
こっそりどう…違った、こっそりとアンリミさんに行ってきましたよと(*´∀`)
オーリンズDFVの左前のみオイル滲み点検と、同じく左前付近でステアリング切った時にカツカツとイオンが鳴っていた現象の切り分けをお願いしてきました。
結果は
オイル滲み→
目視で問題なし。
ホッ(;´∀`)=з
イオン→
左側脚ブラケット部分の固定ボルト締め付け位置が脚が寝る方向に取り付けられていた。
原因はステアリング切った時に脚のブラケット部分がボディに当たっていたものと推測。
なお右側脚は取り付けに問題なし。
メカニックS田さんは即座に見抜いて脚を立てる方向になるようボルトの締め付け位置へ微調整して糸冬了~
チョロッと徐行して一切音が出なくなりました!
これはワタクシのケアレスミスですね…
そして!
アライメント調整したのに何故かステアリングセンターが狂って少し左に傾いていたのが、作業後にセンターに戻り結果オーライ!
あとついでに2年間交換していなかったAYCフルード交換(工賃込み3,000円でお釣りきます)と、
見たことなかった赤べるたんステッカーとショップステッカー購入。
さぁどこに貼ろうか。
事務所でKAZさんからWTAC2015の裏話やら某社のゴニョゴニョ話、メカニックN島さんがオーストラリアまでの夜間フライト中に機内でガッツリ映画鑑賞して翌日の仕事がめっちゃつらそうだったwとかの話を聞けて大満足( ̄▽ ̄)
因みにアンリミさんは来月のどこかからセール始まるとの話で、今の時期はセール前!で飛び込みでもサクッと作業をしてくれるようです。
イオンとかメンテ系なら早めに対応してもらえるから逆にチャンスと思われる。
アンリミ走は1000、2000とも着々とエントリーが進んでいる模様。
KAZさんから一言
走らなくてもいいからとりあえず振り込んでおいて!
だそう(;・∀・)
いやぁそれにしても本当に普通に走れるって何て幸せなんだヽ(´▽`)/と心底感じた♪
改めてアンリミさんには感謝m(__)m
イオン発生の原因については車に対して本当に…
正直、すまんかった
Posted at 2015/10/27 12:46:13 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