誇張表現ではあるけど。)サウンドナビとスピーカー交換+サブウーファで大多数の人が満足してしまうのではという評判も満更ではないなと。個人的にはこれでもう少しパワー感があれば申し分ないけど、内蔵アンプでこれなら、入替えるとしても下手なアンプは使えないわ...としみじみ思った次第。

とりあえずで繋いだ内蔵アンプがこれだけ良いと、いくら愛着ある往年の銘機でも復活は...。
潮時ってやつかな。それに、仮に直して売ったとしても実は修理代の方が高くつきそうなんだよね。もちろんオーバーホールして消耗品類なんかを新品にすれば音質も復活するとは思うけど、今回の繋ぎ換えで技術の進歩を目の当たりにすると、この期に及んで修理してまで使う気にはなれん..というのが正直なところ。相応の新しいアンプに換えたら音はもっと...という新たな欲望が芽生え始めた今日この頃です。

ということで長々と書いたけど、詰まるところ結局は長年の相棒とお別れすることになったというお話でした(笑)。この車には、今後もオーディオ含めコスパ重視で手を入れていこうと思っているけど、車が車だけに、これまでのようにマフラー換えて足やってコンピュータやって補強入れて...なんてことは...まずない。
さて、次のブログ更新はいつになることやら。
Posted at 2018/12/18 17:18:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近況その他 | クルマ
2013年09月17日 イイね!

超久々のブログ(笑)

超久々のブログ(笑)前回のブログは2008年4月。
5年振りのブログです。とは言え、既にパーツのレビューが先行しているけど(笑)。

車は、この4月にBPEからインプレッサG4に乗り換えました。BPEは、結局9年9万キロ乗ったけど、今思えばなんだかんだ言ってずいぶんと弄ったなぁ。
お金をかけたこともあって、もちろん愛着もあったし、何よりも水平対向6発ならではのスムーズな吹け上がりとあの官能的な音が大好きだったから、できることなら乗り続けたかったんだけど、如何せん燃費が...。
実は、この5月から転勤で九州にいるんだけど、さすがに車通勤を考えると燃費もバカにならないし、車検を前にタイミング的にも良かったので、乗り換えることにした。

今回は、大柄になったレガシィは初めから除外。単身赴任の身で、一人で乗るにはちょっとでかすぎるし、何といっても値段が高い...。
そこで、走りもそこそこで燃費も良く、かつ手頃な通勤車を探していたところ、東京スバルの勧めでこのインプG4と相成りました。ちょうど運よく出物があって安く買えたしね♪

で、G4だけど、何となく随所に一昔前のレガシィを感じさせる雰囲気があるね~。良い意味で高級感がなくて俺好みです。
新開発のFB20は、FA20に比べてロングストロークで、馬力にして150PS。トルクに振った仕様なので、決して刺激的な走りとか官能的な音とかは期待できないけど、スバルらしく大衆車でも走りに振った乗り味で、これはこれで悪くはないです。初めはCVTに慣れず、ストレス溜まっていたけど(笑)、アクセルの開け方等、慣れてくれば乗りやすいしね~。

足も適度な節度感があり、ノーマルとしての出来は良いからそのままでも良かったんだけど、ぼちぼち好みの世界でちょこっとずつ弄り始めたところです。
でもまあ、今回は快適な通勤仕様として、基本的に大人しくやっていこうと思っているけどね♪

次にブログを書くのは何時か分からないけど、今後ともよろしくです!
Posted at 2013/09/17 18:58:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況その他 | 日記
2007年08月05日 イイね!

復活!

復活!Dラーに修理に出して1週間。
うちのレガが帰ってきた!

たかが1週間だし、平日はほとんど乗らないので、レガがあろうがなかろうが実質的には影響ないと言えばないんだけど、でもやっぱりいつもの場所にあるのとないのでは気分的に全然違うのよね~

ちなみに、修復箇所はリアバンパー、リアアンダースカート、リアガーニッシュ、バックドアの交換と、周辺の軽度な板金&塗装。保険使っての修理ということもあって、被害が小さくても交換できるものはすべて交換してくれたみたい。

Dラーにレガを取りに行って、レガのシートに体を沈めたら、体が馴染んでいるせいもあってすごく落ち着くんだよね。レガの純正シートはあまり好きじゃなかったんだけど、他車に乗ると、これはこれでそんなに悪くもないと思ったりして。
マークXもなかなか良かったけど、こればっかりは慣れ親しんでいる我が愛車にはかなわないかも♪

ということで、おかげさまで何とかお盆前に復活してきてくれたので、来週からの夏休みは車弄り&ドライブができそうです。
Posted at 2007/08/06 23:34:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 近況その他 | クルマ
2007年07月31日 イイね!

