• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GIZのブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

土用の 土曜のウナギ。。



   鰻 と云うより 台湾ドゼウ。。。

   台湾ドゼウ と云うより 独逸カムルチー


     うちのは230GE 4発 コイツは300GE 6発

     なので 2発分 短い...

     煮ても喰えんし 焼いても喰えん。

     江戸は背開き 関西は腹開き。。



        さて どないして 料理したろか ??

        鰻 定価の100分の1 お値打ちやねんけど 泥沼ウナギやねん



                  あ! 土曜の デカマグロ 無事車検終了♪

                  メッチャ 調子ええですわぁ~  Kさん おおきにでした!


                        

                          “おG” も よろしゅうお願いします ☆
Posted at 2013/06/22 18:56:06 | トラックバック(0) | W460 230GE | 日記
2013年05月27日 イイね!

駄目でした。  画像追加

とりあえず 報告です。

土曜日の午後から GのTM~TF間のプロペラシャフト取り外し作業を行いました。
結果から言うと 無理でした。
ナット舐めも無かったので 失敗とは言えない訳ですが TM側はともかく TF側はデフロックシリンダーが邪魔をして それを取り外さないとアプローチ出来ません。

しかし リアデフロックの油圧配管はフレアナットレンチが掛けられるものの フロント側にはフレアナットレンチが掛けられません。

おまけに TF側フランジは ボルトとアルミ製ファーケースのクリアランスが無く 8本総てのナットを外し その後シャフトを降ろし ファー側フランジを適正位置まで回転させないと ボルトを抜く事が出来ません。

詳細は後ほどアップの予定ですが 正直なところ かなり 精神的に参っております。



                     ※ ninja1717さん Yoshi★さん どうもありがとうございました。




      以下 画像と詳細追記です。

      甚だ 参考にはならないと思いますが まぁ “G” って こんな感じでございます。







                                   準備は出来ました。

                                   腹下に御案内いたしましょう!



TM側  画像右下にマウントが見えますが上部ボルトが長い為交換にはEGハンガーでEGを 思いっきり 釣り上げないと交換作業が出来ません。



まずは TM側から    作業性を考慮し TM TF 共にニュートラル

当然トルクを掛けるとシャフトが回るのでTF側ユニバーサルにはバールが差し込んであります。

ここで TM側フランジの14mmボルトが共回りするのでは?と思う貴方!

なんと 14mmボルトの頂部は シャフトに干渉するので大丈夫でございます。

舐める事無く 比較的容易に5本を外します。



TM側 3本を残し TF側に移動

作業前 ナットを見て頂くと解るのですが そう遠くない過去にシャフトを外した形跡が見えます

手持ちのバールでは TM側のユニバーサルを固定出来ないので 1速に入れます。

が もう少しで緩るむトルクに 達するあたりで 緑色 前後デフロックレリーズシリンダーのステーに工具が 干渉してしまいます。

追記前の文章では 理解し辛い部分もあったかと思いますが ナット8本 総て外し シャフトを抜かないと TF側残存のボルトを抜く事が出来ない と云うのは このような訳です。

赤○の位置に フランジを回転させ ボルトを持って行くと 抜く事が出来る訳です。

        

                         ※ ユニバーサルの錆 こちら側にガタがあります。



                                       

                                             さて どうするか。。。

                                             ですね...
Posted at 2013/05/27 11:39:23 | トラックバック(0) | W460 230GE | 日記
2013年05月18日 イイね!

せぇ~のっ!!















                          ピキッ!






















takaサンのお誘いを断ってまで 行う予定だった “おG” こと 我がW460 230GEのプロペラシャフト除去作業でしたが ・・・

浸透油熟成 13mmのナットに KNUCKLE SAVERを掛け 一気にトルクを掛けたところ ・・・・

緩んだような感触は感じるものの 同時に目の前に閃光が!!

またしても 見事に 腰をイワしてしまいました。。。

腰痛なんてもんじゃない 痛さと過ごす 爽やかな土曜日の午後。









             リアル ちびスッポンくん  まさに 手も足も出せない状態でございます~
Posted at 2013/05/18 15:00:39 | トラックバック(0) | W460 230GE | 日記
2013年05月10日 イイね!

発注!

 日本全国から集まる 県内の “良心的ゲレンデ専門販売店” を支える整備工場

 いつも 電話ばかりでの相談でしたが 心地よい陽気に誘われ 昨日午後お伺いしました。



  アポは取ったとは云うものの お忙しい中 長時間お付き合い下さり有難う御座いました。

  で これが 頑固なプロペラシャフトを外す工具です!



       MAC TOOLSの13mm 「KNUCKLE SAVER」 

       解り難いですが スパナ部の形状に注目

       詳細は MAC TOOLS ナックルセーバーで検索あれ。


  SSTだと その名の通り それ以外での使用がかなり限定されますが これなら大丈夫!

  早速 注文して参りました。

  とても気さくな方で W460に関する貴重な話しも聞かせて頂き 非常に勉強になりました♪

   印象的だったのは 下回りに関して尋常ではない「整備性の悪さ」

   多くの所有者が その部品の高額さに 心が折れる   等々 ・・・


        さすがメルセデス! と痛感すると同時に とんでもない車両を所有した現実

                     
                          大丈夫か! GIZ!!  頑張るんだぞっ!!!



                                          ※ thanks Mr.Yoshi★
Posted at 2013/05/10 18:28:50 | トラックバック(0) | W460 230GE | 日記
2013年05月10日 イイね!

訳あって「某」が多い “おG” の この1週間





すべては ここから始まった訳ですが 以前のブログに記したとおり 手持ちの工具(メガネ ソケット)では このプロペラシャフトが外せません。

ギヤボックス側は14mmのボルト ユニバーサル側が13mmのナットなのですが ナット頂点とユニバーサル側の隙間がおよそ1mm  削り込んだメガネでも無理 また ナット部からメガネをアクセスさせようにも ユニバーサルとナット間に そのスペースすらありません。

さすがにスパナで回す程のお馬鹿ではないので おそらく専用工具が存在するだろうと判断し・・


ここから 「某」 が多くなります。


某G専門ショップに連絡 世間は連休中を考慮し また通信費の節約も兼ね 某ショップの問い合わせから 「プロペラシャフトが通常の工具で外れないのだが おそらく専用工具があると思うので教えて頂きたい」的な内容でメール

連休も明け 待てど暮らせど 某専門ショップからは連絡無し!

しびれを切らし 電話をしたのが昨日の10時ごろ

なんと 問い合わせメールを見ていなかった との事!!

私GIZ とてもムカつきましたが 今後の事もあるかと思い 問い合わせメールと同じ内容を伝えたところ あっさりと工具は扱ってないので 付き合いのある 『某』ゲレンデ専門店に訊いてください うちからの紹介ですと言って頂けたらいいですから と。

で 『某2号』に 電話し またまた 同じ内容を伝えると 散々長話をした挙句 すみません メカニックに代わりますのでちょっと待って下さい

有線のロングディスタンスコールでございますよ!  TD42生の燃費 コンマひと桁に一喜一憂する今日この頃ですので 長電話で待たされるのは辛いものがございますっ!!

こう云う待ち時間は 実際にはたいした時間じゃなくてもヒジョーに長く感じます。。

で お待たせしました も無く 今メカニックが電話中で後からもう一度掛けて下さい。。。


まぁ 「某1号店」 も 『某2号店』 も その筋では名が通っていると思いますが ・・・



さて 正に “灯台もと暗し” クルマで90分の “善き修理屋さん”にて事態は解決♪

しかし “コレ” じゃないと外せないのは確かですが SSTではありません。

果たして 独製SSTは存在するんでしょうか... 
Posted at 2013/05/10 13:02:41 | トラックバック(0) | W460 230GE | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突撃!隣の晩御飯! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 16:35:58
休日に高速道路を使うときは~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/12 09:12:59
『個人商店方式』という考え方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/24 09:08:34

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation