
昨日は快晴 暑い一日でした。
私GIZ “Y” “とよね” の汚れを洗車です。
その後 学校花壇に水やり 夏休みの用務員サン
と 言っても 閉校してしまってますので ・・・
2学期になっても 子供達が登校して来る事はありません
4年前 2010年 春 136年の長き歴史を持ち 地元からも愛された小学校は閉校しました。
地元の方々は 廃校と呼ばず 閉校 と口にします。
先生達の給料は おら達がなんとかするで閉校なんかするでねえ! と言わしめた小学校
その年の秋 私は某全国規模クラブの総会を ここで行いました。
2011年 9月 『第一回 謎の怪しい寄り合い』 を開催
昨年 9月 『第二回 謎の怪しい寄り合い』 を開催
初回は おそらく 全国各地から 延べ25台程の参加だったでしょうか
昨年は 旧知でもある JALNECがらみの参加もあり 40台前後だったかと思います。
そして 今年もやります 『第三回 謎の怪しい寄り合い』 !!
昨日 撮影しました 綺麗な小学校でしょう♪
2学期を迎える事は出来ない小学校ですが 夏休み 誰かが遊びに来るのを待っている様です
まだ生きている 小学校のHP http://www.oklab.ed.jp/weblog/zemanjyo/ 御覧あれ。
誰かの 忘れ物? 濡れないところに片付けておきましたよ^^
憶えてますか? 木造体育館。
残念ながら ついに年末から解体されてしまう事が決まりました。。
この体育館も ひとが大好き 最後に一言と共に会ってあげると喜ぶことでしょう
この隣の 旧木造校舎 その後職員住宅も 壊されてしまいます。
青々とした 校庭内の大木から吊り下げられた ブランコ と 下 校庭全景
『第三回 謎の怪しい寄り合い』 通称 「山奥の怪しい寄り合い」
開催場所 岡崎市立千万町小学校
日程 9月 14(土) 15(日) 16(祝)
14日 午前9時開門 16日 午後5時閉門
※ 雨天 決行
参加費 大人1名 2000円 子供1名 1000円
大人1名 2泊 3000円 子供1名 2泊 1500円
闇肉では無く 保健所から認可の下りた解体施設から厳選された山肉を用意します。
参加費は その実費とお考え下さい。
食事 各自 夜のイノシシ シカは 大量に用意しますが おつまみと思ってくださいませ
参加資格 国産四駆に限らず 外車 普通車 単車 自転車 三輪車なんでもOK
※ と 記すと 敷居が低く感じる諸兄も多いかと思いますが その内容は 私が言うのも何ですが かなり濃厚で 良識ある非常に怪しい大人の寄り合い♪
正直に申しまして 一見サンお断り的雰囲気満載! うっかり暖簾をくぐるとカウンターの常連からの視線に思わずたじろぐ とでも 言うと わかっていただけるでしょうか。。
設備 水道水 トイレ AED完備 雨天時は木造体育館で就寝可能
風呂は近隣にありませんので 最寄りの銭湯(最短片道40分)を検索して下さいませ
宿泊 車中泊 テント 木造体育館 今回本校舎は改装工事の為 使用出来ません。
注意事項 20分圏内に コンビニ GSがありません
参加要領 食材調達の都合がありますので 『9月10日』までに サダさん
もしくは 直接私GIZまで 参加日時 参加台数 参加人数を連絡して下さいませ
※ アトラクション等 詳細は未定ですが 皆さまからの意見も反映したいと考えております。
質問等は 私GIZまで コメント または メッセージ等でお願い致します。
ではでは 我こそは! な方 お待ちしております♪
Posted at 2013/07/24 19:18:02 |
トラックバック(0) |
謎?? | 日記