代車生活

代車生活今日から代車生活開始。

ちなみに、代車は画像の通りマークXの2.5L。
ちょこっと乗ってみたところ、うちのレガに比べてそりゃぁ乗り心地は良いけど、乗り心地が良すぎてちょっと物足りないかな。
ただし、低速域のトルク感は3.0Rよりあるので、ちょっと悔しかったりして。
Posted at 2007/07/31 22:27:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 近況その他 | クルマ
2007年07月28日 イイね!

あ~あ

あ~あ明日の遠出に備えて、いつものガソリンスタンドに向かっていた時のこと。

自宅近くの通りで信号待ちしていたら、突然、左後方から鈍い音が...。

一瞬、何が起こったかわからなかったが、冷静に見てみると、なんか知らんけど信号横のスタンドから車がバックで出てきて、うちの車に当てた模様。

あ~あ。
またかよ...。
この車で当てられるの2回目なんだよね。
明日、早朝から子供連れて遠出なんだけどなぁ。

ちなみに、実はこれまで乗ってきた車でも大体2回ずつくらい当てられているんだよね...。だから尚更またしてもって感じ。
幸い今回も含めて双方とも怪我がないってのがせめてもの救いかな。
確かに車乗ってりゃ当てることもあるし当てられることもあるけど、ふと冷静に考えるとなんか多くないかい?

さて、怪我もないところで、さっさと相手を捕まえて身元の確認と保険加入如何の確認。変な話、当てられるのに慣れてしまっていることもあって、もはや怒る気もなかった。
ちなみに、ぶつかった時の状況を聞いてみたところ、どうやらスタンドの兄ちゃんの誘導でバックしていた模様。誘導していた兄ちゃんが何みて誘導していたかは知らないが、まぁそんなことは俺には関係ないわな。
ちゃんと自分で後ろ見ながらバックしろって。兄ちゃんへの文句は後でそっちでやってくれ。

念のため、おまわりさん呼んでもらったけど、当然ながら人身事故になるような状況でもないから、民事不介入ってことでさっさとお帰りになった。


続いて被害状況の確認。
こちらの被害状況はというと、左斜め後ろから左側マフラー上部付近に当たったようで、とりあえずの目視ではリアバンパー及びバンパースカートに傷が入っている。
パっと見は割れているようには見えないので大したことないかも知れないけど、まぁ普通は交換だね。あとは開けてみて中に影響があるかどうかってところかな。
バンパー内に収まっているレイルさんとこの棒が悪さしていなけりゃいいけどなぁ。

あと、左側テールランプ付近とハッチ部分のガーニッシュ付近にも傷を発見。
今日はオイル交換しにDラーに行ったついでに車洗ってもらったばかりだったので、ついた傷もわかりやすい。相手の車を見てみると、状況的につじつまが合う部分に傷があったことから、相手も当たったことに納得した模様。歩道を経由して車が通りに降りてきた形なので、相手の車の位置がちょっと高かったのね。あとで揉めると面倒くさいから、とりあえず写真も撮っておいた。

まぁ俺としては直りさえすれば良いので、あとはすべて馴染みのDラーに任せるつもりではいる。

しかし、ホント、この手の話って嫌だね。
保険絡むと手続きに時間かかるから、直ってくるまでしばらく車使えなくなるしね。
もっとも、怪我しなかったからそんな悠長なことも言えるんだけど。

ということで、皆さんも車に乗るときは十分注意しましょう。
自分に過失がなくても、事故は起こるから。
Posted at 2007/07/29 01:51:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況その他 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRUST 
カテゴリ:車屋
2007/08/26 09:35:06
 
柿本改 
カテゴリ:車屋
2007/07/10 09:40:04
 
marche 
カテゴリ:車屋
2007/06/30 13:31:52
 

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
久々の速い車です(笑)。 走った瞬間から感じる高いボディ剛性、低回転域から湧き上がる2. ...
スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
今回は、カミさんの超強力な要請により、大幅に路線を変えてこのジャスティに乗り換えました。 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
九州転勤に伴い、通勤の燃費を考慮してBPEから乗り換えました。 まあ至って普通の車ではあ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初のAT&久々のNA車です。 水平対向6発のフィーリングは最高! NAだからそんなに弄る ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation