
先日アンリミさんから引き取りOKの連絡があり電車とバスでお出かけしてきた♪
久々の電車移動だったんだけど、副都心線ってマジで便利ね(^^)
最寄り駅から1本で横浜駅まで行けちゃうんだから。
横浜駅からアンリミさんへ向かう場合は、西口のバスターミナル13番 神奈川中央交通バス「横4」鶴間駅行き に乗り「上瀬谷通信隊前」で降り徒歩2~3分。
前回のブログで「これが問題じゃあないの?」と指摘があったスターター、やっぱり原因だったと(^^;
エンジンかける時にスターターが逆回転して壊れたと。
逆回転…するもんなんだね。
新品交換になり今はまだ始動検証期間中だけど、-2℃環境でもスターターが気持ち良く回りエンジンかかるからそれだけでかなり嬉しい(*´ー`*)
社長とN島さんと車についての話をエロエロwとした後は、次の目的地「Gforce」さんへ。
Gforceさんを訪問する理由、それはあるお方の車の部品達を預かるため…
初めての訪問で工場入口で立ち尽くしていたらメカニックさんが来られたので、事情を話し部品受け取り開始!
↓の他にも部品数点をエボに積み積みして自宅に帰還。
依頼を受けてたブレーキパッド外しを。
ろーる号もなんだけど、リアのパッドって対向2ポッドだからローターとの接地面積小さいね(^^;
心許ないというか。
仕様小変更の話。
前回のブログでお伝えした通りミッションOHをしたわけだが、くたびれたボディーに対しリフレッシュ化の一環でブッシュ交換、それと前後クスコスタビへの交換も併せて行なってもらった。
因みにフロント、ハイキャスターピロを選択。
本当はハブベアリング交換もお願いしたかったけど、予算が厳しかったので今回はパス!
そしてブッシュ交換時に発覚したのは…
左リアアッパーアームの亀裂(*_*)
新品になって帰ってきた!
ミッション慣らしついでに秩父のお山をドライブしてきた。
定峰峠は道路両脇に雪がまだ残っているところが数ヶ所あったけど、普通に走ることができた。
定峰峠からR140を走り間瀬峠へ。
ちょっと前からなのか、長瀞側は路面が綺麗に再舗装され走りやすかった(^^)
間瀬峠を抜けた後はトーゼン!
本庄サーキットでしょ♪
まだまだ走れる段階じゃあないけど、皆の熱い走りを見ていたら触発されたよ(-∀-;)
今日の日記はこれにて。
ブログ一覧 |
メンテナンス | クルマ
Posted at
2015/02/21 22:41:24