• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shigechanのブログ一覧

2007年05月06日 イイね!

フィルター交換

フィルター交換このGW中はなぜか半分くらい出勤というとんでもない状況だったが、そんななかで隙を見つけて弄ったのがこれ。

レーシングサクションキットには湿式2層の高効率フィルターが付属しているんだけど、今回、より集塵性能を重視した乾式3層フィルターに交換してみた。
NAだから多少効率が落ちても体感上は大して変わらないだろうって事で。
ついでに色も黄色から定番の緑へ変更。

レーシングサクションなんか付けていながら、なんだかんだ言ってやっぱり都内の街乗りが中心なので集塵性能は高いに越したことはないし、距離も乗るので長期的にみればフィルター交換代も無視できないしね。もっともここ一発の勝負には瞬間的に湿式を使えばいいことだし(爆)。

で、交換後なんだけど、鈍感な俺にとっては予想通り大して変わらない...っていうか違いがよくわからなかったりする(笑)。

 整備手帳(パワーフロー フィルター交換)
Posted at 2007/05/08 02:30:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2007年01月03日 イイね!

弄り初め

弄り初め年が明けて既に三日たってしまったけど、遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

ってことで、今年の弄り初めはシート交換。
とはいっても、これまで使ってきたレカロのSR2を純正に戻してみただけなんだけどね。
SR2もずいぶんと使ってきたので、さすがにかなりくたびれてきたし、擦り切れて穴も開いてきたので、正月休みの暇つぶしも兼ねて、とりあえずは手っ取り早く純正に戻してみた次第。

さて、ちゃちゃっと交換して、早速、久々の純正シートで試走してみたところ...

かなりへたっているとはいえ、やっぱりレカロの方が断然いいね...。
純正は純正で悪くはないんだけど、腰付近のサポートがまったくないに等しいので、レカロに慣れてしまうとちょっと怖かったりする...。それにレカロに交換する前の記憶をたどれば、純正シートで長距離を乗ると腰も痛くなるしね。(運転姿勢が悪いという話もあるが...。)

で、やっぱりまたSR2に戻そうかとも思ったんだけど面倒くさいし、かと言ってへたったままでは気になるし、レカロを新調するにも先月車高調買っちゃったからしばらく車弄る金もないし...。実際、SR2の補修も考えたけど、まともに直すとなるとずいぶん高くつきそうだしね。

色々な葛藤の末、とりあえず純正に戻してしばらく凌いでみることにした次第。
純正シートにはSR2に無い電動リクライニング機能もあってカミさんのウケは極めて良いから、そういった意味ではこれもありかもしれん。
今後どうしても耐えられないようなら、本気でレカロ貯金でもしよう...。


ということで、新年早々、単なる暇つぶしのための車弄りブログになってしまったけど、まぁ今年も相変わらずマイペースで車弄りを楽しんでいきたいと思っています。
Posted at 2007/01/03 16:04:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2005年11月20日 イイね!

体力測定

体力測定今日は、午前中はオヤジ。さんとでーやんさんとの3人でAVワゴンフェスタへ、午後はオヤジ。さんのお知り合いを交え、SAB東雲でパワーチェックしてきた。

ワゴンフェスタでの収穫は、何と言ってもマフラーの情報。
どうやら冬にHKSから3L用の砲弾型が出るらしい。
これが砲弾型のわりには上品で良さ気な雰囲気なので、結構気に入った!
出たら買うな。間違いなく。


午後からのパワーチェックの結果は、画像のとおり。
馬力238PSでトルクは31.8キロ。

排気系がノーマルな状態でどれだけ出るか興味津々だったんだけど、それでもECU、点火系、吸気系と、そこそこ金を突っ込んでいるだけに、この結果はなんとも複雑な心境ですな...。
まあ、NAだから仕方ないか。

そんなに悪いわけじゃないとは思うけど、馬力はともかくトルクはもう少し欲しかったな~
個体差があるとはいえ、でーやんさんやオヤジ。さんよりも1~2キロも少ないんだもんね...。

それとも、測定前に交換した純正加工チャンバーの影響かな...。
実は先日、加工目的で純正チャンバーを1個買っていたので、中の消音壁を取っ払った上で、その辺で売っていたエアダクト用のファンネルを挿してみたんだけど、今回測ったらどうもトルク曲線では2000回転あたりに変な落ち込みがあったんだよね...。
もしかして追加したファンネルが悪さしてる?
実は長すぎて抵抗になっていたりして。

確認のため、家に帰ってきてからノーマルのチャンバーに戻してみたんだけど...

どうも低回転域ではノーマルの方がいいかもしれん。
上はそう悪くもないんだけどね~
外せるものなら、そのうちこのファンネル外してみようかな...。


ということで、今日は良くも悪くも、今後の方向性を十二分に考えさせてくれた一日でした。

※せっかく作ったので、整備手帳に純正チャンバー加工の様子をアップしました。でも、改善の必要はありそうです。

<追記>
純正チャンバー内に追加したファンネルを外し、再度、付けてみた。
で、体感上はファンネル外す前と大して変わらないけど(笑)、きれいに回っているみたいなので、良しとした。少なくともエンジンのレスポンスに関しては、だいたいこんなところでいいかな。

ということで、いよいよ排気系に手を出すか。
Posted at 2005/11/21 00:50:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2005年10月24日 イイね!

続 ロックナット

続 ロックナット昨日、なくしたことが発覚したロックナットのアダプターだけど、結局どこを探しても見つからないので、結局諦めて店のお世話になった。

とりあえず会社帰りに買った店に寄って相談してみたんだけど、あいにく外せる道具がなくて対応できないと言われたので、仕方なく他の店へ。

で、トライ&エラーの末、ホイールへのダメージを最小限に抑えながら、なんとか外してもらった。


んでもって、いい機会だからとフルマックに交換...。
せっかくなので、色もクロームボディに赤キャップのやつに...。
でも、モノはともかく、色的には何となくハズしたような気がしてたりして...。


怪我の功名というべきか、単なる無駄遣いというべきか...。
懐が寂しい俺にとっては、実に微妙ですな...。

まあ、いつかはホイール換えるつもりだし、その際はナットも一緒に交換しようと思っていたので、それがちょっと早まったと思えばいいかぁ...。


それにしても、一時はどうなることかと思った~
外れてよかった♪

今度はなくさないよう気をつけよう...。

 パーツレビュー(ロックナット)
Posted at 2005/10/24 23:45:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2005年10月23日 イイね!

ロックナットが...

ロックナットが...久しぶりにショックにドライルーブでも塗ろうと、ジャッキを取り出して車を持ち上げようとした時の話。


ロックナットのアダプターが...

...ない..。

どこ行きやがった?


もしかして、どこかの店で何か整備した時に返してもらっていないのかな...。
今のところ、全く以って心当たりなし...。

ロックナットって、アダプター無しで外すことできないかな...。

困ったぁぁぁ...。
Posted at 2005/10/24 09:16:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
久々の速い車です(笑)。 走った瞬間から感じる高いボディ剛性、低回転域から湧き上がる2. ...
スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
今回は、カミさんの超強力な要請により、大幅に路線を変えてこのジャスティに乗り換えました。 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
九州転勤に伴い、通勤の燃費を考慮してBPEから乗り換えました。 まあ至って普通の車ではあ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初のAT&久々のNA車です。 水平対向6発のフィーリングは最高! NAだからそんなに弄る ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation