• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GIZのブログ一覧

2017年04月22日 イイね!

はやいものですね。。。



石川さん。。。
Posted at 2017/04/22 12:21:00 | トラックバック(0) | こころ | 日記
2014年01月20日 イイね!

忘れかけていたもの

     珈琲と 缶詰めが切れ掛けていた日のこと

     他に 必要なものは無いだろうか と 考える

     これといって 不足しているものは無いようなのだが それだけの為だけに 山をおりる



  幼い頃 家族で食事 いつも缶詰め 瓶詰めを目にしていたせいだろうか ・・・

  手許に外国製の缶詰め 瓶詰めが少なくなると さびしくなってくる

  ピクルス ソーセージ レバーペースト ポーク & ビーンズ とか

  きっと 味よりも パッケージの意匠 幼い頃の思い出等がそうさせるのだろうな



      いつもの店 バスケットに 僕のところに来たがっている缶詰め 瓶詰めを放り込む

      おっと 珈琲も 忘れずに  



      レジカウンターに向かう  その時

      商品棚の最上段に 見付けた   見付けてしまった

      瞬時にして 40年前の空気が漂う






       亡き実家での朝食は トーストかホットケーキ QUAKERのOATMEAL であった

       両親はもとより 祖父 祖母も 同じ食卓を囲む

       ただでさえ慌ただしい時間 アツアツのオートミールには閉口したものだった


         正面に座る祖父  新聞を読みながら 悠々と迎えの車を待っている

         親爺は 咥え煙草で BLUE BIRD のエンジンを掛けに行く


              熱い熱いオートミール

              私は 更にミルクで薄め 温度を下げて 急いで食べる

              親爺のブルーバードで 幼稚園 その後 小学校へ



              忘れかけていた

              “QUAKER” の OATMEAL と 8年間の北山通り

              家族の食卓





          随分前とはいえ 母と祖母の味は 今も 忘れる事無く 憶えている

          憶えている事が有難いのか  忘れてしまったほうがよかったのであろうか ・・・



             しまったな  どうして ドライフルーツを買い忘れたのだろうか

             それと 蜂蜜も   ね ・・・

             メープルシロップで 代用するか



      だけど 一番の問題は これを 今 僕が作ってよいものなのだろうか ?

                      オートミールはね 家族で食べるもの だから




Posted at 2014/01/20 18:14:36 | トラックバック(0) | こころ | 日記
2013年10月24日 イイね!

第三回 山奥の怪しい寄り合い終了 そして その後の小学校

   地元に愛されながらも その136年の歴史を閉じた 千万町小学校


閉校(地元では廃校と呼ばず閉校と呼んでます)した年 私はここで某クラブの総会を行いました

翌年から 山奥の怪しい寄り合いとしてスタートし おかげさまで3回目も終了する事が出来ました


  多くの参加車両 多くの参加者の皆さんの画像はあえて今回掲載しておりません

  気が向けば 追々 リポートしたいと思います。 




    あの台風から1週間後  “晴れ” が似合う小さな小学校



    参加者の方々を 暴風雨から最後に守った 木造体育館

                          予定では 来年早々 取り壊しです。



    旧職員住宅 その前は ここも校舎として機能していたそうです

                           こちらも 取り壊されてしまいます。



           山奥の怪しい寄り合い時には 蕾でしたが 見事に開花しておりました



     本校舎裏 石組みにより一段高いところにある 礼法室 

     お偉方が小学校を訪れた際 ここで接待します    モダンですね

                                  残念ながら こちらも 取り壊しです。



      多くの在校生が遊んだり 膝小僧を擦り剥いたであろう 愛すべき遊具も総て撤去。



   そして 4日後



       小学校には ついに 足場が組まれ始めていました

       不思議なもので 私がいつも撮影する時は見事な晴天

                      ですが 曇り空  そして こころも曇ります。



       足場から覗く 小学校の大時計   まだ時を刻んでおりました。


   昨日



外壁 及び 内部改装工事中   やはり 曇り空。

校舎の時計は  コード一本でぶら下がり 私の腕時計とは明らかに異なる時刻を示してました



   木造体育館内部



      主を失った セミコンサートピアノ

      その後 反響板を開け 少しだけ 風を通してあげました。

      このままでは このピアノも引き取り手が無いまま 壊されてしまう運命にあります


                          私は今 必至でこの子の里親さんを 探しています。





    http://www.oklab.ed.jp/weblog/zemanjyo/

      更新はされておりませんが まだ“生きて”いる 千万町小学校のホームページ

                           活気ある 当時の様子が 総てよくわかります

             
                              よろしければ ゆっくりと 御覧下さいませ。
Posted at 2013/10/24 19:22:06 | トラックバック(0) | こころ | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突撃!隣の晩御飯! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 16:35:58
休日に高速道路を使うときは~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/12 09:12:59
『個人商店方式』という考え方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/24 09:08:34

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation