• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かばぱぱの愛車 [トヨタ アイシス]

整備手帳

作業日:2004年12月18日

サルでもわかる!? アイシス MOP ETC と NHDT-W54V の連動 (準備編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
メーカーの公式見解では「できない」とのことでしたが、carview掲示板の住人のみなさまの情報をもとに連動できましたので報告させていただきます。

まずは準備編です。

※あくまでも私が人柱覚悟でやったことですので、くれぐれも "自己責任" で参考にしてください。何があってもかばぱぱは責任を負いません。
2
ECLIPSEのAVN8804HDの場合は角型コネクタを丸型コネクタに変換するハーネスが付いているらしいのでそこに割り込ませばいいのですが、NHDT-W54V にはそのようなものはありません。
でも、ご安心あれ。
DOP ETCの連動ハーネスキットには小型12Pコネクタを大型12Pコネクタに変換するハーネスが付属しています(写真A,B)。でも最近のナビはNHDT-W54Vを含め小型12Pコネクタを使用しているのでこれらは使われません。
ということでディーラではこれらのハーネスがゴミとして余っているはずですので、相談すれば快くいただける可能性大です。左の写真は私がディーラーで頂いてきたハーネスです。
もしいただけなくても DOP ETCの連動ハーネスキットを購入すればOKです。この場合、上記のハーネスを使うのではなく、連動ハーネス自体のETC側のケーブルを適当なところで切り、MOP ETC側のケーブルと分岐接続するだけで済みます。

連動で必要なのは小12PがメスのAを1本だけですが、他のハーネスも何かの役に立つでしょう。今回は ETC との接続のためにC のケーブルを2つに切って使用しています。
また、Bのハーネスを使って小のコネクタを大に変換して配線の確認をしました。(小のコネクタは針くらいのピンがないと穴に入らないため、テスターでチェックできなかった)
3
ナビと接続するのは 9(TX+),10(TX-) の2本だけです。連動キットのハーネスの場合、9番が青、10番が緑になっています。
通常、ナビ連動キットは TX+, TX- 以外に+B, ACC, GND の合計5本の線で接続しますが、今回は +B, ACC, GND はもともと車両から ETC ユニットにつながっているものをそのまま利用するので、ナビとは接続していません。

12Pコネクタのピンはメスのコネクタを正面に見て下記のようになってます(写真はコネクタの上下が逆になっています)。

(こちらにクリップ)
1.2.3.4.5.6
7.8.9.101112

詳しい配線図は関連ページURLの 40番 hirokey さんの書き込みを参照してください。

これらをそれぞれ ETC の 5(TX+)緑、4(TX-)黄に接続すれば連動します。

つまり、こうゆうことです。
---- ナビ --- ETC ----
TX+ 9(青) - 5(緑)
TX- 10(緑) - 4(黄)

それぞれ緑が入れ替わるので注意して下さい。
4
配線が分かったら写真2Aのハーネスを使ってケーブルの加工を行います。
大きなコネクタは不要なので切断し、9,10番ピン以外は1本1本熱収縮チューブで絶縁し、ビニールテープを巻いておきます。
9,10番ピンにはETCユニットに届く長さのケーブルをつなぎます。
今回、ケーブルは写真2のグランド線(C)を流用しました。
ケーブルの接続は、銅線をむき、よじってから半田付けし、熱収縮チューブで絶縁、さらにビニールテープで絶縁しましたが、接続用のコネクタも売っているので、それを使うのも手です。
5
完成すると左のようになります。

回路図で TX+/- は 「ツイスト」と書いてあったので、2本のケーブルは "より" をかけてからビニールテープを巻きました。
違う色のケーブルを使うときは問題ないのですが、同じ色のケーブルを使うときはあらかじめしるしをつけておかないと、よってしまうとわけが分からなくなるのでちょっと注意が必要です。

写真では70cmの長さのケーブルですが、実際は45cmくらいがちょうどいい長さでしたので後で切りました。
(もう少し短くても大丈夫)

あとはETC側のケーブルと分岐接続するための分岐コネクタ(左写真中央)を用意しておきます。
今回連動のために買った部品はこれだけで、約"380円"でした。4個入りで2個しか使ってないので、まだ2個余ってます。
6
さて、あとはインパネを外して接続するだけです。でっきるっかな♪でっきるっかな♪...

つづく...

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルターの交換を実施

難易度:

一人で初めての車高調取り付け

難易度: ★★★

ワイパーブレードの交換を実施

難易度:

ロービーム光軸調整

難易度:

仮合わせ

難易度:

わんちゃん

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2004年12月18日 23:02
わくわく♪
しかし、「サルでもわかる!」ときたか(苦笑)
コメントへの返答
2004年12月18日 23:07
あいしすさんが「サル」という意味でつけたのではありません^^
ま、決まり文句ということで。
2004年12月19日 0:02
誰が,サルって・・?(私,南紀のエロ猿)

また,続編が楽しみです。
「さるでもわかる!みかんの食べ方~」
コメントへの返答
2004年12月19日 0:49
解体編できました。
2006年5月16日 20:12
( ノ゚Д゚)こんばんわ

本日ABコネクタ、2組Dにてゲットしました(^^)V

用意万端整いました、あとはお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2006年5月17日 3:46
ただいま!!
今帰りました。超忙しいです。
最近ずっと山の上ではなくて、別のところに詰めています。
明日が山場なので、無事越せればいいのですが。。。。

2組ということは、usagiさんの分も?
ありがとうございます。

落ち着いたらまた連絡しますです。
2006年6月20日 12:09
はじめまして。やまのかずと申します。かばぱぱさんをはじめ先人方々の整備手帳を拝見しながら出来る範囲で流用させて頂いております。連動の仕組みは理解できたつもりですが、NHDT-W55とパナ製ETCは連動できると思いますか?勿論責任は問いませんのでご意見をいただければと思います。宜しくお願い致します。あと、スライドドアのポチっと化にも挑戦したいと思ってます。
コメントへの返答
2006年6月20日 19:48
はじめまして。
パナ製というのはパナソニックブランドのETCでしょうか?
パナソニック製でもトヨタ純正のであれば連動できるのですが、パナソニックブランドのものはプロトコル(通信手順)が異なるらしく、連動できないと聞いたことがあります。

ということで、望み薄かもしれません..
2006年6月20日 22:15
ご返答ありがとうございます。という事ですと、もしDOPナビがパナ製であっても連動できなかったかも知れないということですよね?ETCを買い換えることがあれば(無いかな?)DOPのETCでなければ連動させることは出来ないということでご理解?致します。ありがとうございました。(私の読解力変かしら・・・?)
コメントへの返答
2006年6月20日 22:19
その通りです。
すいません。分かりにくい表現で。

トヨタブランド(MOP,DOPともに)のナビ-ETCはすべて同じプロトコル(デンソー?富士通テン?)で統一されているようで、異なるメーカーを組み合わせてもちゃんと連動するようです。
2006年11月19日 17:15
初めまして<m(__)m>HIDEBOと申します。
まだ、今年10月末に納車したばかりのアイシス素人(?)です。さて、かばぱぱさんのレビュー、大変参考にさせていただいております。私の車はナビがNHDN-W56で、MOP-ETCを搭載しております。本日、DにDOP ETCの連動ハーネスキットを頼んできたところです。(変換ハーネスは余ってないと断られてしまったので‥‥)無事連動できるかドキドキですが、チャレンジしてみようと思います。ついでに、メータLED&オプティ化を目論み、メーターのスモークカバーも一緒に発注してしまいました(汗)。もし宜しければ、色々とご教授頂ければ嬉しいのですが‥‥。どうぞ宜しくお願いいたします<m(__)m>。
コメントへの返答
2006年11月20日 21:11
はじめまして。

最近の連動ハーネスには変換のオマケが付いてなかったりするらしいです。
まぁ、付いてなくても本来の連動ハーネスを加工してしまえばいいのですが。。。

オプティ化もやられるんですね。
何か疑問点がありましたら、整備手帳にコメント入れていってくださいね。
(あとに続かれる方の参考にもなりますので)

プロフィール

「( - _ゞ ゴシゴシ (´0`)ゞファー」
何シテル?   10/17 14:04
こんどはあまり弄らんとこうと思ってましたがやっぱり緑のイルミが許せず、つい..... ヾ(;´▽`A``アセアセ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラ 車種別 
カテゴリ:エスティマ ハイブリッド
2009/06/06 23:33:17
 
メーカーサイト 
カテゴリ:エスティマ ハイブリッド
2009/06/06 23:32:29
 
Hit! Graph 
カテゴリ:カウンタ
2007/11/22 21:30:42
 

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
子供も大きくなったので、ミニバンから卒業しました。
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2009年7月17日(大安吉日)納車♪ 現在エ○ドライブ勉強中。。。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2012年11月1日 友引納車♪ 近所の急速充電器が無料のうちは自宅で充電することない ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2010年6月12日(大安吉日)納車。 2012年10月31日 1回も車検を迎えるこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation