• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GIZのブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

貴重 2ショット




   これが 正解!

   右 うすらデカくて 小回りの利かない 「ニュー赤腹号」

   左 画像処理無し もっとドデカイくせに 小回りが利く 「メガクルーザー」




                               同社に 同じクルーザーがありますが ...
Posted at 2012/01/30 20:52:10 | トラックバック(0) | 四駆 | 日記
2012年01月26日 イイね!

食後の運動

    本日 お昼に 『たわけ喰い』 (超多喰いの意)したので 食後の運動

    場所は 通称「第二テストコース」 自宅から徒歩2分の放置作業道でございます♪




未だに終点まで行った事が無く 徒歩で20分ばかり探索した事がありますがUターンは不可能

なので バックで ちょいと入り込んでみました。

早速 食後のデザート発見♪ わざと右後輪を乗り上げてみましたが さすがに2駆じゃ無理

「お客様 トッピングメニューがございますが どれになさいますか?」

で まずは お約束のスタビ解除  むむっ? ヘタレスタッドレスでは効果は30cmほど。。

「お客様 2駆デフロックか 並み4駆がございますが どちらになさいますか?」

うぅ~む こりゃ難しい選択。。  では2駆デフロックをトッピングで!

ズッ ズズッ! ヘタレスタッドレス 頑張るものの やはり効果は20cmほど。。

「お客様 無理は禁物 4High トッピングか いっそ 4Low逝っちゃいますか?」

いやいや それは面白うない 2駆デフロックをキャンセルで 4Highトッピングじゃ!

「あのぉ~ お客様 一度注文されお口にされたもののキャンセルは マズイかと。。」

えぇ~い! うるさいっ!! そんな事したら逝けるのは明白な事実 オージー娘の柳腰で勝負じゃ!

「か かしこまりました。。。」



       ほいっ♪ どやねん?? 逝けるやろ?

       「さすがでございます ですが 左のタイヤがインナーに思いっきり接触してますが。。」

       ぬぬぅ~ オフセット0じゃからのう まぁこのタイヤにしては上出来じゃろう。

       毎度の事ですが スタビ解除が制限してます 懸案事項のひとつです。



        リアは まぁ満足ですが フロントはこの様子 

        高圧プロ昆布? 自由長が長すぎて 右縮み側でリミットです。

        「お客様 お腰の もとい 鼻先に 粉吹きアルミの面妖なモノが見受けられますが」

        のぉ~ほっほっほぉ~ ♡  やっとこさ付けたのじゃよ チミ 目の付けどころがヨイね!

        苦しゅうない もっと 近こう寄れ ほぉ~れ ほれっ!



   「あのぉ~ 角度が変わっただけで あまり近くない気がするんですが。。」

   う うるさい。。 うちには、重箱の隅を突きまくる困った奴らが多いから その対策じゃ!

   「おっ! よく見ると GIZTECオリジナルブッシュカーターも良い仕事ぶりでございますね!」

   これこれ 名が違うぞ 歴代大棟梁の名がふたりもはいっておるぞ ブッシュカッターじゃよ!

   「あのぉ~ お客様 失礼ですが あえての変換ミスでしょうか まぁ 雰囲気はありますが。。」




  そんなのんなの ひとり小芝居・・・
 
  ウインチに関しては取り付け位置に 頭を悩ましましたがMY-60 今となっては究極の道具

  ここしか ございません!! 因みに操縦席からちょいと背伸びするとウインチが覗けます。

  装着について バンパーの不要物除去 ベッド 本体 差し引きおよそ30kg増加でしょうか

  ロールやピッチ 下りコーナーでの挙動変化が出るかと予想しておりましたが・・・

  鈍感なのか 全く体感出来ませんでした♪
Posted at 2012/01/26 20:33:06 | トラックバック(0) | 四駆 | 日記
2012年01月26日 イイね!

食後の運動

    本日 お昼に 『たわけ喰い』 (超多喰いの意)したので 食後の運動

    場所は 通称「第二テストコース」 自宅から徒歩2分の放置作業道でございます♪




未だに終点まで行った事が無く 徒歩で20分ばかり探索した事がありますがUターンは不可能

なので バックで ちょいと入り込んでみました。

早速 食後のデザート発見♪ わざと右後輪を乗り上げてみましたが さすがに2駆じゃ無理

「お客様 トッピングメニューがございますが どれになさいますか?」

で まずは お約束のスタビ解除  むむっ? ヘタレスタッドレスでは効果は30cmほど。。

「お客様 2駆デフロックか 並み4駆がございますが どちらになさいますか?」

うぅ~む こりゃ難しい選択。。  では2駆デフロックをトッピングで!

ズッ ズズッ! ヘタレスタッドレス 頑張るものの やはり効果は20cmほど。。

「お客様 無理は禁物 4High トッピングか いっそ 4Low逝っちゃいますか?」

いやいや それは面白うない 2駆デフロックをキャンセルで 4Highトッピングじゃ!

「あのぉ~ お客様 一度注文されお口にされたもののキャンセルは マズイかと。。」

えぇ~い! うるさいっ!! そんな事したら逝けるのは明白な事実 オージー娘の柳腰で勝負じゃ!

「か かしこまりました。。。」



       ほいっ♪ どやねん?? 逝けるやろ?

       「さすがでございます ですが 左のタイヤがインナーに思いっきり接触してますが。。」

       ぬぬぅ~ オフセット0じゃからのう まぁこのタイヤにしては上出来じゃろう。

       毎度の事ですが スタビ解除が制限してます 懸案事項のひとつです。



        リアは まぁ満足ですが フロントはこの様子 

        高圧プロ昆布? 自由長が長すぎて 右縮み側でリミットです。

        「お客様 お腰の もとい 鼻先に 粉吹きアルミの面妖なモノが見受けられますが」

        のぉ~ほっほっほぉ~ ♡  やっとこさ付けたのじゃよ チミ 目の付けどころがヨイね!

        苦しゅうない もっと 近こう寄れ ほぉ~れ ほれっ!



   「あのぉ~ 角度が変わっただけで あまり近くない気がするんですが。。」

   う うるさい。。 うちには、重箱の隅を突きまくる困った奴らが多いから その対策じゃ!

   「おっ! よく見ると GIZTECオリジナルブッシュカーターも良い仕事ぶりでございますね!」

   これこれ 名が違うぞ 歴代大棟梁の名がふたりもはいっておるぞ ブッシュカッターじゃよ!

   「あのぉ~ お客様 失礼ですが あえての変換ミスでしょうか まぁ 雰囲気はありますが。。」




  そんなのんなの ひとり小芝居・・・
 
  ウインチに関しては取り付け位置に 頭を悩ましましたがMY-60 今となっては究極の道具

  ここしか ございません!! 因みに操縦席からちょいと背伸びするとウインチが覗けます。

  装着について バンパーの不要物除去 ベッド 本体 差し引きおよそ30kg増加でしょうか

  ロールやピッチ 下りコーナーでの挙動変化が出るかと予想しておりましたが・・・

  鈍感なのか 全く体感出来ませんでした♪
Posted at 2012/01/26 20:30:46 | トラックバック(0) | 四駆 | 日記
2012年01月20日 イイね!

Scene of “Sixty”

 

      Y-60から 写した前方車両 HJ-60GX   今となっては珍しい2ショットかと思います。

       プチ渋滞中でしたが 周囲からの熱い視線??が 心地良い♪


  『60』 何を連想しますか??


       30年前なら JBLのウーファー用定番キャビネット“4560” 通称 ロクマル

       20年前なら こいつ LC60  通称 ロクマル



                             今なら ロクジュウ           『MY-60♪』  
 
Posted at 2012/01/20 17:04:19 | トラックバック(0) | 四駆 | 日記
2011年12月29日 イイね!

おはよう♪




    いい天気だね!

    良く 眠れたかい??
Posted at 2011/12/29 09:46:59 | トラックバック(0) | 四駆 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

突撃!隣の晩御飯! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 16:35:58
休日に高速道路を使うときは~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/12 09:12:59
『個人商店方式』という考え方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/24 09:08:34

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation