• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つじやんのブログ一覧

2022年02月25日 イイね!

ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京へ(2022年2月25日)

ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京へ(2022年2月25日)昨年オープンした施設ですが、思い切って2022年2月に行ってきました。
alt

↑到着し駐車場に止めると、目の前にずらりと並んだポルシェ達
テンション上がります…

alt

↑時間があるので、しばらく撮影会

alt

↑ロスマンズカラーのカート

alt

↑受付を終えると、申し込んだマシーンと名前の首ストラップを頂けます。

alt

↑施設の地図?コースなどと一緒に撮影

alt

↑店内にはレーシングカーが展示

alt

↑貴重なポルシェ906が鎮座

alt

↑ドライバーはチーバくん(笑)

alt

↑2階からの眺め

alt

↑いよいよドライビングに。

alt

↑2階のテラスから撮影しましたが、ちょっと遠いかな?

alt

↑200m㎜の望遠レンズで撮影もこれが精いっぱい。

alt

↑最終コーナーは下っての右コーナーでタイヤと対話しながらアクセル全開。

alt
↑90分のプログラムを終えてお疲れさまでした。

多くの時間はオンザトラックというワインディングコースを走行。
ここにはニュルのカルーセルに似た場所やラグナセカのコークスクリューなど配置されていて
楽しく運転できました。
私のドライビングスタイルはアクセルオフが一気に抜き過ぎるので、もう少し柔らかくオフに
した方が過重移動をもっと意識でき、スムースな運転ができるとご指摘されました。

このコース以外にドリフトサークルローフリクションハンドリングトラックなど体験し
スピンに至る過程など獲得できたので、日頃の運転に役立てたいと思います。




Posted at 2022/03/05 11:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2016年02月28日 イイね!

AHA主催FSE走行会

AHA主催FSE走行会TOP画像はいつもお世話になっているJ-ENGINEさん社長のR26Rです。

FSWは3年4ヶ月ぶりの走行となりますが、今回走ってみて年に1回以上走らないと
かなり恐怖感があることを実感しました(特に1コーナー)

それではそんなおっかなびっくりな走行会のレポートを致します。

今回は前泊にて御殿場入りです!宿は御殿場駅近くのミ○ニホテルです。
(某深谷のSHOPカーがいらっしゃいました)

御殿場駅前のSL


夕飯は駅前のお魚で有名な居酒屋に!これがすごい量のお刺身
見ただけでお腹いっぱいになりそう!

カキフライも美味~


そして翌朝

ピーカンの天気!グッドコンディションです!


サーキット内ではこんな車も!


1本目の走行開始。
久しぶりということもあり、1コーナーを慎重にブレーキングしましたが
あたりがついておらず、危うくコースアウトするとこでした(爆)
感を取り戻すまもなく30分間の走行を終えました。
結果は2’11”387と10秒も切れていないタイムです。

その後、番場選手のレクチャーやじゃんけん大会を開催し

富士の攻め方を中心に参加者からの質問に答えるというスタイルで丁寧に
伝授されました。

じゃんけんではこちらをGET


2本目、このコーナーの攻略法が結構質問されていましたが、なかなか番場選手の言うようなアプローチが出来ず、消化不良!


106、私、メガーヌ2RSのスリーショット!


そして2本目は45分間と長い時間だったので、途中ピットで空気圧などチェックし
いろいろ試した結果は2’08”325 
という結果でした。まあ、約3年のブランクとブレーキのあたりがつくまで探り探りでのアタックにしてはまあまあなのでしょうか?(7秒台には入れたかったですが)

やっぱり公道では味わえないスピードを安全なサーキットで体験するということは
貴重な経験なので、またAHAさんの走行会があればまたお願いしようかと思います。
Posted at 2016/03/13 14:12:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年04月29日 イイね!

GSSジャンボリーに参加してきました(2013年4月29日)

GSSジャンボリーに参加してきました(2013年4月29日)

朝からの走行で、埼玉から自走してサーキットというのも大変なので28日に前泊することにしました。
自宅出発は8時30頃、途中圏央道から中央道に合流ポイントで20分の渋滞に・・・
その後は順調で、中央道から東富士五胡道に入り世界遺産登録されそうな富士山を!

その後、新東名の清水SAにて漁師丼を!高かったけど美味しかった!


宿泊先はサーキットからクルマで5分程のビジネスホテルで夕飯は近くの中華屋に行きました。

★走行会当日
3年振りの鈴鹿です。前回のレポート
今回もGSSジャンボリーさんに申込みました。比較的運営がきちんとしているのでこの走行会を選んでいます。今回はちょっと台数が多く55台でした。その為ほとんどクリアが取れていません・・・

前回は39秒094(Sタイヤ:トーヨーのR888)だったので、39秒切を目標にしました。
最近ルノージャポンでも荒選手が現行メガーヌで34秒台で走っていたので動画を参考にチャレンジしました。

では1回目


今回は3年近く履いているラジアルのAD08で挑戦しました。
1回目は勘を取り戻したり各部チェック(主にブレーキ)の走行とスピン嫌なのでEPSはON!出走前にピットロードに出るも真ん中やや前方?前に車が多いです・・・


なかなかクリアも取れず結果は前回から2秒落ちの2’41.408です。
空気圧を前後とも冷間で2.1に合わせた結果、内圧が上がり過ぎたのかグリップしずらかった。
走行後フロントは2.5、リア2.3まで上がっていました。
荒選手曰く、タイヤの剛性を高めたほうが良いとのことで、2回目は温感フロント、リア共2.2に合わせて走行しました。ちなみにR26Rの推奨はF:2.0.R:2.3です。

2回目(130とバトル中?)


またしてもピットロードへの出発に失敗し真ん中辺りでしたので、ほとんどクリア取れません・・・
温感2.2で走行しましたが、まだ、グリップが弱い印象でした。推奨値にすればよかったかも・・・
現行メガーヌとR26Rとではギヤ比も違い3速と4速の選択は、どこがどう速いかを見極めるには、まだまだ走り込みが足りません・・・
結果はクリアとまではいきませんが、なんとか39秒を切り38秒345が出ました。
前回は全くのノーマルで、今回はマフラー交換やデジタルスピードを施工しての結果なので恩恵は有ったかもです。

クリアが取れれば38秒は切れる様な予感

いつもは16時頃までなのですが、今回の走行枠はお昼で終了!とのことで
予定していた伊賀上野で立ち寄り温泉など浸かってマッタリすることに。

これは宿泊先の宿?・・・マンション?でした。管理しているお店で鍵を貰い3階の部屋に行くという変わったシステム!嫁がちょっと怖がってましたが・・・


伊賀のレポートはまた報告します~

Posted at 2013/05/04 19:05:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2012年10月20日 イイね!

ルノースポールジャンボリーに参加してきました③

ルノースポールジャンボリーに参加してきました③それでは、ルノー・スポール・トロフィーの結果です。

1本目は15分とのことでしたが、前の組でオイルが出た為
数分短縮でした。
タイヤの状態や、ブレーキの状態を確認しながらの走行で
2’09.356でした。rsport240さんは8秒台に突入されてました。
横滑りoffだったそうです。
確かにonだとアクセルonしても中々加速していきません・・・


休憩中。天候は曇りで時々太陽が顔を出す感じでした。
コンディションは良いほうです。

2本目は、横滑りoffにして攻めました。
7週目にベスト更新できまして6秒台突入!
ちょっとリアが滑ります・・・(タイヤ寿命かも)
そんなこんなで出たタイムは!2’06.355でした。


Topタイムはこれです・・・、これで出走されては市販車では勝てませんよ~
2分切って58秒台です、はい。


表彰式も終え、帰宅準備万端です。
1日お疲れ様でした。
帰りは中央道経由で2時間少々で帰宅できました。
Posted at 2012/10/21 23:37:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年10月20日 イイね!

ルノースポールジャンボリーに参加してきました②

ルノースポールジャンボリーに参加してきました②続いて、こちらのゴブラ、そんじょそこらのコブラではないのです。
約50年程前に、初めて日本に持ち込まれたもので
数年前にAUTOCARのスタッフが廃車まみれの中で
発見し、フルレストアされた代物です。
アメ車はそれ程興味はないですが
古いアメ車、特にエンジン音は最高に気持ちいいものでした。


A110トリオ、どれもコンディションがよさそうです


ここで、メガーヌ16V!これは私が所有していたその物です!
ホイール、マフラー、ブレンボキャリパーなど懐かしいです。
こんなところで再会できるとは、嬉しい対面でした。


フロントから、ライトは4灯になってます。
現在の持ち主さんは、やんけの子分さんでした。


またまたF1ですが、中島Tyrell019?ハイノーズのパイオニアですね。


もう一台も中島マシン!キャメルカラーが懐かしいです。

Posted at 2012/10/21 23:19:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「社用車にクールシート新調 http://cvw.jp/b/114044/48541045/
何シテル?   07/13 19:37
車の運転と旅・グルメが大好きです。好きなコースは峠などもありますが、やはりサーキットが安全に車の性能を引き出せるので好きです。またグルメはリーズナブルで美味しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

テマトラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 14:05:30
伊豆半島2泊3日の旅~修善寺編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:48:37
さよなら夏のツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 17:26:26

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
アゲートグレーとカレラレッドの内装にやられました。Pは初めてなので、よろしくお願いします。
ホンダ N-ONE わんこ (ホンダ N-ONE)
メインカーが段付きとはいえクラッチのない車なので、セカンドカーはMTと決めてました。選択 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー本気モードのR26Rを入手しました。ルノージャポンにより4台手配したうちの1台のよ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルノーメガーヌから菱形病が発病しました。現在はルーテシアで遊んでいます。車の運転・メンテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation