• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GIZのブログ一覧

2012年07月24日 イイね!

雨! 雨!! 雨~!!!  それでも決行♪

雨! 雨!! 雨~!!!  それでも決行♪  現場まではクルマで3分 0800 集合

  自宅まではクルマで3分 2330 帰宅。。

  野外では晴れ男ですが 今回は一日中雨。。。

  やっと本日 機材を降ろし 虫干しメンテ終了

  街中よりは涼しいですが それでも脱水症状気味。


   今回はJazz リズムセクションは Epf(エレピ) W.bass(ウッドベース) Drs(ドラム) 

     そこに fl(フルート) tp(トランペット) sax(サキソフォン) tb(トロンボーン)がプラス♪

     少々変則な編成でしたが いやいや 最高でございました!!



         このアルバム かの伝説の番組 『11PM』のテーマも収録 一聴の価値アリですぞ☆
Posted at 2012/07/24 17:55:28 | トラックバック(0) | 仕事関係 | 日記
2011年11月20日 イイね!

講師GIZ 語るっ!

講師GIZ 語るっ! 私 種々雑多 いろんなことをやっとりますが。。

 昨日は なんと人様の前で熱く語ってまいりました

 『生物と食育 山の生態系と命を頂く事について』

 講演時間は40分の予定でしたが 20分オーバー

 こんなこと 一時間では話しきれません。。。


        ツカミは「白衣」で 〆は千葉のオヂサンお勧めの「狼男」でキメました♪


























       講演終了後は サイン攻めと大握手会!?  アンケートによると好評だった様子です♪
Posted at 2011/11/20 12:08:12 | トラックバック(0) | 仕事関係 | 日記
2011年09月25日 イイね!

??◎~~えすぱにょーるぅ~~◎ ??

??◎~~えすぱにょーるぅ~~◎ ?? 該当する画像が無いので 難解な楽器です

 これ ボリビアのチャランゴ ボディはアルマジロ

 フォルクローレで有名ですが日本では「花祭り」

 は 御存知の方の多いはず♪

 かなりの高地で 使用言語は スペイン語です。


んでっ! 数日前の とんでもない時間(時差の為)に遠きセビージャ(セビリア)から外電アリ!!

これから 打ち合わせと称して 再開を祝う酒宴?に行ってまいります♪

んが 少しでも英語が使えれば なんとかなるのですが 当の本人 英語は全くダメ。。。

手持ちの少ないエスパニョール語を駆使し デファレンテだけどコモエスタでビエンなサルゥーです♪


                            では ジプシーフラメンコ 逝ってきまぁ~す ☆☆☆  

Posted at 2011/09/25 11:00:11 | トラックバック(0) | 仕事関係 | 日記
2011年08月19日 イイね!

使われなかった機材たち

使われなかった機材たち雨があがったので 総て降ろしました

本日と明日 使用するはずでした

30年以上この仕事してますが 初めてです!

本日 1300から仕込み開始のはずが キャンセル

全く あってはいけない事実です。


今年で3度目の仕事 今回の仕事の発注は 昨年度の本番打ち合わせの際に 受けておりました。
1年前から 仕事を受けていたので 当然両日は他の仕事の依頼があっても受けられず 信頼できる同業者に丸振り(打ち合わせから金額交渉 なのでマージンは取れない)が2件 愛車には大きなフロアスピーカーが載らないので 旧知の同業者に発注

打ち合わせは異例の遅さ(主催者の都合)で 今週の火曜日に行い 内容が把握できた時点で音響仕込み図を作成し 機材のリストアップし 昨日 猛暑の中 積み込みを行いました。

            途中経過を書き始めると 非常に長くなるので割愛します

この期に及んで メール添付を約束しておいた未確認事項がいくつかあったので 昨日も主催者側の担当者に頻繁に連絡を入れておりましたが 一向に電話に出る気配がないので 留守電にもその旨のメッセージを残しておきましたが 午後8時を過ぎても連絡はナシ!

                           さて 困った

直接 担当者の上司に連絡を取ろうかと思いましたが 窓口である彼の立場も考え 毎回出演しているピアニストの女性(出演者関係の取りまとめも兼任)に電話をしました
         「あっ ○○さん 私も今電話しようとおもっていたところなんです」

なんと 私が担当者に掛けた電話は ことごとくシカトされ ピアニストのところには 昼過ぎに担当者から電話があり 『急遽音響は別業者になった』とのこと!!
彼女にわかる範囲の詳細を訊ねると どうやら 彼女の担当外 唯一の今回出演のアマバンドが多少の音響機材を所有しており 格安で音響を受けた様子 「えぇ~ 音響費 そんなに高いんですか? うちだったら もっと安くできますよ!」な やりとりが目に見えます。

彼女曰く 私が担当者に連絡を今後取り続けても おそらく電話には出ないと思うので 彼女から私に早急に連絡を取るように担当者に伝えますので しばらく待って下さい とのこと

なんと 10時過ぎに電話があり かくかくしかじか・・     そんなこと 知った事じゃない!!
彼の上司が 最終的に決定したそうですが 私にはなんの連絡も無く ピアニストにのみ連絡!!!

   もう この仕事に就いて長いほうですが これほどの『酷い扱い』を受けたのは初めてです

翌日(本日)9時には上司から直接 私に電話があるのを約束しましたが 待てど暮らせど電話はナシ
前夜の電話では キャンセル料は100%と伝え 上司からの電話を待っていましたが 仕方がないので事務所に電話をし「おまえらなぁ 音響屋をなめんなよっ 銭 全額よこせっ!」的な内容を丁寧語で伝え 切ってはみたものの 今でも はらわた煮えくりかえってます! ←赤極太大文字っ!!!

私 義理人情で生きておりますので こう云う理不尽極まりない扱いを受けると 非常に危ないです

まずは 明日 会館に殴り込み! 会館担当者は顔見知り♪   是非来てください! ○○さんが久しぶりに暴れるのを楽しみにしています とのこと

まぁ その後は 「内容証明」 です。 



Posted at 2011/08/19 18:01:33 | トラックバック(0) | 仕事関係 | 日記
2011年07月27日 イイね!

定番機材

定番機材機材虫干し中の一コマ

レンガの上で干すなよっ! です。。

左 SM58 中 SM58 右 C-535

左 古いです! 中 ほぼ新品っす♪

多少 特性は異なるものの未だ現役!


今も昔も 業界の定番マイクロフォン SHURE SM-58 スイッチ付きだと 58S となります

この58 非常に息の長い(私 お風呂で1分間が限度です)マイクで 私がこの仕事に就いた時には既に左画像のようなコンディションのものが多数存在しておりました

調べればいつ頃から生産されたのかわかると思いますが 古文書によると弥生時代の遺跡から土器に混じってウインドスクリーンと思しきパーツが出土したとの記述があります

                                                    大ウソです。

通貨レートが比較的安定しており 舶来モノ=高級品 と云う図式が成り立っている時代では 非常に高価でしたが 今や 「はしご」を1回控えるだけで購入できる価格となってしまいました。

御覧のとおり左の58は その塗装の剥げから想像できるとおり30年以上前のモノで 中央の58は1年ばかり前にまとめ買いした中の1本 

とにかく丈夫で 安定した特性なので多くのエンジニアが この58でシステムのチューニングを行い その後 右のボーカル用コンデンサーマイク等と比較するパターンが多いように思います

なので『58指数』とでも言えばよいのか 58よりもハイが伸びる とか 58よりもローが痩せている とか 58よりも透明感がある 58よりも音が早い(応答性が良い オットセイは可愛い♪) と なり ボーカリストに 「合うマイク」を選択しますが まぁ 「とりあえず58!」で大丈夫です


              今回 真面目に語っております! 偉いなぁ~!!

実は 先ほど次回の仕事の電話があり       私 少々 いや 思いっきり立腹しとるとですよ!

その現場 プロのデュオが1組ブッキングされるだけの 比較的コストパフォーマンスの高い 高能率お気楽現場のはずが 前座でアマチュアロック2バンドが出演するとのこと!!

                      まさに 寝耳に水っ!

              寝耳に水も嫌ですが 寝耳にミミズクは痛そうです!!

             まして 寝耳にミミズ だったら もう立ち直れません!!!

これ 書いていたら ちぃ~とばかり おさまってきましたが ギャラは変わる事はなくバイト君も必要となり 機材も大幅に追加でございますよ。。。

まぁ この業界 確固たるカースト制度が存在するのは 知る人ぞ知る事実


                士農工商 音響屋 でございますよ。。 

 ※ 商=照明屋  工=舞台監督含む舞台屋 農=主催者 士=出演者  上位2つは変動アリ

そのような訳でまたしても致し方のない事実に直面している 山奥の甘美な夕方 間もなく逢魔が時

      犬どもの散歩に行かなくてはいけませんが 今ひとつ 気分が乗りません


   幼少の頃 コンビーフを開け損なってクシャクシャにしてしまった時の気分と酷似しております

      幼少の頃 鰹節削りで石鹸削って婆ちゃんに ど叱られた時の気分とは異なります

   幼少の頃 算盤を足に結び付け東京ボンバーズごっこやって ど叱られた気分とも違います

幼少の頃 脱毛期を迎えた父親の枕にコリーの毛を十数本ばら撒いて黙っていた気分と


                『もしもしっ! また変になってるよっ!』

         『定番機材が なんで脱毛期のお父さんのコリーの毛なの!!』


  「あっ ありゃ見てたのね~♪ まぁ このブログ これが定番っちゅうことで 勘弁してね~♪♪」


Posted at 2011/07/27 17:40:14 | トラックバック(0) | 仕事関係 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

突撃!隣の晩御飯! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 16:35:58
休日に高速道路を使うときは~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/12 09:12:59
『個人商店方式』という考え方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/24 09:08:34

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation