• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GIZのブログ一覧

2011年07月10日 イイね!

原音再生

原音再生




ある意味 言えてるか・・・
Posted at 2011/07/10 09:48:20 | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2011年07月03日 イイね!

ぼうず

ぼうず本日 快晴!

信じられないかもしれませんが

部屋の窓を開けていると寒いです!!

イノシシに餌やって 次回の仕事 JAZZの資料音源を頂きに行ったら ついでにもう1本仕事をもらいました♪

平日はともかく 週末は現場をこなしたいものです



「ところで いくらくらいかかりますか?」

 「そうですねぇ まともに計算すると○○万円くらいですね」

「ええぇ~ そんなにするんですか!!」

 「私の人件費が○万円で 機材費が○○万円 あとはバイト君の人件費ですね」

「も も もうちょっと なんとかなりませんか?」

 「これ 定価ですから 逆にそちらの予算を教えていただいたほうが有難いです」

※ 機材費の定価 = 発売金額の3% = およそ33回使用すれば減価償却

「えっと ○万円くらいなんですけど...」

 「ええ まぁ いいですよ」          因果な商売  さて 困った。。


ちなみに 私の所有物は 全て比較的高額機材
安物機材の使用は 高額な自己投資をされている演者さんに対して失礼にあたると考えています。
まして 安物機材を使用して演者さんや主催者 お客様からクレームが付いても馬鹿らしい
なので 初見の方の仕事をする時は事前に 様々な事も含め徹底的にリサーチします。

画像は スタンドタイプの元祖 BOSE 802

業界では一世を風靡したモデルで同業者でこれを知らない人はモグリです
デビューは30年以上前ですが それは衝撃的なものでした!
業界のみならず オーディオ好きの方でも知っている方は多いはず

でも ネットの中身は見たことがない方のために お見せしましょう!

御覧のとおり複数の小さなユニットで構成されております
接続はシリーズ パラレルの組み合わせで最終的に8Ω
当然 位相などあったものではなく 特性も単体では酷く 能率も低いです。

なので 専用の補正プリアンプを咬ませますが 低出力アンプではなんともならず 無理にぶち込むとアンプが歪んでしまい 結果 スピーカーを飛ばしてしまいます。
出力に余裕のある電気喰いアンプで使用すると老兵とは云え まだまだ ちょっとした仕事はしてくれます。

でも 流石に メインスピーカーとして使うのは気が引けるので ほとんど出番はありません。。

まぁ これも コレクション的アイテムのひとつです♪


Posted at 2011/07/03 17:32:10 | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2011年06月30日 イイね!

ベータ? VHS??

ベータ? VHS??1977年発行(発酵しとります 私は薄幸です)

平凡パンチの別冊「Mens Catalog」

ファッションからクルマ 各種スポーツ オーディオ カメラ 男ごころをくすぐる様々な趣味性の高いものが取り上げられています。

まさにタイトルどおりの本で この本1冊でじゅうぶんなおつまみです♪

計算すると ちょうど二十歳の時に買ったので 今からおよそ17年前。。。

まだメタルテープは発売されていなかったようです。

それにしてもこの『エルカセット』

 命短し 恋せよ乙女 はたまた 帯に短したすきに長し

はたして 買ったひとはいるんでしょうか??

カセットとオープンのいいとこ取りを狙った「交雑種」ですが えてして このようなものの寿命は短いようです。 



当時のモノをかなり広範囲にカバーしておりますので リクエストがあればUPします(気が向けば)♪
Posted at 2011/06/30 15:40:59 | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2011年06月28日 イイね!

???

???北陸方面 某サイトでオーディオネタを発見!

彼の地では新鮮なものをキトキトと表現
が、そのアンプ 決してキトキトではございません♪

そうです なんでもかんでも新しいものが良いとは限りません!

 まともに 対抗していたらつまらんので これで勝負です!!

ワウフラッターなんぞとは無縁ですが 手巻きの駆動系は健在
針もたくさんあるのですが 御覧の通りレコードプレーヤーで云うカートリッジに該当する部分がありません。。

 カートリッジはMM型? MC型??

電気を使わないのでそりゃぁ ないでしょう!

 しいて言うならDM型♪   (誤 ダイレクトメール型  正 ダイレクトムービング型)

昨夜見たDVD(内容は忘れたが面白くなかったような記憶 酔。。)を乗せてみましたが 記録面が逆ですね


収集したレコードはプリアンプを介し 業務用イコライザーでちょいとお色直しし業務用MDデッキで録音
さらに 編集してCDレコーダーにダビングして楽しんでおります。

さて この蓄音器 ソフトもたくさんあるのですが CD化するにはコンデンサーマイクで直接録音しかありません

それにしても 使える古いものは魅力的ですが 使えない古いものは困りもの。。

まして この蓄音器のように「中途半端に壊れているもの」は もっと困りものです。。。


 ※ 昨夜は 冷蔵庫の不良在庫『中途半端に古いモノ』を食してしまったせいか 腹部から頻繁にグリスの切れたベアリングに酷似したノイズが発生しとります。。   
Posted at 2011/06/28 15:36:51 | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

突撃!隣の晩御飯! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 16:35:58
休日に高速道路を使うときは~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/12 09:12:59
『個人商店方式』という考え方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/24 09:08:34

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation