• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GIZのブログ一覧

2013年03月05日 イイね!

明日は ちょいと遠乗り♪ で 修理。。



   壊れた 電動アンテナ。。 

      ちょっと前までは 引っ張りながらスイッチを入れもらうと上がりました。

      ちょっと前までは 押し下げながらスイッチを入れてもらうと下がりました。。

                んで ついに なんともならなくなりました。。。

                これだから 「壊れる可能性のある電動機能」 は いけませんっ!


   明日の奈良行きに備えて とっとと 治してしまいましょう!!



   転がっていた 何かの配線をバラし 適当に繋ぐと ・・・



   AMもFMも 山奥ですが 受信成功♪



   このまんまじゃ あまりにも格好悪いので 定番のタイラップ処理





         出来上がりぃ~ ♪

         とりあえず この状態でしのぎ いずれ ちゃんと修理しようと・・  修理しようと・・・



                              今のところ 思っております。。    はい。。。
Posted at 2013/03/05 19:21:16 | トラックバック(0) | 修繕 | 日記
2012年10月12日 イイね!

事前作業 終了!

事前作業 終了!  明日は 地元 通称「Y」にてオフ会♪

  ヌタ ドロ 水没? で有名ですが モーグルも少々アリ

  V字 キャンバー ロック モーグルは好きですが・・・

  水モノは あまり好みじゃありません。。  何故か??

  それは 愛機 “公認脱税号” が、「行きたくない!」

  と 言うからです。  いや 本当に言うんですよ。。

  相棒が そう言うから 無理したら可哀そうです。。。


  さて 画像 正面から左のボルトを外した ローラーフェアリードですが隙間が空いてます。

以前 通称「KWR」で仕方なく無理な角度で ウインチングした際にフェアリード取り付けマウントが ウインチ本体側に曲がり その後の通称「M」で ローラーの回転がおかしいのが発覚致しました。

  フェアリード本体を上から見ると 明らかに上のローラーと下のローラーがずれております!

  こりゃ マズイ と云う事で とりあえずフェアリードを外そうとボルトを緩めると 御覧の画像

  フェアリード本体が曲がっていたら非常に困りモノですが 幸い 本体は無事でした♪

フェアリードを外すと ローラーは4本とも 何ら抵抗なく回転しますが 折角外したので当然メンテ!



                  全部バラし 真鍮ワイヤーブラシでインナーシャフトを掃除っ!



                           接触部総てに モリブデングリスを塗布し・・・



          作業終了! シャラシャラと回る感じが ネチネチと回る感じになりました♪



問題のフェアリード取り付けベースプレートですが ウインチを降ろさないと修正出来ないので 今回は とりあえず手持ちのワッシャー2枚咬ませて ヨシとしましょう・・・

強度は十分なつもりでしたが ウインチとフェアリードに掛かる負担を 車両が助けられる(少しでもトラクションが掛けられる)状況ではなかったので 仕方ありません。

ついでに EGルーム内の配線類もチェック 数か所をタイラップ処理 オイル類もOK 漏れ たるみ 各種 水量もOKでございました ☆

        ベッコベコサイドシルも ワイヤーブラシで錆を落とし 亜鉛塗料を塗ってやって終了!

                     ベコベコでボッコボコのY-60  これでも可愛がっております ♡






    自宅玄関先にて フィールドメンテナンス  

                 隣の岩肌には作業を見守るように シュウメイギクが咲いておりました。
Posted at 2012/10/12 18:34:04 | トラックバック(0) | 修繕 | 日記
2012年10月04日 イイね!

ひょっとしたら 週末遠乗り? 久しぶりのちょこっと修繕♪

  さて 週末はひょっとして那須方面 遠征可能か!

                              数時間後に 決定か否か 入電予定。。。


  そのような訳で かの面倒極まりない『外から開くが 中から開かない運転席ドア』の修繕♪

なんてったって 数日前の台風 クルマから出るのに 大雨の中 一旦窓を開け 腕を外に伸ばしドアを開け ちょこっと開いたら窓を閉め 外に出ると云う あり得ない面倒臭さでございました。。

        では とっとと治してしまいましょう♪



    いらんモンを外します 窓のクルクル ピン飛びに注意!

               イグニッションキーには 猫好きにはタマラン スタンランのキーカバー ♡



                内部        外ドアノブでは赤マル上の樹脂パーツが下がります
      
                内側ドアノブでは その樹脂パーツ下 赤○の金属パーツが下がります



        この時点で 原因特定出来ておりませんので 見難い画像です。

  内部ドアノブ 最初のリンケージを支える 小さな樹脂パーツの下のツメが折れております。

                    これでは テンションが下に逃げてしまい ドアが開きません。



     ヤッツケ作業にて対応  とりあえず樹脂パーツ上下逆さま作戦です。

               手の入る範囲で給脂を行い 作業終了♪  ドア内張りは限界近しです!


  時間もあるし そうだ! GQDTさんに処理して貰ったEGRをチェックしましょう




ビニールテープによる簡易処理でしたが とりあえず 新たにビニールテープをしっかりと巻きなおし タイラップで絞め込み終了。。

       これ 「3速の憂鬱」には 効果絶大でございます!

       改めて GQDTさん ありがとうございます♪   この辺りのスキルが足らんのよね・・・

  ついでに 各種ベルト 冷却水 ワイパーの水 各種オイルの残量チェック  問題ナシッ!




  更に時間があったので こちらも調整

  購入時から 感じていたのですが ドアを開ける時 ドアは外に弾けるように開く印象です

  で、油性マジックで事前にマーキングを入れ ストライカー調整!

 んがっ! 緩まんっ!! ドライバーの番亭は合ってるし 貫通なのでハンマーで叩いてもダメ!!

            インパクトで ドツいたろかと思いましたが 蚊が出てきたのでやめました。。。




                             本日も 役にたたん御本家が助手でした・・・
Posted at 2012/10/04 18:40:03 | トラックバック(0) | 修繕 | 日記
2012年07月25日 イイね!

オエッ!となりながら午前中1時間  涼しくなってヒグラシと一緒に30分♪





  5名ワゴンから 2名バン登録に伴い リアシートとシートベルト 背もたれロック部を除去

  御覧の通り 穴が空いておりまして そのせいか後部からのロードノイズが多いような。。。



            超強力な粘着テープで修繕することにしました。

   これ 破れた幌の補修 同じく破れたビニール製シートの補修で使用するブツ

   結構 厚みもあり 柔軟性に富んでおり その接着力は誠に強力で熱にも強いシロモノ



                    適当に型紙を起こし アルコールで汚れを落とし張り付けて終了!






   左右のドアポケットですが 使用に耐えられない状態でございます

   おそらく ドア内張りも再使用に耐えられない状態にあると判断 外してしまいましょう!



                 スッキリしました! 案の定 ドア内張り下部はヤレておりました。。





                     んで 不要物 2個

                     汎用性は高いと思います どなたか欲しい方おられますか~??
Posted at 2012/07/25 17:43:24 | トラックバック(0) | 修繕 | 日記
2012年06月15日 イイね!

付けたり 外したり...



  フロント同様 テールランプも付いてへんかったから カプラー付けてたら手が震えた。。



                                             んで 付けた



  カーステレオがあったけど CDやMDも聞きたいので。。



                  付けた   けど リアLチャンが鳴らん。。  そのうち 治そ。。。



  スペアタイヤキャリアも付いてへん。。



                                                付けた



                           ついでに 裏に転がっていたタイヤも付けた



  突起物でハネられそうやから。。



                                              とりあえず 外した



  左Fフェンダーに 大きい穴や中くらいの穴 Aピラーにちっこい穴が空いとったので。。



                      何故か偶然 ちょうど合うもんがあったので それで塞いだ



  積算計の調子が悪いんで。。



                   買うと高いんで 修理中。。。  治ったかどうか わからん。。。。


                               問題は 漏れ やな・・  合鍵も作らんと・・・ 
Posted at 2012/06/15 18:42:24 | トラックバック(0) | 修繕 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突撃!隣の晩御飯! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 16:35:58
休日に高速道路を使うときは~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/12 09:12:59
『個人商店方式』という考え方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/24 09:08:34

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation