• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月24日

買い増し ~ アクアリウム ~

買い増し ~ アクアリウム ~












こんにちは~。

毎度放置気味ですいません。
出勤日は朝早くから家を出て、帰りの渋滞が今週はさらに半端ない状態でした。
同じ信号に3回ぐらい待つのはあるあるパターンですが、信号が黄色に切り替わったと思ったら交差点内で停まってしまうことがありますね。
過ちで停まれないこともありますが、一旦停まってわざと突っ込む車や日が完全に暮れているのにも関わらず無灯火な車。
レッカー車が積載中により車線が減少され、K察車両も居ないのでおそらく故障車なのでしょう。
まだ5年以内のハイブリッド車なのかな、事故でなければよいのですがかなりな渋滞となりました。
たまに道中で買い物して帰るのですが、その時にトイレに行っていて正解でした!

全然進まない大渋滞により、平均燃費計がダウンするばかり( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン
この3日間はさらに気温が低くなり、この大渋滞中でも外気温が低いためアイドリングストップ機能の作動率が低くなります。
信号停止前にアイドリングストップ機能をONにして緑ランプが点かずで、タイミングなのか、内蔵式シートヒーターを切ったら緑ランプが点くことも。

雪が降り、積もらない程度なのでスタッドレスタイヤとしての役目はなし。
スタッドレスタイヤはサマータイヤとは違ってショルダー部が角ばっているためなのか、交差点を曲がった後の切り戻し時に感覚が違いますね。
忘れた頃に感覚を感じるので気を付けたいと思っています。


この低気温により屋外飼育のメダカの水はカチンコチンに凍っていますw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
屋内飼育のメダカは弱り気味で、メダカ単体だけの飼育は濾過が不要な方がベストなのでしょう。
魚の糞などを餌にもするコリドラスと混泳しているため、濾過作用が必要となります。

本日買い物に出たついでに、飼育中のと同じ品種となる『コリドラスジュリー』を買い増ししました。
少しだけ高い品種なのですがちょうどタイミングが良く、年末まで限定値引きをしていたので迷いなしに購入。
成長が遅い品種らしく、性別はまだ不明。
群れとなって泳ぐ習性によるためです。
他、魚の餌をストックしたので多少の出費。

帰宅してから水替えに底面フィルターの掃除をしました♪
同じく混泳しているメダカとミナミヌマエビは水流に弱く、コリドラスはある程度の水流が必要となります。
このエアーストーンの形状としての使い方は角度として間違いなのですが、小容量なエアーをコリドラスに供給と遊んで好むためであり、早速ミナミヌマエビが探検してましたわ。
ブログ一覧 | アクアリウム | 日記
Posted at 2023/12/24 18:00:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

屋外飼育の水替え & 屋内飼育水槽 ...
エムヴー。さん

メダカの屋外飼育(2日目)
taka111315さん

メダカの屋外飼育8日目
taka111315さん

めだかを増やした
ゆでこさん

働き者
星霜さん

メダカの屋外ビオトープ飼育始めまし ...
taka111315さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「浜田麻里さんのLIVE TOUR2016のBlu-rayをやっと観れました♪(#^.^#)」
何シテル?   03/05 12:29
おきゃやま在住です。 オートビ○ッジから始めて再々登録です。 グループ『スバルの軽 保存会』を開設しています。 流行の歌も聴きますが、’80-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
4気筒ターボエンジンを搭載となるL152Sムーヴからの買い替えです。 通勤距離の問題にも ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
2007年~2010年頃まで乗っていた希少な欧州車を個人譲渡し、諸事情によりワタクシの所 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
以前に乗っていた世代のムーヴと同じく、4気筒ターボ+ステアシフト車です。 雪道に有効な2 ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
世界で大念願車を買いました。 Dラー物により、メーターはJPN表示です。 後期型の年式 ...

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation