
え~ 久しぶりの更新でございます。
1月も中旬 今更 HappyNewYear でもありませんが
へび年に因んで ダッピー New Year!
うんうん ヘビはいつも可愛いですねっ “❤”
と 相変わらずの始まりですが 私GIZの不祥の致す迷惑 自戒の念もあり しばしのブログ自粛
ぼちぼち禊ぎも済んだかと 懲りずに再開する運びと相成りました。
今回は GIZの日常生活環境も取り入れた 一昨日 13日の絵日記的なモノでございます。
では お付き合い下さいませ♪
え? 付き合うたらん??
ま ま そんな殺生なコト 仰らず よろしくお付き合いのホドをぉ~~!
ここは オクミカワの山の中 標高約650m この山の中にGIZが生息しております。
この季節 早朝からコイツ ジョウビタキがやって来ますが 足元にはウ○チが。。
ベッドの枕元の窓 そこに映る自分の姿に飛び付くのですが ウ○チだらけの足で窓はドロドロ
目覚まし時計で起きればよいのですが そこはそれ 非日常が日常の我が家・・・
目覚まし時計は 何の前ぶれなく 「目ダマシ時計」に変身 起こしてくれる家人もおりません♪
体内残留アルコールに多少オエッ。。 となりながら 寝ると腰が痛くなるベッドを離れ...
御本家ギズに GIZが朝ごはんをやります。。 学名 オクミカワサンショクカミツキネコ..
珈琲なんぞを淹れながら 歯を磨き 何やら煩いリビングのカーテンを開けると...
ヒヨドリですね。。 うちの南天の実を喰っておりますが 静かに食事出来ないもんでしょうか。。。
山奥の朝は非常に冷え込んでおりますので 愛機には長めの暖気運転をしてやりましょう!
先日 やっと10000km走行の愛機 まだまだ 慣らし運転が必要ですね ❤
ってぇ~のは 真っ赤なウソで プラス 210000kmか22000km オイル交換が分かりやすい♪
さて 出発! 年末装着電脳地図 お姉さんの指示を時折無視しながら 向かったところは...
高校4年生?の次女 在学最後の定期演奏会
第1部は ステージドリル マーチングでも全国優勝レベルの当校 もう鳥肌モノです!!
第2部は クラシック これも見事 高校生とは思えません。
第3部は ポップスステージ これでもかと 楽しませてくれますが 娘のSOLOがありません。。
今回 SOLOは無いのかと 少々残念な気分でしたが...
満を持して登場! 曲はOnly You 長い長いSOLOでしたが安心して聴けます 上手いっ♪♪
素晴らしい演奏に感動し 顔はクシャクシャ 胸も一杯♪
んがっ 時は1300 お腹が空いたぞっ!!
ランチはイタリアンに決定 目的地に向かう道中 前方にこんなクルマ発見。
この車種に こんなのあったんだぁ~~ かなり希少種かな?
なんて 妙に感心していると バックミラーになんだか怪しいクルマが...
なんでしょね このクルマ? かなり怪しい雰囲気を醸し出しております。。 信号待ち接近中。。。
な な なんでしょね? このクルマ?? バンパーは光りモノ純正っぽいけど意匠変更アリ
車両後部に接触せんばかりに接近 降りて行ってブン殴ってやろうかとおもいましたが・・・
ひょっとして 怖いヒト ヤバイ系のヒトだったらイカンので 触らぬ神にタタリ無し。。
キミョーなクルマに挟まれ 青信号 後続の怪しいクルマに追い抜かせ 後部につくと...
フロント同様バンパーは光りモノ純正だが 細部はフロント同様 意匠変更アリ
細めの ヘンテコリンなパターンの750‐16が 怪しい雰囲気を更に助長しております。
この後 あろう事かリバースランプが点灯 私のクルマに再び接触寸前で停止!
降りて行って ブン殴ってやろうかと思いましたが 怖いヒトだったらイカンのでやめました。
間もなく 目的地到着となりますが 怪しいクルマも同方向に向かっている様子
歩道の通行人や 対向車線のそれっぽい車両の運転手の視線が気になりながらも現着。
案の定 怪しいクルマも駐車場内に停車
んで 坊主(うちの長男坊)と一緒に 記念撮影♪
う~ん! 誰がどう見ても 紳士と好青年でございますねっ♪
父子で四駆のパターンは見受けますが 父子でY-60は ちょっと珍しいかも ☆☆☆
以上 私にとって 素晴らしい日曜日のリポートでした。
※ 2ショット撮影 長女 by PASSO 4WD♪