• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GIZのブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

登録地区限定 まぁまぁエコな 日産コイル



  最近 戦車だとか 装甲車とか言われております 我が愛機2台

  先週の水曜日 坊主と交換し 未だそのまんまでございます。

@脱税号を坊主に貸す(厳密には 坊主から@脳散ラス号を借りる)にあたり コンビニ前で またまた こ煩い注意事項がてんこ盛り。。  万が一インロックしたら 運転席後ろのスライドガラスのロックが壊れているから そこを開けろ(ブログで書くか・・)とか 始動後は 最低煙草1本吸うまで走るな とか 水温計が動くまでは 1300回転以下 とか シューチュードアロックぢゃないから気を付けろ とか 四駆にして 変なトコ行くな とか 一部 訳のわからない通達事項を伝え 車両交換終了

久々に 空荷状態の@脳散ラス号で帰路に就いた訳ですが 自宅への道中は御存知の方も多いと思いますが 野超え山超え 見通しの悪いウネウネ道で その状況は過去のGIZブログで話題になった『3番の憂鬱』そのものでございます。

加齢による忘却とは 誠に恐ろしいモノで たかが3カ月@脳散ラス号を運転していなかっただけなのに まるで異質な車両を運転しているような感覚で 数か月の間に完璧に 比較車両が@脱税号になっておりました。

じゅうぶんに暖機は済んでおります@脳散ラス号を 美味しいコイルでヨタヨタとコンビニ駐車場から出し 国1合流右折待ち

同一車両のATとMT 加齢による左足突発性不測反応を防止するため 左足は曲げておきます(汗;

右折し国1に進入 ガバッとアクセルを踏むと自慢の登録地区限定的黒煙を吐きながら 背中がレカロに張り付かんばかりの猛ダッシュをカマスではありませんか!!

左歩道に 小川ローザ嬢が居たら嬉しいな♡ 等と つい思うあたり 明らかに加齢による『昔はヨカッタ症候群』でございまして 理解に苦しむ読者諸兄におかれましては 知ったこっちゃありません。

車検取得後 とんだ早業で うちの坊主と北陸のオヂサンがジョンターボを組んだかと思うほどで 以前のような 東名高速マキノハラ登坂車線黒煙2段落ち ルームミラーに迫る重トレーラー ハザードでゴメンね! 状態とは明らかに異なり とても同じ車両だとは思えません

さて 国1とは左折でオサラバ 問題の『3番の憂鬱』的 3桁国道に入りますが 異常に早い!

@脳散ラス号に乗られた方も居られますが 賛否両論あれど オンは全く無視した足回りでして 舗装路の見通しの悪いコーナーを攻め込むのは オーナーと云えども非常に怖いものでした。

途中 2度ばかり シカをはねそうになりながらも 冷凍庫にはシカの在庫があるので はねなくて良かったな♪ と思考回路が瞬時に働く ギリギリのスピードをキープ いやっ! 早いぞっ♪

様々なパターンがあるかと思いますが 自宅周辺の山道では 明らかにATに歩があります。

Y-60ロング TD NA + AT と云う組み合わせは オフではともかく オンでは どうしても『鈍』な印象を払拭出来ず 事実 みん友くみちょうさんのロングTB ATに乗せて頂いた時 純正ファイナル オーバーサイズなタイヤを無視しても 周辺の山岳路をストレス無しにガツガツと登るのを体験し やはりATは TB もしくは 42Tでなければ厳しいと感じたものでした。

                 
                 う~ん それにしても @脳散ラス号 こんなに早かったかなぁ~ ...


察するに 私の場合 ほとんど2000回転以上回していなかったのですが 坊主に替わり 暖機後には積極的にEGを回しているのではないでしょうか。。。

  で 今回のGIZブログのタイトルに強制的に結びつけますが 気になる燃費

 機材満載で往復約150km 空荷でチョイ乗り約100kmで 約8.5km でした。

 ショートMTが 意識した走りで 限りなく10kmに近いので じゅうぶんにエコではないでしょうか。


                 以上 久しぶりの 日産コイル ロングとショートのリポートでしたっ♪
Posted at 2012/11/28 20:14:04 | トラックバック(0) | 四駆 | 日記
2012年11月13日 イイね!

サファリは2冊だけ..  あとは、ランクルばっかり...





                 古いランマガ FJ-60 “ホルスタイン号” 命名者 ロシアンマフィア



                        助手席は いつも うちの坊主  保育園の頃やろな。。








                                   せやけど もうじき 父子で Y-60 ♪
Posted at 2012/11/13 17:54:29 | トラックバック(0) | 四駆 | 日記
2012年11月07日 イイね!

リサイクル出来るモノと 季節限定で使えるモノと なんともナランもの

          ややこしいブログを書いて 早や3日。。

                                        性懲りも無く 早々と復帰。。。   



   なんやねん! このオッサン もう早や復帰かいなぁ~!!

                     心配してやって 損したわぁ~ もう 放かっといたろっ!!!


            そ そ そんなぁ~ 殺生な事言わずに 付き合ってやってくださいましぃ~っ!



    思い起こせば かの 『KWR』 の惨劇から 約3週間経過

    昨日 ガレージまる草におきまして 最終修理が ほぼ完了しました。

    で 肝心の修理画像は無く その他のオマケ的作業と画像でございます。




                   まずはこれ ピンボケですが 購入時から開きっ放しのサーモスタット

  季節が季節なので これでヨシとしておりましたが これからの季節はよろしくありません。。

  捨てたろかと思いましたが 造りも良いので 『夏季限定仕様』 として備蓄することに。。。



      これまた 『KWR』 で曲げたリアパナールロッド

                       プレスで修正 これは立派なリサイクルでございます♪

                       ガレージまる草 社長サン ほんま エエ仕事してくれます!




  最後に  誠に無残な姿のランチョ9000・・・  引こうが押そうが 2本とも全く動きません。。。

                恐るべし 『KWR』 どうしたらこんな事になるんでしょう??

                アブソーバーとしては当然リサイクル不可能!

                だけど 捨てない  これはエアプラズマで切断後 作品製作に使用予定


                               そんな事より 早く本編リポートしなくてはっ!
Posted at 2012/11/07 19:54:33 | トラックバック(0) | 四駆 | 日記
2012年09月25日 イイね!

それもアリ な お付き合い

それもアリ な お付き合い今回のGIZブログ 画像と本文 なんら関連性はありません

先日 ちょいと買い出しが必要になり下界に降りました
外は 間欠じゃちょっと厳しいくらいの雨 目的地に着き 駐車スペースを探すと白いLC80を遠目に発見!
進路をそちらに向けると 助手席側 隣が空いておるではありませんか!
バックで停車し EG停止 雨の中クルクルと窓を開け 外側のドアハンドルでドアをちょっと開け クルクルと窓を閉め となりのハチマルにぶつけないように下車
ドアロックをしドアノブを引きながらドアを閉めます。。 (もう 慣れましたが やはり面倒臭い。。。)


傘をさす程じゃないのですが まずまずの降り それでも そこは悲しい性 私 隣のハチマルが気になり 一応 一回り観察

  白のGXですが ノーマル車高でとにかく綺麗! ホイールも純正鉄チンになんと750リブ!!

私の中で80GXと云えば 車高ちょい上げボッコボコの個体しか存在しません
雨なので小走りで店内に入り買い物を済ませると 雨は小降りになり まだ80GXはそこにありました
Y-60でカタログコンディションをキープしている車両は知っておりますがそれに勝るとも劣らぬ美しさ
あまりの見事さに 本格観察に突入! 下回りも非常に美しく 更に覗きこむと 通常ユニバーサルにグリスアップした際に飛散するグリスも拭き取ってある様子

そんな事を感心していたら いきなりドアが空き オーナー氏登場!

「こんにちは 僕 子供が後ろで寝てるんで 家内の買い物を待ってるんですよ さっきも見てましたね~ なかなかお好きそうですね」
『いやいや 失礼しました それにしても見事なGXですね』
「ありがとうございます 貴方の車も珍しいですが ワゴンをわざわざバン登録なんですね」

おっ! なかなか観察しております 歳は私と同じか ちょい上か??

 『いやいや 単なる自税対策です ところでタイヤも見ましたが山とかには行かないんですか?』
「冬場はスタッドレスに履き替えて スキーには行きますが 好き好んでまで行かないですね」
 『そうですか 私はこの歳になっても行くので御覧の通りボコボコですわ。。』
「まぁ 人それぞれですからね 僕なんかこんな車に乗っていて遊びに行かないので仲間に馬鹿にされるんですよね なんでLCに乗っているのに遊びに行かないんだ?ってね」

 「ところで サファリの前は、何に乗ってたんですか?」
『あ 実はもう一台 コイツのロングがあるんですが その前は ランクルのロクマルです。』
 「えっ!ロクマル! HJですか? FJですか?」
『いやぁ~ 中古ですが一番初期のFJなんですよ 56系が生産中止になった翌年のモデルです』
 「偶然ですね! 僕も同年式のBJ‐60なんですよ! 頑張って新車を買いましたよ~♪」

『そうですか~! いやぁ なんだか不思議な御縁ですね じゃあ 以前は結構イベントとか?』
 「過去に一度 友人に誘われて“S村”に行ったんですけど それっきりです。」
『“S村”は私も何回か行きましたけど イベント会場でライブやってませんでした?』
 「そうそう やってましたね♪ あれ? ひょっとして 貴方のFJって 白でマダラ模様ですか?」
『そうです そうです みんなからホルスタイン号と呼ばれてたヤツです。』

 「あのぉ~ ひょっとして○○さんじゃないですか? 僕 あの時随分御馳走になったんですよ!」
『あっ! ○○です! え~ ちょっと待って下さいね・・ あっ!ブルーのロクマルですね!』
 「そうですっ! 全くノーマルで おとなしくしていた者です。」
『いやいや 懐かしいですね こんなところでお会いするとは。 今はこちらにお住まいですか?』
 「当時は滋賀県でしたが 今はこのすぐ近くなんですよ ○○さんは確か名古屋でしたよね?」

『あれから 引っ越ししまして 今はここから1時間程の山奥です 今度一緒に走りましょうか?』
 「いやぁ~ 申し訳ありませんが遠慮させて貰います」
『いえいえ ぜんぜん かまいませんよ♪』


                                     微妙な空気が流れる・・・


「実はね 否定する気は全く無いんです。 あくまでも僕個人の考えで気を悪くなさらないでほしいんですが クルマが可哀そうに感じるんですよ。 必要に迫られてそのような所を走るんだったらしょうがないんですが 必要も無いのにクルマの寿命を縮めるのは 性にあっていないと云うか・・・」



  その後 15分ばかり立ち話 今度一度飲みましょう! で別れました。

  彼は(年下でした)BJ-60に52万km乗り 80GXが出た時に新車購入したそうです。



                        四駆との付き合い これも “アリ” ではないでしょうか♪
Posted at 2012/09/25 20:11:37 | トラックバック(0) | 四駆 | 日記
2012年07月07日 イイね!

“y60shiro” 車検 途中経過

“y60shiro” 車検 途中経過まな板の上のデカマグロ “y60shiro”

先回はタイロッド リレーロッド等が外されておりました

オルタ ACコンプレッサ等高額パーツがヤバかったら言ってね と伝えてありますが 連絡は無し 順調な様子です。

今回は訳あって いつもの自動車屋さんじゃなく ニコイチ サンコイチ改造公認の得意な 以前からもお付き合いのある マツダロードスターでは全国的にもちょいと有名なショップに依頼しております。

公認と云う修羅場を数多く経験しているので安心♪





 エアエレメント オイルエレメント フューエルエレメントは交換指定

 漏ってはいませんがちょっと感触が悪いのでラジエターアッパーロア ヒーターホースも指定交換

 グロープラグに プラス供給するラインが劣化 カプラーごと自作するとの事





   コイルとアブソーバーは脳散ラス号で数年のみ使われた純正品に交換

   リアローターの傷が気になりますが 気にするほどじゃないでしょう パッドもOK!

   リアのアブソーバーはアイのゴムブッシュ部品待ち

   フロントデフのドレーンが変形しているので これも新品交換



  外されたパーツ 万が一の時には使えるので エレメント ブレーキシュー以外はテイクアウト

  脳散ラス号同様 末長く付き合いたいので 基本整備以外にも色々お願いしております

  ピアスじゃらじゃらの 若いお兄さんが担当してくれてますが 良い仕事をしてくれてます♪


                                  上手くいけば 来週中旬復帰予定!!
Posted at 2012/07/07 18:46:26 | トラックバック(0) | 四駆 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

突撃!隣の晩御飯! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 16:35:58
休日に高速道路を使うときは~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/12 09:12:59
『個人商店方式』という考え方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/24 09:08:34

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation