• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GIZのブログ一覧

2013年08月15日 イイね!

“脳散ラス号” がやって来た♪



     昨日は地元の盆踊り

    
    朝から皆で(す 少ない・・)櫓建て  アストロの充電インパクト大活躍!

    そして 無事 櫓建ても終わり 11時半頃から17時半頃まで延々と恒例のバーベキュー

    大汗かいた後なので キンキンに冷えたBEER(発泡酒にアラズ!)が美味いっ♪

    酒もまわると これまた恒例 ケンカするニーチャンや・・・

    おんなじコトばっかり何遍も言う 面倒臭いオッサンやら・・・

    喋ってると思ってたら いきなり後ろにブッ倒れるアンチャンやら・・・


      いつもとおんなじ いつもと変わらん 盆踊り櫓完成本番前の大打ち上げ。。。



      んで 電話アリ!

      うちの坊主もやって来た!!





  久々再会 “脳散ラス号”

  ワンオフ満載 手塩にかけて作り込んだ車両

  セクションにもよりますが タイヤさえ換えれば総合的な戦闘能力は“脳散ラス号”のほうが上



                             あれれ? うちの坊主 なんか作業してるし??





                       それにしても ・・・

                       あくまで個人的な印象ですが ・・・




                               ノーマルバンパー 超格好悪いです~~!!
Posted at 2013/08/15 15:14:24 | トラックバック(0) | 四駆 | 日記
2013年08月05日 イイね!

周期的異音と 不周期異音

     土曜日は 打ち合わせの後 ちょこっと “Y”


  自宅から向かう時は 下界に降りるまで窓全開でAC OFF

  そして あまりにも暑いので 信号待ち(アイドリング)の時に窓を閉め ファン低速でAC ON

  と 久しぶりに聞き慣れた ファンモーターから周期的異音発生

  あ! こりゃぁ 枯れ葉3枚くらいかな? もしくは細い枯れ枝数本か??

  まぁ 見ずとも 原因がわかるので とりあえず放置し 打ち合わせ終了後に対処しました。



   作業後の画像ですが 枯れたササの葉が5枚ばかり内部に入っておりました。

   除去作業そのものは 至って簡単なものですが せっかくなので8mmナットを外し川で洗浄

   まっ黒ドベドベも綺麗になり 作業終了  周期的異音解消でございます♪



   その後 最後の御奉公とばかり MT2で 軽く遊んで 帰路に就きましたが・・・



おりょりょぉ~?

時折 後部下回り もしくは 右後輪から 減速加速 左右コーナーに関係なく時折異音が発生

金属的な音なら 速攻路肩に寄せてチェックしたいところですが 木質的な柔らかな音

常に発生しても当然気になりますが ごくたまに発生するのも気になるものでございます。

信号待ちの合間を縫って車両後部から 左右後輪 デフ周辺を見ても異常無し。。。

再び走り始めると やはり 時折 やわらかな異音

プロペラシャフトの回転周期 タイヤ回転周期とシンクロする異音ではありません。

どうしても気になるので停車し 懐中電灯片手に ローターカバーとローターの隙間に小石でも噛んだか? と思い 調べてみるも異常無し 左右ローターも同じ発熱 アッチチィ~!

その後 謎の異音は聞こえなくなりましたが ・・・

おそらく 藪っこきをカマした時に 細長い枯れ枝でも咥え込んだのでしょう。。




        ファンモーターの枯れ葉同様 煩いTDに乗っておっても小さな異音には敏感です♪
Posted at 2013/08/05 19:11:28 | トラックバック(0) | 四駆 | 日記
2013年06月04日 イイね!

正装




男前タイヤと スパイク地下足袋

FJ-60で トライアルに出ていた頃はスパイク無しの地下足袋を使用しておりました。

あくまでも 個人的にですが アクセル クラッチ ブレーキの感覚が鋭敏に感じられます

お山遊びでは 頻繁に車両から降りる事もあるのでフレキシブルな足首とグリップがGOOD!


                                    慣れれば平気  お勧めですよ♪ 
Posted at 2013/06/04 18:54:53 | トラックバック(0) | 四駆 | 日記
2013年04月23日 イイね!

男前タイヤ 着弾っ!







  本日は 突然 仕事がOffになりました。

  まぁ ギャラに響かないので 得をした気分です

  で 久しぶりに伸び放題の庭の雑草を 御本家と一緒にちょいとお掃除 & ブツ撮影♪



ゲタ山 XCL XZL カーネギースワンパー(古っ!) スーパースワンパー 等 様々なトラクションタイヤを使ってきましたが 私メの使い方には コイツが一番合っております

画像にもあるように これはNEW ZEALAND製ですが 実は SPAINでも製造されておりました

SPAIN製のモノは同じ750‐16でも若干 幅も太く外径もデカいです

最大の違いはプライ数で 画像のモノは8プライ SPAINのモノでは6プライ

そして SPAIN製のモノは「REGROOVAL」と表記してあるとおりグルービング(掘り直し)が効き 事実 グルーバーで掘り直しをして現在でも お出掛けタイヤとして使用しておりますが NEW ZEALANDのモノには その表記がありません。


  どちらにせよ 入手困難な 『漢のタイヤ』 に間違いありません!


  さて 変態PCDの5穴 “おG” こと W460で行くか LC鉄リングに組むか 悩みどころです



                                       Special Thanks!  Mr.Yoshi★ 
Posted at 2013/04/23 17:20:05 | トラックバック(0) | 四駆 | 日記
2012年12月28日 イイね!

今シーズンは コイツでいくか。。

  ガレージGIZTEC 冬用備蓄スタッドレスは アルミ付きで2セット(8本)

  1セットは サイズが微妙に異なるものの なんとか2シーズンは使えるか的シロモノ

  1セットは 溝もバッチリあるもののかなりの年代モノ。。

   おまけに タイヤ高が低く ドカ降りされると デフ擦り3本筋は明らか。。。

 先シーズン同様 微妙クンを装着しようと思ったが 坊主の “脳散ラス号” があるではないか・・

     仕方が無いので 今シーズンは コイツでいくか?

      GOOD YEAR社のM&S  助手席足元にはチェーン4本 まぁ なんとかなるか ・・・





                              自宅へのショートカット 私物化林道にて撮影
Posted at 2012/12/28 20:44:35 | トラックバック(0) | 四駆 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

突撃!隣の晩御飯! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 16:35:58
休日に高速道路を使うときは~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/12 09:12:59
『個人商店方式』という考え方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/24 09:08:34

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation